
今晩は。いつもお世話になっております。又1つ教えてください。昔のホームページを見入るためにウエブ魚拓と言うのを使って見たいホームページを保存しておりましたがこのたびリニューアルしまして使い方がわからなくなり、いろいろ調べhttp://blog.livedoor.jp/genius_leech/archives/53 …のようなHPを見つけたのですがどうも使用方法が書かれているようには行きません。何方かこれの使用方法をご存知の方教えていただけませんか。、
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そんなには変わっていませんが。
web魚拓のURLは、確認中とかの制限食らったかも?なので、リンクしないようにURL記載します。
ウェブ魚拓
http://megalodon.jp/
の「記録したい URL を入れてボタンを押してください。」にURLをコピペし、「下部規約に同意し取得」をクリック。
すると、魚拓を取られた結果のURLでサイトの内容が表示されます。(質問のサイトの説明とは、この点違い、「~を表示しようとしています。」の画面は出ません)
アドレスバーのURLで内容を確認してみて下さい。
例えば、この質問だと、
【元のURL】
ウエブ魚拓の使用方法について - Windows XP - 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7634214.html
【魚拓したURL】
(cache) ウエブ魚拓の使用方法について - Windows XP - 教えて!goo
http://megalodon.jp/2012-0808-2322-35/oshiete.goo.ne.jp/qa/7634214.html
とか。
No.3
- 回答日時:
No2です。
回答がボケていたので修正です。(もう、出来ているかもしれませんが。)
画像の下にある、
「URLで魚拓を検索:」の欄にURLを入れて、検索ボタンを押せば良いようです。

No.2
- 回答日時:
質問文を整理してみましょう。
1.昔のホームページを見入るために
2.ウエブ魚拓と言うのを使って見たい
3.ホームページを保存しておりましたが
4.このたびリニューアルしまして
5.使い方がわからなくなり、
1-k。昔のホームページを見るために、
2-k。ウエブ魚拓と言うのを使って見たいです。
3-k。ホームページを保存しておりましたが
4-k。このたびリニューアルしました。
5-k。使い方がわからなくなり
(ケース1)
自分のホームページを持っている。
今回、大幅に改編した。(リニューアル)
改変前のページを表示したい。
(ケース2)
興味深いホームページがあったので、Web魚拓に保存しておいた。
今回、大幅にリニューアルされた。
改変前のページを表示したい。
どうも、3の「ホームページを保存しておりましたが」が、どんな方法で保存したのかが、質問のネックになっているようです。
まあ、単純に、魚拓のURLを保存し忘れただけかも知れません。
あるいは、もしかしたら、「アーカイブ」を探す場面かもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 70年代 4チャンネルヘッドホン プラグ2本 使い方 2 2023/02/04 07:48
- 照明・ライト ペンライト・リングライトの電池の保存方法について 2 2022/10/02 22:44
- 英語 タグラインを英語に翻訳してほしい 3 2023/04/12 11:13
- 一眼レフカメラ Nikon D5300に関して 3 2022/07/24 18:06
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスで、投稿一覧ページにタグを表示する方法 投稿につけたタグを、記事一覧ページにもカテゴリと 1 2023/05/10 21:41
- SEO Googleにインデックスされているページの調べ方 1 2023/03/28 10:56
- Excel(エクセル) エクセル終了が遅くなった 7 2022/04/19 12:11
- Excel(エクセル) マクロを作成し、拡張子 .xlsm で保存しているのですが、データのみをBack Upするのは? 4 2023/06/18 09:54
- その他(Microsoft Office) iPadのMS-Wordでファイルを編集したいですが、読み込めません。 3 2022/12/08 10:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDFファイルの倍率を変えて保存...
-
USBメモリとSSDのデータの保存...
-
至急エクセルで最小限の保存が...
-
Wordのデータがエラーで開きま...
-
alert で文字の色を変えたい
-
オートCADのハッチング
-
【VBA】マクロの入ったファイル...
-
A4の紙に印刷されている文字を...
-
エクセルで「特定の文字を含む...
-
個別に違う添付ファイルを付け...
-
サポートされたファイル形式お...
-
e-taxで送信ファイルの拡張子が...
-
Accessのソースが見れない
-
garagebandのLR Mixの方法について
-
eclipseでタブ入力ができなくな...
-
同レベルへの外部SWFファイル読...
-
別のファイル.swfへジャンプは...
-
リストビューの選択状態を取得...
-
フリーFTPソフトBASP21のタイム...
-
複数のブックを新しいブックのS...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFファイルの倍率を変えて保存...
-
USBメモリとSSDのデータの保存...
-
パワーポイント2007で上書...
-
Googleマップに保存した地点が...
-
プリントスクリーンで保存した...
-
過去の写真や動画の長期保存(...
-
alert で文字の色を変えたい
-
至急エクセルで最小限の保存が...
-
ムービーメーカー 動画が小さ...
-
OSのキャンセルボタン?!?
-
ペイントなどで開く、保存がで...
-
WindowBlindsのiSkinの「名前を...
-
エクセル2010 右上の×で保存で...
-
小計の列が「0」の行は非表示で...
-
「パスワードを保存しますか」...
-
Pythonについて。
-
Excel VBA:特定のシートだけを...
-
Windows Live Mailで下書き保存...
-
入力データの保存方法
-
自分の就職先は、大学側にデー...
おすすめ情報