アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は一度若い頃(19歳)にできちゃった結婚でお嫁に出たのですが、私の実家は男兄弟がいないので、私が長女だから小さい頃から家を継ぐのは私なんだって育てられてきたのですが、子供ができちゃった時はそこまで深く考えずに好きだからお嫁行くって安易な考えで親を裏切ってしまう形になり、そこは私の親も本人がお嫁に行きたいならって言ってくれて、今思えばこんな単純なバカ娘の為に親は凄く悩んで結果娘の気持ちを尊重してお嫁に行かせてくれたと思うと親不孝ものだと感じます。
旦那のご両親がうちに結婚の挨拶に来たときに
「大事な娘さんを貰うから結納と結婚式をちゃんとします。」
っていってもらい、私の親はとても安心してたのですが、籍を入れるだけで結納も式もなにもしてくれず、私の親が結納だけでも…って話を出したら、姑が豹変して
「籍を入れたんだからしなくていいのよ。」
って状態でそれを私の口からあんたの親に伝えろって言われたので、それはちょっと違うなと思ったから、私は
「お母さんから私の親に連絡して結納が出来ないことを話して欲しいです。」
って伝えたら、姑が
「口答えするような嫁は家族と思えない」
って言われて、私も若かったのでつい若さゆえに頭にきて
「私はお母さん達に育ててもらってないんだから、こんな状態で私も親とは思えません。結納とかするって話だから結納してくれないと、親とは感じれないです。」
って言ってしまい、それから私は旦那の家族に非難され、終いには結婚生活1ヶ月で姑に
「うちの子と別れて子供はおろしなさい。」
と言われて、そのまま私は家庭裁判所で協議離婚で訴えられ姑を侮辱したったことで慰謝料まで請求されたのですが、私は弁護士を立てて一年間の離婚裁判の結果、子供もおろした事もあり逆に慰謝料を貰い離婚が成立できました。親の気持ちも考えず私のワガママでお嫁に行って、こんな結婚生活で結局出戻ってきた馬鹿娘を何も言わず実家に入れてくれたこと、それ以外にも裁判中、生活費や産婦人科での通院費用なども面倒見てくれて凄く私は実家に迷惑を掛けました。

そして、今は新たなパートナーが表れ私の過去を全て話、こんなに実家に迷惑をかけた私は
「もう、実家を裏切れないから結婚するならお嫁にはいけません。」
と言ったら、今の旦那サンは長男で妹がいるのですが全てを受け入れてくれて、婿になるって言ってくれて私は嬉しさのあまり泣いてしまいました。でも、旦那サンは自分の実家にその事を伝えてから旦那サンは親とうまく行かず結婚前に家を出て一人暮らしをして、旦那サン的には婿に行く意志を行動でしめしたつもりらしいのですが、その間も旦那サンの親と話し合いもし説得もしたりでそんな事を三ヶ月位続けて、ある日旦那サンの親に
「息子が苗字を変えることは納得できない、私達に婿に行き名前が変わったって、分からないようにしてくれるなら…」
と話してくれて、私達は許してくれたのかと思って、親の気持ちが変わる前に籍を入れる事にしました。分からないようにして欲しいと言うことだったので私達なりに配慮をしたのが結納をしたら余計火に油を注ぐと思い結納はしませんでした。そして、旦那サンは仕事でも旧姓を使い、結婚式は私の実家が殆ど出してくれて挙げたのですが、旦那サンの親の気持ちも考え結婚式自体は私がお嫁に行くような普通の結婚式をし旦那サンのお父さんが最後も挨拶した形でやりました。ちなみに、旦那サンの実家側は自分達の親戚に掛かった費用分は払って頂きました。その後の旦那サン側の親戚には年賀状は私の苗字でちゃんと送っているので婿に行ったことはもう親戚も知っています。
その後は、旦那サンの実家に行っても当たり障りなく、苗字の事はタブーとして私達なりに気を使ってきました。私の実家の土地を使って家を建てました。そこは結構旦那サンの親に楯突くような事をしてると思ったけど、私達は自分の事と将来の生活も考えて家を建てました。旦那サンの親にも報告はしました。事後報告ですが、最初は良くは思わなかったと思いますが、あまり触れてもこなかったのでなぁなぁにしてきました。それでも、普通に接してくれてご飯もご馳走してくれたり、笑って話もしてくれたり、今まで私の親が旦那サンの実家に行くことがあっても、旦那サンの親が私の実家に行くことはなかったのに旅行のお土産を置きに来てくれて(あとにも先にも一度きりですが)
、最近妊娠をして報告した時も喜んでくれて、なんとか良好になりつつあるかなと思った矢先、旦那サンの妹が結婚することになり、式の1ヶ月前に招待状をもらい確認すると苗字が旦那サンの旧姓でした。最初は結婚する前に分からないようにして欲しいって条件だったからしょうがないのかなと思ったのですが、旦那サンが妹に聞いたところ妹の旦那サンの家はとてもお堅い家らしく、でも、親戚とは上手く行ってないので嫁側の長男が婿に行ったって事が親戚に分かったら、悪い話のネタになるから、結婚式は旦那の苗字でって言われました。
私の旦那サンの言い分としては
「結婚式ってのは一文字でも名前が間違ってると失礼に当たる、もし旧姓で出席してバレてしまった時のことを考えているのか?」
妹は
「そしたらその時考える。」
旦那サン
「隠すような親戚なら余計馬鹿にされるような話のネタになってしまうよ。それにバレないように自分達も旧姓で今後付き合って行かなきゃいけない。そうゆう責任があって言ってるのか?どーして前もって相談しなかったの?」

