dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCをWindows7に買い替えました。 CDは問題なく聴けますが、DVDがどうしても再生できず画面では”E”という表示(たぶんエラーの意味だと思います)が出たままです。 トラブルシューティングで調べても問題はないようですし、GOM Playerを入れたりしましたが再生できません。 どなたか分かりやすく教えていただければと存じます。 よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

テレビの録画DVDですね



Windows7ならCPRMには対応しているのでVR形式で作ればテレビの録画DVDは再生可能です。


再生できないDVDはAVCRECやAVCHD形式で作成された物だと思います。

参考に
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/07 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tokyo^skytree さん 何やら難しい形式で作成された物かもしれないのですね。 むむむ・・・ 友人達のPCで問題なく再生できて、私のPCで再生できないのが残念です。 貼っていただきました「参考」をじっくり読ませていただきます。 ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/07 18:21

ああそれは、レコーダーで取ったTV番組だわ


下の回答のように対応した再生ソフトを買うなりしないとダメ
CPRM対応にはライセンス料がいるので フリーでは再生ソフトはない

例えば、そのPCにPowerDVDとか対応ソフトはいってない?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gogawaku さん 対応ソフトがあるかもしれないのですね。 ふ~む、頑張って探してみます。 午前中からいろいろと教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2012/08/07 16:16

CPRM対応のDVD再生ソフトが必要です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

piyorina さん 再生ソフトを購入して入れないといけないのですね。 ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/07 14:46

>他の友人達は皆PCで見ているので



それ、タダの「動画ファイル」じゃないですか?DVD-VIDEOじゃなくて
マイコンピュータから開いてみましょう。 ファイルが1.2個入ってて MP4なりMPGって
ファイルならタダの動画ファイルです。そのファイルをWクリックすれば再生します。

それがDVD-VIDEOなら DVD-Rを開いたときに
AUDIO_TS
VIDEO_TSってフォルダーがあるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gogawaku さん  マイコンピューターを開くとDVDはーRではなくーRWでした。 クリックするとDVD_RTAVと表示があり、されに開くとVR_MANGRとVR_MOVIE.VROと表示があります。 VR_MANGRをクリックするとGOM PLAYERが出てきますが、コーディックがないため再生不可となりVR_MOVIE.VROは必要なファイルを探すと出ますがO.K.にしても探せません。 難しいです。。。

お礼日時:2012/08/07 11:59

そのDVDは何で作ったものですか?



もしかして自分のレコーダーで焼いたものですか?
それなら「条件」がありますからそれに準じないDVDは再生しません。

その部分を補足してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gogawaku さん DVDはDVD-Rだと思います。友人から借りたものですが、他の友人達は皆PCで見ているのでどういう条件が必要なのかがよくわからないでいます。  

ご回答いただきましてありがとうございます。

お礼日時:2012/08/07 11:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!