
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
冷凍は大丈夫ですが次の点に注意してください。
味噌漬(西京漬など)粕漬などは味噌や粕が魚に沁み込んで行きます。
普通活魚粕漬を作る場合、魚の身をガーゼに包んで粕を擦り付け容器に並べて3日目が
食べ頃になります。長く置くと身に粕が染み込み過ぎて不味くなります。
お買いになった切り身はその時点で食べるのが良いのですが(小売側は何日目に買って食べるだろうと大まかな予測で漬け込みます)冷凍する場合はまず、適当なキッチンペーパーか布で切り身についている粕なり味噌を全て拭って取ってください。
それで漬かり過ぎがストップします。
一切れづつ、空気を出来るだけ抜いた状態にラップで包んでそれを別の袋に入れてまとめて冷凍します。
解凍するときは冷蔵庫に放置する、自然解凍、レンジで解凍は全て駄目です。
氷水を作りその中に包んだラップごと入れ、一切れ約30分程置きます。(魚の厚みによって解凍時間が異なりますから小まめにチェックしてください。)
手で触ってみてください。大分柔らかくなっていると思います。
その時の切り身の温度は約「-2」度位です。
ラップを剥しフライパンにフライパン用アルミホイールを敷き、魚を置きます。
切り身の中程に冷凍感が残っていても差し支えありません。
中火で両面をこんがり焼いてください。蓋は要りません。狐色にしたいときには火加減を調整してください。
買ったときの味が再現出来ます。
冷凍肉もこの手法で解凍すれば肉汁が浸出して不味くなると云う事もありません。
ポイントは魚に漬いている酒粕なり味噌を拭って仕舞う事と、氷水を使っての解凍方法にあります。
冷凍マグロを買ってきて同じようにすれば高級寿司屋で味わうようなマグロと同じになりますよ。
ぜひお試しください。
No.3
- 回答日時:
冷凍OKです!
お取り寄せで味噌漬け・粕漬けを注文すると、冷凍で送られてくることが多いです。
先日、海でおいしそうな干物屋さんがあり、自宅や知り合いに味噌漬けを送りました。
店頭では冷蔵でしたが、送られたものは冷凍出した。
デパートでも、真空パックのものは冷凍で販売していました。
ただ、スーパーで販売しているものが、冷凍の商品を解凍して販売している可能性があります。
その場合は、再冷凍になるので、風味が落ちたりパサパサする可能性はありますけどね。
回答ありがとうございます。
普段から食材はまとめ買いが多く、解凍品として売っている
普通の切身なども家で再冷凍させるので、結局2回
冷凍→解凍したものを食べることが割とありますが、
別にそこまでまずっ!とはならないというか、そこそこ
美味しくは食べられるので、まぁ自分の中では
許容範囲かなあ、という感じです(^^;)
とりあえず味噌とかついてても冷凍OKとわかりましたので
普通に冷凍→再解凍して食べることにしますw
No.1
- 回答日時:
OKですよ。
私は、味噌漬けは良く冷凍します。
但し、解凍するときは、冷蔵庫で自然解凍が良いです。
レンジで解凍すると、味噌がトロトロになりますので。
それから、1枚づつラップに包んで冷凍したほうが良いです。
でも、美味しく食べられるのは、1週間~2週間ですよ。
粕漬けは、好きではないので、買ったことがありません。
西京付けは、良く冷凍します。
同じ様なものだと思います。
回答ありがとうございます。
味噌がついてても冷凍大丈夫そうですね。
いつもお魚は買ってきたパックそのままで冷凍してしまうので
ラップで1つずつ包み直すようにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 豚肉の味噌漬けの解凍後について 5 2023/05/09 18:08
- レシピ・食事 冷凍した生鮭を冷蔵庫で解凍し、その後三日間、冷蔵庫で味噌漬けにできますか? それとも、解凍後すぐ調理 1 2022/07/30 13:27
- 食べ物・食材 真空パック後の冷凍方法について教えてください 3 2022/06/22 22:31
- 食べ物・食材 スーパーで買ってきた「なめこ」なんですけど、料理してて余ってしまいました。冷凍しておいてもまた解凍し 6 2023/04/19 20:45
- 冷蔵庫・炊飯器 昨日家に帰ったら 冷蔵庫、冷凍庫が家に帰ったら 冷えてませんでした。 コンセントが抜けていたみたいで 5 2022/07/14 00:57
- 食べ物・食材 ぬか床 一度は熟成して白い酵母膜が出来たり美味しいぬか漬けが出来ていたのですが何日もかき混ぜを怠り放 2 2022/04/07 15:58
- 食べ物・食材 冷凍食品の冷凍漬けマグロ 水に戻して一晩ほったらかしの状態から、食えますか?流石に無理ですよね? 3 2022/07/18 06:50
- スーパー・コンビニ 今の時代は、美味しそうな冷凍食品がスーパーやコンビニにたくさん売っています。 しかし、この暑い時期に 5 2023/07/23 03:34
- レシピ・食事 4ヶ月前に買った、冷凍のカンジャンセウ(エビのケジャン)があるのですが加熱してお味噌汁にしようと思っ 2 2022/04/15 17:58
- 食べ物・食材 冷凍して解凍したにんにくオイルの日持ち 1 2022/04/27 20:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パンの冷凍保存について質問で...
-
「解凍品」とラベルにあった鶏...
-
冷凍のものと冷蔵のものと常温...
-
解凍品の鮭を再冷凍したのです...
-
何も考えずバナナを皮付きでそ...
-
冷凍したマッシュポテトについて
-
一斤丸ごと冷凍された食パンを...
-
大量におでんを作りました。鍋...
-
半年前の冷凍肉
-
カッテージチーズって冷凍でき...
-
冷凍してあった大量のご飯を全...
-
外国産の食肉、冷凍しても大丈...
-
炊いたご飯。冷蔵庫で何日くら...
-
冷凍パスタを2週間冷蔵保存して...
-
一人暮らしの下味冷凍料理につ...
-
給食の冷凍ゼリーって1回解凍...
-
自宅で餃子。手作りするのと、...
-
ハマチ一匹あります
-
煮物の冷凍について
-
自家製ゴマだれ…日持ち期間って?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「解凍品」とラベルにあった鶏...
-
炊いたご飯。冷蔵庫で何日くら...
-
冷凍してあった大量のご飯を全...
-
冷凍したマッシュポテトについて
-
解凍品の鮭を再冷凍したのです...
-
冷凍のものと冷蔵のものと常温...
-
大量におでんを作りました。鍋...
-
一斤丸ごと冷凍された食パンを...
-
一人暮らしの下味冷凍料理につ...
-
高菜漬けの冷凍保存は可能ですか?
-
何も考えずバナナを皮付きでそ...
-
刺身用のサーモンを2キロいただ...
-
至急!冷凍はまぐりを自然解凍...
-
冷凍パスタを2週間冷蔵保存して...
-
パンを宅配便で送りたいのですが…
-
冷凍食品が解凍されて到着され...
-
釣った魚を処理せずに冷凍して...
-
サワークリームと明太子のディ...
-
フルーチェを作って1日冷凍に...
-
味噌漬や粕漬の魚は冷凍OKですか?
おすすめ情報