「旦那の実家と親戚は上手くいってないから、結婚式だけ乗り切れば合うこともないしバレないよ。それに結婚式前に旦那の実家には兄が婿に行ったことを話すから…」
旦那サン
「絶対バレない保障はないよ。結婚式前に伝えるんなら、ちゃんとした今の苗字で出席しても大丈夫なんじゃないのか?」

「今の苗字で出席するんだったら来ないでくれる。私は兄が婿に行って私達家族を見捨てたこと許してないし、普通の考えは長男は家を継ぐのが当たり前、女は嫁に行くのが当たり前、兄の奥さんを受け入れるのだってまだまだ時間がかかるよ!なんで、婿に行ったの!」
旦那サン
「妻の事情何も知らないでそんな事言うなよ。簡単に結婚する嫁に行くってできる環境じゃない位辛い過去を乗り越えてるんだ。その事を全て受け止め自分も背負って行ければ妻の気持ちもトラウマも少しは楽にさせる事ができるんじゃないんか。と覚悟したから婿に行ったんだ。それに、妻の家族は自分を本当の家族と思って接してくれて、妹の旦那サンの用に親戚に身内を隠すような事は一切しない。親戚に堂々と付き合いをさせてくれてるってのは本当の家族って証拠。だから、とても幸せだよ。だから、自分は婿の事を隠すのはしたくないし悪いことをしてる訳でもないから堂々と今の名字を名乗りたい。でも、妹が望まないし出席するなって事だから、出席はできない。隠してバレてのちのち面倒な事になったら、責任とれないから。」
と、電話で旦那サンが妹と話してました。そのあと、ここまで詳しく事情を知らない旦那サンのお父さんから電話が掛かってきて、お父さんが
「苗字が違うのが気に入らないのか?俺だってお前が苗字変えたこと今でも我慢してんだぞ。妹の旦那の家はお堅い家なんだ、長男が婿に行くなんて考えられない家柄なんだぞ、妹の気持ちも考えろよ。なにが気に入らないんだ?」
旦那サン
「気に入らないんじゃない、どうして事前に話さないで黙ってこんなことしたの?」
お父さん
「はぁ?こんなに我慢してやってるのに子供まで作りやがって!今回はそれがお前に対しての全てだ。言うまでもない。招待状も旧姓で出してくれてるのに今の苗字で書くとは何事だ!お盆も家に来るな。二度と顔見せるな!」
ブチッと電話が切れて、また少ししたら電話が掛かってきたが旦那サンは電源を切ってしまった。
旦那サンは、私に言いました。
「これで終わったんだよ。親も二度と顔を見せるなって言ってるし、妹の結婚式にも参加しない、親と妹にとって婿に行った厄介者の自分の事ずっと我慢してたんだし、自分も親にもう気を使わなくて済む。お互いに我慢してたんだから、これで終われて良かったのかも。携帯電話も変えなきゃ。もう関わりたくない。」
私はそれで良かったのか不安でいっぱいです。
確かに、お父さんの言い分も妹の言い分も分かりますが、二人ともその場しのぎの後先考えない無鉄砲な考えだと感じます。お父さんはバレた時の妹の立場を考えているのでしょうか?旧姓で妹の旦那さん側と付き合うこの先のリスクをどう考えているのでしょうか?お父さんの口調からして、今後のリスクに到底責任とれるようには思えません。
旦那さんも私も、前もって話してくれて今後の対応や責任までできるなら、それが妹の幸せなら旧姓で出席しても良いと思っていたのにお父さんに頭ごなしに言われ、終いには二度と顔見せるなだなんて、自ら孫に会えない環境を作るお父さんの考えはどうしても納得できません。
私は旦那サンの言い分が一番筋が通ってると思うし、バレた時の妹の立場も考えてちゃんと後先考えてる発言だなと、感じます。
私もお腹の子供の事、作りやがってとかって言われてショックを隠しきれません。今まで私に合わせてた顔と違うって事を目の当たりにして、このままじゃいけないと分かってるのですが、私も関わりたくないです。

