重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この春から社会人になりました。

数ヶ月が経ち、最近夏休みなどで出費が多く
ちょっと悩んでいます(´・_・`)

手取額は14万円前後(通勤手当込)で
だいたい 毎月の動きは
・家に2.5万
・貯金7.5万
・通勤費1.5万
・保険料0.19万
・携帯0.4万
で、残りで友達とごはんを食べに行ったり
洋服や化粧品を買ったりしています。

来年になると、引かれる税金が増えると
どこかで聞きました。

貯金とボーナス(1回で5万ずつ貯める)で
いつか車を買いたいと思っていますが、
購入後には維持費がかかるようになるので
それも心配です。

家に入れる金額を増やしたり、旅行に行ったり
習い事を始めたいと考えていますが
今 結構ギリギリなのでなかなか一歩が踏み出せません…

なにか具体的なアドバイスをよろしくお願いします

A 回答 (2件)

今は我慢につきます。

工夫する時かもしれません。入社したばかりなので習い事なんて、以外に大変ではないですか?習う前に自由に好きな時間に勉強ができる独学も、お勧めですよ。ハングリー精神が養われる大切な時になります。小さいものをチョコチョコ買うのでなく、我慢して貯めて大きいものをドンと買うように心がけて下さい。個人的に貯金も額はこのままでいいと思います。車を買ってください。勤務年数が上がってくれば給料も上がってきます、時間にも余裕が生まれてきます。それから考えても良いとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず1年は貯金に努めます。
もう少し仕事に慣れて来てから
ちょっとずつ目標を達成して行きます(^^)
きっとその方が楽しさが続きますよね
ありがとうございました

お礼日時:2012/08/12 16:42

半分以上が貯金ですよね。


貯金と、欲しいものの綱引き状態でしょう。
ま、若いうちは「欲しい物を我慢する」事も大事です。
欲しい物を、ほしいままに買っていると、次第に歯止めがきかなくなります。
欲しい物がある時はすぐ買わず、2週間くらい待ってそれでも欲しかったら買う。
頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

欲しいと思ったら「売れちゃう前に買わなきゃ」と
すぐに買ってしまうので、
お財布・家計簿と相談して、よく考えてから
買い物するようにします!
回答ありがとうございました

お礼日時:2012/08/11 16:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!