
win7-SP1 64bitのOSをインストールしました。
すると、Cドライブにあるはずのユーザーフォルダが見当たりません。
「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない(推奨)」のチェックを外せば表示されるようになります。
スタートから、ユーザーのフォルダは問題なく開くことはできるのですが、Cドライブには表示されません。
隠し属性になっているのかと思い、プロパティで確認をしてみたのですが、隠しファイルにチェックが入りグレーアウトされて変更ができない状態になっていました。
ネットでもいろいろ探してみたのですが、これといった解決策がありませんでした。
隠し属性を解除する方法はありませんか?
よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
> 隠し属性を解除する方法はありませんか?
文章を読むと「ユーザーフォルダが隠しファイルになって解除できない」
などと書いてあって、「フォルダなのか」「ファイルなのか」ハッキリしませんので回答できません。
例えば下記のように具体的にpathを書いてください。
C:\Users これはフォルダの例
C:\Users\user1 これはフォルダの例
C:\Users\user1\abc.xxx これはファイルの例
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勝手にショートカットのリンク...
-
プログラムファイル内のフォル...
-
launchpadアイコンが知らない間...
-
SYSTEM32 が見付からない
-
C:\\Users\\All Users\\Applica...
-
pythonでのローカルファイルか...
-
gメールの容量がいっぱいで受信...
-
互換モードが表示され、データ...
-
領域不足
-
xmlドキュメントから別拡張子で...
-
aspxが動作しない
-
フォルダをパソコンから削除し...
-
ゲームをアンインストールした...
-
【ASP】500エラーが発生する【A...
-
Googleドライブにインターネッ...
-
DVD-Rなのに再書き込みや削除が...
-
パソコン(Win10)から削除してい...
-
ZIPファイルがwordになります
-
eclipseの質問
-
秀丸で編集したファイルをwordp...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダを間違って削除しない...
-
ショートカットファイルが開け...
-
勝手にショートカットのリンク...
-
Thunderbirdのプロファイルが読...
-
いつの間にか作られた「MSNのMy...
-
C:\\Users\\All Users がエク...
-
All Usersとは何のことでしょう...
-
更新日時等の表示がおかしい
-
C:\\Users\\All Users\\Applica...
-
フォルダ内のファイルの名前の...
-
ひとつしか開けないソフトを多...
-
パソコンのディスクトップのア...
-
アイコンを変更したフォルダを...
-
ショートカットアイコンのリン...
-
レジストリ変更が反映されません!
-
隠しフォルダの作り方と隠しフ...
-
win10からwin7へ回復作業したと...
-
SYSTEM32 が見付からない
-
ファイルの削除。
-
勝手に暗号化されます
おすすめ情報