でもそれで、本当にいいのでしょうか?
私達の考えは子供だったのでしょうか?

長文ですみません。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。

A 回答 (12件中1~10件)

あなたの現在のダンナ様は本当に素晴らしい方だし、奥様であるあなたの一番の味方なのですね! そんな素晴らしい男性と、二度目とはいえ、巡り会え結婚できた質問者様は本当に幸せな女性だと思います。


ただ、ダンナ様とのご実家との軋轢、、、義妹さんの結婚式が引き金になっての対立は、いろいろ大変だとは思いますが、そしてダンナ様の立場を考えるととてもお辛いとは思いますが、ダンナ様自身が「これでいいんだ」と言って下さってる以上、今はその言葉に甘えていても良いのではないでしょうか?(つまり義妹さんの結婚式には出席せずに、事態を静観していては?)
この先 時が経てばまた(それは5年 10年といった長いスパンかもしれませんが)、お義父さんらの対応、考え方も変わってくると、きっともっと柔軟になってくると思います。
いまヘタに関わるとより一層、こじれてややしこくなってしまうような気がします。まずは時の流れに任せてみて下さい。幸い、質問者様のご実家とダンナ様の関係はとても良好のようですので、それを心の励みにして、お二人でこれからも仲良く、相手に対する感謝を忘れずに頑張っていって下さいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。他のコメントではやっぱりまだまだ、私達が未熟なのかなと感じさせられる言葉もあり、私達も考えさせられる気持ちになっていたとこで凹んでました。kazu_soさんの言葉はとても励みになります。こんな、読みにくい文章にコメントして頂いて本当にありがとうございます。

お礼日時:2012/08/09 14:05

私は、思います



あなたが、

「大事な妹さんの結婚式だもの、いいじゃないですか
 それで、上手くいくと言うのなら、
 私たちも、それに最後までお付き合いしましょう」
「素敵な結婚式になるといいですね」

そう言うべきでした
他に、何もない
旦那や、両親のことは違います

夫は、あなたをかばっているんです
わからないんですか?

夫はあなたのために矢面に立っているんです
「ありがとう」その気持ちを示せばよかったんです
夫だって、本当は妹の結婚式を祝いたいはず

今からでも遅くありません
妹さんに手紙を書けばいい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がばってくれてることは重々承知してますよ。少なからず自分のことですから、あなた言われなくても。でも、私がしてしまったのだったら別ですけど旦那サンと妹とお父さんだけの話でこうなってるので、どうしたらいいのかな?って、それに対して無知な私に色々なコメントをして頂きためになることもある中で、私が今しなきゃいけないことや間に入るべきとの事も学べました。最後まで読んで頂いてありがとうございました。

お礼日時:2012/08/09 19:46

貴方の親が貴方のことを心配するように、ご主人のご両親も娘のことが心配なんですよ。


 
>最初は結婚する前に分からないようにして欲しいって条件だったからしょうがないのかなと思ったのですが、

 どうしてだと思いますか?
 例えばね、義妹さんの旦那様の親族にしてみれば、兄であるご主人が婿入りしたと知れば、「親の老後(墓)は誰が見るんだ?」になりますよ。

 実際問題として、貴方の家には男兄弟がいないから貴方が跡継ぎと言うのもわかります。
 でも、ご主人の家はどうするの?
 そう聞かれたら、貴方はなんて返事をするのでしょうか?

