
契約社員のOLです。
私は「会社を良くしよう」や
「会社のために働きたい!」「会社に貢献したい」とは思えません。
生活の為、時間つぶしの為に働いています。だからってさぼったり手を抜いたりはしません。
会社の為ではなく私の為に働いています。
でも彼氏は私に
「会社のために働け!会社の事を考えろ!
会社に貢献する事を考えろ!それが社会人としての正しい考えだ。
お前の考えは間違ってる」と怒られます。
彼氏がそう言う考えなだけで、私の考えは間違ってるわけじゃないのでしょうか?
それとも彼氏の言うとおり、社会人なら会社の為を思って働くのが正しいのでしょうか?
正社員なら彼氏の言うとおりだけど、契約社員なら私の考えで働いても良いのでしょうか?
雇用形態は関係ないですか?
No.17
- 回答日時:
質問の主旨とは少し外れた事を考えます。
なぜ彼はそう言い、また、怒ったのでしょう。
彼はどんな仕事をしているのでしょう。
尊敬する先輩や上司の意見なのでしょうか。
サボリで無能なパートか何かの教育で悩んでいたりして
その人が「時間つぶし」のような事でも言ってたりして
あなたが重なったのでしょうか。
今8月だから、4月から入ったのが無能だったらほとほと困ってる頃だし。
そうまで怒る彼の会社での状況の方が気になります。
もし彼がそんなんだったら、あなたはそういう事を言ってはいけなかった。
もし彼が無能で会社でいつも怒られてるなら、そうは言わなかったと思う。
まあ、私自身が「パートだしー」等と言いながら、何も覚えず一日の大半をダベってつぶす
能無しにイライラしながら、上から「お前の教え方が悪い」とつつかれながら
働いていた事があったものでね。
自分の為だけに食う為に働いてはいるが、こんな身勝手な輩は許し難く
(というか尻拭いに疲れる)彼と似たような事を少し考えた事があったので。
彼が経営者でもないなら、あなたの台詞が怒りの火種になった何かがあったと思うのです。
No.16
- 回答日時:
いやー…別に、自分のためで良いと思いますよ。
自己中すぎて会社に損害を与えているならまだ「会社のことを考えろよ!」ていう言い方もわかりますが、さぼってもいないし手も抜いていないし、だったら別に目的が会社第一じゃなくても構わないと思います。
大体、全員が会社のことを第一に考えて働いているなら、ストライキなんか起こりっこないですよ。
賃上げ要求するのは全く持って自分のためじゃないでしょうか。
本当に会社に貢献することをストイックに突き詰めたら、生活に必要な最低限の収入があればそれ以上を会社に要求するなんていう気持ちを持つのは最高に間違っていますよね。
彼氏さんはそんなに会社に貢献しておられるのでしょうか…まあ、それはそれでご立派なことだと思います。
人それぞれ色々な考え方を持つのは当り前のことですが、あまりそれを相手に押し付けすぎるとお互い疲れてしまいますよね。
「お前は間違ってる!!」って言い方じゃなくて、「そうか。でも自分はこう思うんだけどなあ」くらいの言い方にしないと、何を言ってもお互いギスギスしちゃいます。
…ということをやんわり彼氏に言ってみては如何でしょう?
No.15
- 回答日時:
貴女の事を第一に、会社の事はその次で良いと思います。
会社も、会社の事を第一に、貴女の事はその次に考えています。
でも、同じ働くなら会社の事、仕事の事を考えて良い仕事をした方が良いのは、貴女も分かるでしょう。
そうして、上司から褒められたり、給料が上がったりすると、嬉しいと思いますよ。
友達に、「そんな会社で働いているの」とか「つまらない仕事ね」と言われると頭に来るでしょう。
会社に愛情をもって、良い仕事をし、誇りと自信が持てるのは良いことですよ。
ブックオフの女社長は、パート社員から、社長になりました。
常に努力と愛情をもって仕事をし、色んな提案や工夫をしたそうです。
彼は、正社員という事だけでなく、立派な人間とだ思います。
No.14
- 回答日時:
こんにちは。
会社側から見ると、仕事をとってこれる人、与えた仕事をきちんとできる人の次に、会社のために一生懸命になってくれる人という価値観がほしいのではないかと考えます。
せっかくお金をかけて育てたのに、移られたら嫌ですしね。
従業員の側から見れば、会社に一生懸命になってくれる人は可愛く思われると思います。
やっぱり自分の居場所を誇られれば嬉しいものですし、多少のことなら目をつぶってあげたくなります。
彼氏さんの側からすれば、会社は自分の生活の糧を得る場所です。
クビになればなかなか次の仕事を得れるものではありませんし、そう思うのは自然じゃないかな?
家事手伝いでもパートでも文句を言われることが少ない女と比べれば、
男のステータスってまだまだ仕事です。
つらい仕事も自分をそう洗脳して頑張っているんです。
もしかしたらあなたと結婚するために貯金も貯めなきゃいけないんです。
さらりと流して応援してあげてください。
でも体調の変化には注意してあげてくださいね。
思い込みや責任感が強い人って、度がすぎると鬱になって体調を壊しますから。
どちらの考え方はも間違っているとは思えません。事に対する考え方は、人それぞれでいいんじゃないでしょうかね。
No.13
- 回答日時:
雇用形態にも関係無く、「人それぞれ」だと思いますよ。
ただ、「結果はいずれも同じではないか?」とも思います。
自分のために働けば、それが会社のためでもあり、会社のために働いても、それは自分のためでもあります。
いわば表裏一体みたいな関係だから、どちらが正しいか?なんて切り離して考える必要も無いんじゃないでしょうか?
