プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは

最近、自分でコードバッキングをして、その上でアドリブみたいな事をして楽しんでいます


その時のコードはずっとAmとかA7 E7 D7などで
Amペンタトニックスケールをつかっているのですが


例えば伴奏を
A→C→G
にしたとするならば
キーはDになるのでDのスケールを弾けばいいんですかね?

手元にある教則本などには基礎的な事は乗っていたのですが
代理コードの説明やそのアドリブについてなどは乗っておらず、


先ほど試してみて少し変かな・・・と思ったので質問させて貰いました


よろしくお願いします

A 回答 (1件)

こんにちは。



代理コードはあまり関係ないような気がするのですが…

A→C→G これってキーはAメジャーの方が自然じゃないですか?これの繰り返しだったらなおさら…

私だったらAmペンタ一発とか、あとはAドリアンとかついつい使っちゃいますね。ロックっぽいコード進行なのでコードスケールでその都度切替えるのはカッコ悪そうだし…Gのところで素直にGメジャースケール

今、思い出しましたがCはAメージャーキーのダイアトニックコードではないので、セカンダリードミナントかそれの代理コードだったかもしれません。忘れました。Gも同じくAメジャーキーのダイアトニックコードではないのでこちらはAmキーのVIIのコードの一時的な借用だったような気がします。(理論的には)

代理コードっていうと真っ先に思い浮かぶのが例えば、ドミナントセブンスV7に対してのII♭7ですねぇ。Vのコードに対するオルタネードスケールがそのまま、II♭のリディアンセブンススケールになる。ってことくらいしか頭に入ってないですねぇ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!