 返事に困るでしょ?だから親としては、息子が婿に行き、娘を嫁に出すということは、家名を継ぐもの(墓を守るもの)がいなくなるわけ。
 親としては息子の幸せを願うから、婿に行くことを許したけど、親戚関係にはいろいろと言われるのがイヤだから、「分からないようにして欲しい」という妥協案が出たと思うの。

 妹さんとしても、婚約者にはきちんと話すって言っているし、仕事では旧姓を使っているということだから、何か言われたら、騙しているわけではなくて、仕事で使っている名前ですから、対外的にはコレが私の名前ですって言えば良いと思います。
 数年してバレて問題になったら、妹さんの結婚式後に嫁の親と養子縁組したので~~で終わり。
 
 貴方もご自分の結婚式は嬉しかったでしょう?
 このままにしておいたら、義妹さんはずっと兄が出席しなかった結婚式の思い出しか残らないです。
 
 ご主人も義父さまも性格が似ているのでしょうね。
 売り言葉に買い言葉。
 やっぱり、貴方が上手に間に入らないといけないと思います。

 お婿さんに来てもらったら、もう義父母のことは考えなくても良いのかしら?
 義父様がその場しのぎのことしか考えていないっていうけれども、あなた方夫婦は、考えているの?

 その場しのぎかもしれないけれど、義妹さんには最高の結婚式を挙げて欲しいって思ってしまいます。
 今の状態で、介護とかできるのですか?
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。でも、義妹さんは私の前で平気で私が親の面倒みるからとか言ってくる人なんで、そもそも私は最初から嫌われていましたし、よくある嫁姑問題の小姑位にながしたました。私の結婚式は私の実家がお金を出して挙げられたってのが一番でかいので嬉しかったけど、それは私の親が出してくれた事に感謝はしてます。旦那サンの親にその辺は何も感情は持ってません。けど、婿を許してくれてる気持ちは計り知れない位感謝はしてます。私が間に入るべきとも考えてますを義妹にも私の結婚式は出席してもらってますし、私達も祝福はするつもりです。前の方でコメントしてくれ方に「負けて勝つ」と言うアドバイスを頂き、私が間に入って頭を下げて負けてきたいと思います。こんな読みにくい文章にコメントまでして頂いてありがとうございました。

お礼日時:2012/08/09 19:00

NO.8です。

再度失礼します。

私の説明が悪かったようで失礼しました。
(なぜか、招待状の封があいていたとか、どうも質問内容とも回答内容とも
全く関係の無いお礼が書かれてあったので)
私が一番言いたかったのは

「息子が苗字を変えることは納得できない、私達に婿に行き名前が変わったって、
分からないようにしてくれるなら…」
という譲歩案を飲んで結婚したのであるのなら
旧姓で結婚式に出席するのが筋だし、いまさら
「自分は婿の事を隠すのはしたくないし悪いことをしてる訳でもないから
堂々と今の名字を名乗りたい。」
なんていうのは卑怯ではないのかということです。

こういうことって、それぞれ考えがあるので
誰が正しいとも間違っているともいえない。
ご両親なりに、妹さんなりに、妹さんの婚約者なりに、あなた方夫婦なりに
それぞれ事情と考えがあるのでしょうから。

ただ質問文を読む限り、あなた方は結婚前のご両親の譲歩案を反故にしたことは事実と思います。
それは卑怯だと思います。

両親の前では苗字が変わったことをわからないようにするのが前提であるのなら
招待状が旧姓であることも、旧姓で出席するのも当然では?
そもそもそれが結婚するときの条件で、あなたたちもその条件を飲んだのだから。