「会社のため」なんて言うとカッコ良くは聞こえますけどね・・。
しかし「じゃあ給料なんでどうでもいいのね?」なんて言われても困ります。
逆に「自分のため」なんて言うと、自己中と思われてしまうし。
やはり「どちらか?」なんて言っちゃダメだと思います。
「両方」が正解じゃないでしょうか?
No.12
- 回答日時:
仕事をするのは給料を得るためであって、会社に良くなってもらうためではないです。
もちろん、自分の夢を実現させたいとか、やりたかった仕事をしたいという気持ちはあるにしても、給料をもらって生活するために必要なお金を得るのが最大の目的だと思います。
決められた仕事を決められた時間で行い、対価を得るわけですよね
ただ、仕事をする上で効率よくやりたい。一生懸命やっているところを評価されたいという気持ちはあってもいいと思いますが、それ以上はやり過ぎだと思います。
どちらの意見も合って、人それぞれバランスが違うのが世の中です。
今の世の中何でも白か黒か、YESかNOかで割り切ろうとしますが、現実の世界ではそんな割り切れることは少なくて、バランスで動いています。
自分の考えや価値観を主張することは必要なことですが、他人に強要すべきことでは無いはずですよね
その部分が彼は間違っているとは思いますね
No.11
- 回答日時:
それで、自身に誇りが持てて、
質問者さま自身、シアワセならば、
それで宜しいのではないでしょうか。
そんなステキな質問者さまに、
お勧めしたい本があります:
『接客の達人』
『究極の接客』
あるホテルの契約社員だった女性が後に
そのホテルの取締役総支配人になってからの著書です。
質問者さまの人生観、価値観、美意識、仕事観が
変わるかもしれませんよ。
どちらも絶版ですので、図書館で取り寄せて読んでみてください。
それにしても
会社のために働けって、その人、
かなり古い感覚の人ですな。
Good Luck!
No.10
- 回答日時:
あなたの考えが間違っているとは思いません。
彼氏さんの考えも間違っていないと思います。
唯一間違っていると思うのは、彼氏さんが自分の考えをあなたに押し付けていることかしら?
働く理由は人それぞれだと思います。
だから会社のために働く人もいれば、自分のために働く人もいるでしょう。
私はお金を得るために働いています。
お金を得て旅行に行ったりするために。
だから自分のために働いていると思います。
ですが、会社の業績が悪くなれば当然ボーナスやお給料が減ります。
(事実、今は過去よりボーナスが数%減です(泣))
なので、ボーナスが全額支給されるように(いっぱいもらえるように!)
会社が不利益を被らないように、利益を上げるために、品質の良いものを期限内に納める努力をします。
それはある意味、会社に貢献していることになるのではないでしょうか?
なので、どんな理由で働いているにしろ、与えられた仕事をしっかりこなせば
会社に貢献することになると思います。
だから質問者様も、会社のために働いていると思っていなくても
結果的には会社のためになっていると思いますよ。
私は正社員ですが、考えは質問者様寄りだと思うので、雇用形態は関係ないと思います。
No.9
- 回答日時:
彼氏さんの考え方って、一昔前の『終身雇用』のころの人のよう。
。。古いと感じます。雇用形態なんか関係ありません。『会社のため』そう言って働いていたって、会社は私たちが死ぬまで面倒みてくれるわけではありません。
私が正社員で働いていたころ、先輩の男性社員に『会社とは、生きていくため、自分のやりたいことのため、自分の目標のため、"利用するもの"』と言われたことがあります。
なにかあれば、会社って簡単に人を切りますよ。
逆に、なにかあった時、私たちも会社を簡単に切ってやれるくらいでないと!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
毎日寝坊し1時間ほど遅れて出勤...
-
外部からのログインについて
-
会社を早退した次の日は会社に...
-
不安と後悔。
-
最近永野芽郁の不倫疑惑の話を...
-
会社に入社早々にコロナにかか...
-
無断で会社の定休日をなくすの...
-
診断書なし 自己判断のつわりで...
-
セフレがいます。会社の人です...
-
会社を辞める予定を伝えるタイ...
-
親が倒れて大変になったことを...
-
定年後は毎日何をして過ごしま...
-
会社に仮病と疑われた場合、領...
-
上司の所見の書き方
-
仕事は矛盾だらけ
-
退職者がサボりまくっています・・
-
退職して前の職場の人と今でも...
-
就職して半年以内に休むとき。
-
職場の人間関係
-
教師について 教師は生徒の頭撫...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不安と後悔。
-
最近永野芽郁の不倫疑惑の話を...
-
会社を早退した次の日は会社に...
-
休みの日まで会社に来る人
-
借りた傘の返し方
-
セフレがいます。会社の人です...
-
教えてください!
-
昨晩社有車を運転中に、携帯電...
-
少人数の会社にて:社員が妊娠...
-
「会社のために働きたい!」と...
-
突発で、親が重度な病気で倒れ...
-
台風の際、会社に出勤して、会...
-
出向中に遠恋中の彼と入籍、そ...
-
パート先で、仕事中に仕事しな...
-
昨日体調が悪く、会社を休みま...
-
会社を辞めようと思っています...
-
現在26歳です。 高校卒業と同時...
-
会社が休みの日曜日に忘年会っ...
-
会社の悪評の書き込み、自白を...
-
会社の飲み会で酔った人にめち...
おすすめ情報