>旦那さんも私も、前もって話してくれて今後の対応や責任までできるなら

旦那様が「バレたときに責任が取れない」というのはごもっとも。
しかし今正直に話してトラブルになったらご主人は責任が取れるのですか?
どっちの道を選んでも、旦那様は責任を取ることなんてできないんですよ。
だったら当人である妹さんがベターと思う方法を選んでもよかったのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。すみません。内容と違う回答をしてしまって。私達の受け取りかたは卑怯なのかもしれません。その事については旦那サンの実家に私だけでも行って謝罪しなきゃいけないと思ってます。旦那サンに婿に入ってもらってる事は旦那サンにも旦那サンのご両親にも感謝してるので、近いうち旦那サンの実家には頭下げに私は行こうと思ってます。わざわざ、的確な指摘ありがとうございました。ここで、色々な意見やコメントを聞けてためになりました。

お礼日時:2012/08/09 18:45

嘘つきは泥棒の始まりと申します。

(最近は、「嘘つきは政治家の始まり」ってのもあるそうですが(笑))

対面のために嘘をつくような人々とは付き合わないのが一番です。

親戚筋に嘘つきが居る場合、付き合わないのも難しいことが多いですが、今回は綺麗に縁を切ることができたので、良かったと考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。私もできれば付き合いたくないのですが、他のコメントも見ると、やっぱり私達が未熟なのかなと感じさせられることもあります。けど、Mokuzo100nennさんの言葉はとても励みになります。こんな長い文章にコメントまでして頂いて本当にありがとうございます。

お礼日時:2012/08/09 17:14

確かに筋が通っているのは旦那様のほうでしょう。


しかしそこまで筋を通す必要のある案件なのでしょうか?

そもそも妹さんが「ウソをついてくれ。バレたらバレたときに考える。」と言っている。
本人がそういうなら、本人の責任の下、ウソをついていたほうがよかったのでは?
「将来バレてもこっちは責任とれないよ。」と断った上で。
(そう約束していても、バレた時文句を言ってくるかもしれませんが)

>隠してバレてのちのち面倒な事になったら、責任とれないから。

なんて旦那様はおっしゃってますが、
正直に話してトラブルになった場合、旦那様が責任を負うわけじゃないでしょ?
今話してトラブルになった場合も、将来バレてトラブルになった場合も
対処するのは妹さんであって、旦那様ではない。
だったら妹さんの希望通りにしてあげてもよかったのでは?
そのかわりバレたとき、ちゃんと自分で責任を取ると約束して。

それに質問者様と旦那様は重要なことを忘れています。

>「息子が苗字を変えることは納得できない、私達に婿に行き名前が変わったって、分からないようにしてくれるなら…」

旦那様のご両親は苗字に異常にこだわっていらっしゃるように感じます。
(長男のいる家なら普通なのかもしれませんが)
ご両親の考えは異常なのかもしれませんが、それでも彼らなりに譲歩案を出して
あなたがたの結婚(婿入り)を承諾したわけでしょ?
そしてあなた方もその譲歩案を受け入れて結婚した。
だったら妹の結婚式にも旧姓で出席すればよかったのでは?

私の実家はご立派な家柄で無いので、こういう問題は理解できません。
それにこういう問題って地域や家族の事情によって変わるので、
ご両親がおかしい、あなたたちがおかしい、妹の親戚がおかしいとは
言い切れないと思います。

しかしただ一つ言い切れることは、あなた方は
「息子が苗字を変えることは納得できない、私達に婿に行き名前が変わったって、
分からないようにしてくれるなら…」
という結婚前のご両親の譲歩案を反故にしたということです。

>自分は婿の事を隠すのはしたくないし悪いことをしてる訳でもないから堂々と今の名字を名乗りたい。

結婚前の譲歩案を飲んでおきながら、いまさらこれを言うのは卑怯でしょう。
それに「ウソがバレた時、お兄ちゃん責任取れ」と言っているわけじゃないんですから。

今回はおめでたいことだし、当人である妹さんの希望を聞いてあげてもよかったのでは?

それに現実問題として、バレる可能性って低いと思いますよ。
バレるとしたら興信所を使ったときでしょう。
妹の夫の仲の悪い親戚が、偶然旦那様の個人情報(免許書やパスポート)を
見てしまうなんてこともないでしょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私達も最初に理由を言ってもらい、義妹が責任取れるという具体的な話をした上でだったら、私達は協力するつもりでしたよ。流れを知っていれば、旦那さんの名字で招待状を受け取って、旦那さんの名字で返事を返すこともします。ですが、招待状はすでに封があいていて、中身が出てる状態でそれで、なにも事情も聞かされず、返信はがきだけ書いてくれれば旦那さんのお母さんが出しておくからと言ってきたので、封筒の表の名前を確認しなかった私達も行けなかったけど、封筒にシールまで貼ってあるものをわざわざ中身を明けて渡されると、確認は怠っちゃいます。その時分かれば事情も聞けたんですが、帰ってきて発覚したので、後のお祭り状態でした。こんな長い文章にわざわざコメントもして頂いてありがとうございました。

お礼日時:2012/08/09 17:09

売り言葉に買い言葉ってやつですね。


義理のお父さんも、旦那さんも、ちょっとお子ちゃまになっちゃったんですね。
しばらく、ほとぼりが冷めるまで待ちましょう。

しかし、たかだか苗字如きで、よくここまで大きな問題になるもんだ。
苗字そのままだろうが変わろうが、家族としての関係も責任も変わらないのにね。

あなたが本当にこのままで良いと思っているなら、放っておけば良いです。
でも、「何とか義理の実家との関係を良好に戻したい」と思うのであれば、あなたの腕の見せ所です。
義理のお母様宛にお手紙を書いてみましょう。

旦那様と結婚できて、本当に幸せだと思っている。
苗字を変えてくれ、とても嬉しい。
更に、それを受け入れてくれた義理の両親には、言葉にならないほど感謝している。
今回の件では、どうも行き違い、言葉のアヤでケンカになってしまったが、〇〇さん(あなたの旦那さん)も、本当は両親と仲良くしたいと思っているはずだ。
旦那さんが悲しんでいると、私も悲しい。
孫も生まれることだし、ぜひ、子どもをおじいちゃん、おばあちゃんに会わせてあげたい。
嫁(この場合、あくまでもあなたの家に旦那さんが入った「婿」って考え方よりも、嫁の都合で旦那さんに苗字を変えてもらった。私は旦那さん側の家の嫁ってスタンスの方が良いでしょう)として至らない所は多いですが、精一杯頑張ります。
ぜひとも、お義母様のお力添えをいただき、仲直りするように、お義父様に取り成してはいただけないか?

てな内容です。
「負けて勝つ」ってやつですね。
表面的には低頭に、へりくだって「嫁の分際ですみません」って顔で、最終的には自分の望むような形に持っていくのです。
不器用に直接ぶつかりあってる男共の間に入って上手く取り成すのが、妻や母の役目ってもんです。
女は家族関係の潤滑油にならなきゃね。

妹さんの結婚式は放っておきましょう。
出席云々ってなったら「どうしても重要な仕事が入って出席できない。」って建前で断って、何か結婚祝いの品を送っておけばオッケーです。
まあ、旧姓の方がトラブルにならないって言うなら、旧姓で出席で良いと思うんだけどなぁ。

世の中、面倒なこだわりを持っている人が多いもんです。
「息子が婿に行くのが恥ずかしい」とか思ってる人がいても、怒らずにスルーする方法を見つけましょう。
今回は、妹さんと妹さんの婚家にノータッチが一番です。
下手に、自分達の言い分を主張するかたトラブルになるんです。
「婿に行く事のどこがいけないんだ!」って正論を言っても、無駄な人たちだから、面倒なことになるんです。
妹の婚家が正論を受け入れるだけの柔軟な考えの出来る人たちだったら、そもそも、こんなトラブルの種を生みません。

旦那の実家とは、頻繁な行き来はしないまでも、良好な関係を保てるように努力をして損はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても、ためになるアトバイスをありがとうございます。手紙なんて発想、思いもつきませんでした。やっぱり旦那サンに甘えてばかりじゃダメですよね。私が何かアクションをかけなきゃダメですよね。こんな読みにくい文章を最後まで読んで頂いてありがとうございました。

お礼日時:2012/08/09 15:06

正論としては、あなた達夫婦の言い分が正しいと思います。



でも、
あなたたち夫婦のときも、見せ掛けは嫁に行った形をとったわけですよね。
旦那さん実家の意向を受けて。


妹さんが、妹さんの旦那さんの意向を受けて、
見せ掛けでも長男が家を継いでいるという形をとってほしいというなら
合わせてあげても良いのではないかと思います。

妹さんの旦那さんの実家が、知らないなら大問題ですが、
妹さんの旦那さんの実家もご存知の上、親戚にだけ隠したいということであればいいのではないかと思います。バレたら、婿入りとは言わずに「事情があって、妻の姓を名乗ってる」と言えば済むことでは?


あなたの旦那さん、気持ちの上でも形の上でもあなたの味方だと思います。
だけど、
長男なのに婿入りしてしまって。
長男なのに嫁の実家付近?に家を建ててしまって。
長男なのに、絶縁してしまって。
と、どこかに後ろめたい気持ちを持つことはないのでしょうか?

とってもいい旦那さんですが、あなたの為にここまでしてくれる旦那さんの為に、
義両親批判以外のできることはあるのではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とくに批判するつもりはないです。自分の気持ちで押さえるつもりです。それでも何かモヤモヤしてるから、こうゆう場があって皆から色々意見を聞きたかっただけなんです。やっぱり私は未熟なんだなって感じてますよ。旦那サンに甘えてばかりで、だからこそ旦那サンがこうゆう状態だから、どうしたらいいのかな?ってアドバイスなど頂けたらなと言う気持ちです。こんな読みにくい文章を最後まで読んでコメントまでして頂いてありがとうございました。

お礼日時:2012/08/09 15:14

 現実原則の考えで行きましょう。


ご主人の実家のお考えはお考えとして、良し悪しは別にして認めましょう。累代の系譜からのお考えでしょうから、それはそれとして認めないわけには行きません。その考えはおかしいというわけにも行きません。しかし、それに合わすことも現実の問題として不可能な場合だあります。お互いの考えが通じる範囲で考えを分かち合えば良いことです。従いまして、あなた方とあなたのご主人の実家と、お互いの考えが両立する方法で、現在のところ関わりを持つ以外ありません。

ご質問の文書文書を拝見していて最初の内は文書に「。」が無いので何が言いたいのか分かりずらかったのですが、最初のところを過ぎると大変あなたの気持ちがよく分かる文書でした。そして、お考えも。従いまして私は、あなた方ご夫婦の考えを支持します。今のところはです。

ご主人の実家は感情的になって、あなた方の腹の立つ言葉を並べていらっしゃる様ですが、その点は気持ち的に理解してあげてください。そして、時間の経過と共にご主人の実家の方もあなた方の生き方に合わせるようになります。合わしていかなければどうしょうもない、ということにお気づきになります。認められるところは認め合うようにして生きていくと、認め合うところが少しずつ増えてきます。そして、違いが分かり合え仲良くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。やっぱり私達が子供な考えなんですよね。事前に相談して頂ければ歩み寄ることもできたのですが、そうゆう考えも未熟なんですよね。全てを受け入れないと…最後まで読んで頂いてありがとうございました。

お礼日時:2012/08/09 14:18

こんにちは。



とても疲れる文章でしたが読みきりました(;^_^A

さて、本題ですが、私も3姉妹の長女で小さい頃から家を継げと言われて
いましたので少しは質問者さんのお気持ちが分かります。

旦那さんのお父さんの本音が見えましたね。
私もお婿さんをもらい子供2人いますがどちらも家を出てしまったら悲しいだろうな。。。
だいたい、婿をもらうという表現も嫌いなんですけどね。

結婚に反対はしないけど賛成もしないかも。
でも最終的には許すんだろうけども。

お父さんの体裁もあるだろうし、旧姓で出席してはダメですか?
それがせめてもの親孝行だと思うのですが。

旧姓だろうが席次表なんて最初しか見ないし、そういう人
けっこういると思いますよ。

妹さんの結婚式であちら側の親戚にばれたらばれたでいいじゃないですか。
そのときにあーだこーだ言われるのは妹さんのわけだし。

質問者さんもお子さんが産まれたら分かると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。私達が未熟なんですよね。二度と顔見せるなと言われて出席することができるかわからないですが、旦那サンを説得した方がいいですよね。最後まで読んで頂いてありがとうございました。

お礼日時:2012/08/09 14:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!