dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

岐阜県の高山・白川郷・下呂温泉・金沢について教えて下さい。9月に仙台より二泊三日の旅行の予定です。そこで約四年前に自家用車にて二泊三日で早朝仙台~黒部~金沢(泊)~白川郷~高山観光~古川駅の牛肉で有名?ホテル(泊)~午前中高山観光~仙台でほとんど中途半端な旅行になってしまったので…今回は岐阜県のみで9月の連休に二泊三日を予定してます。
今回は高速バスにて仙台から富山に移動してからレンタカーという方法を考えております。外せないのは白川郷・高山朝市・観光・下呂温泉泊は外せません。旅行誌なども参考にしましたが有名所しか記載なく移動距離や移動時間もなども検討すらつきません。
そこで富山から効率的かつオススメ観光スポット・観光地など教えて下さい。下呂温泉一泊だけは初日確定なので
…例)白川郷~下呂温泉まで約何分とか…オススメコース提案などあればあわせてお願いいたします。

最後にこういった質問サイトで質問は初めてなのでご無礼の際はお許し下さい。

A 回答 (4件)

仙台→富山は夜行バスで朝、富山に到着でよろしいですか?


    
1泊目が下呂温泉とのことなので、富山から北陸自動車道→東海北陸自動車道で、白川郷まででいいと思います。
距離にして約80km高速ですから1時間程度。
    
白川郷で、どの程度時間を取るか?ですね。個人の興味次第ですから・・・
夕方下呂温泉に入ればいいだけなら、ゆっくり見ましょう。
ただ9月の連休・・・白川郷は混むと思います。
     
その後、下呂温泉まで東海北陸自動車道→国道41号で約100km、2時間見れば十分です。
http://goo.gl/maps/RhGpF
ただ、これでは白川郷以降の高速はトンネルばかりで面白くもおかしくもありません。
   
若干時間が掛かって、回り道になっても、こちらの方が楽しいかと・・・
http://goo.gl/maps/jEIFR
多くの車は高速を走るので、こちらはすいています。
    
御母衣ダムの脇には、大きなサクラが
2本あります、これにはこんないわれがあります。
(是非読んで頂きたいです)
http://www.sakura.jpower.co.jp/story/
高速が開通し、桜のシーズン以外は余り訪れる人もありませんが、こんな話もあるよという事は知っていて頂きたいと思います。
(NHKのプロジェクトXでも取り上げられました)
    
お昼ご飯は白川郷では・・・(混雑&観光客向け)
東海北陸自動車道への合流点少し手前付近の方がいいように思いますが、時間の絡みもあり何とも・・・
   
前後しますが、鳩ヶ谷ダムのバッククォーターの切れる少し先にはこんな話も・・・
一夜にして消えた帰雲城
http://kaerigumo.jimdo.com/
    
  
長くなりました。
下呂温泉に泊まって、翌朝早く高山に向かえば朝市には十分間に合います。
距離は50km程、1時間少しで行けます。下呂温泉に見るべき所はほとんどありません。
    
高山市の観光はネット、あるいは雑誌に溢れていますからいいでしょう。    
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ詳しく教えて頂きありがとうございました。戦国武将は私も凄くすきです。余談…大谷吉継の生き様が好きです。現代では真逆の生き様ですが胸が熱くなります。

今回はゆっくり回れそうな所と思ってたのですごく参考になりました。

まだまだ暑さがきびしいですが体に気をつけて下さい。

何かあったら質問すると思いますのでその時はまた宜しくお願いします。ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/25 14:35

白川郷・高山・下呂温泉・・・この辺りは信号も少なく平均速度が45~50km/hで走れます。


(私が東海北陸関IC近くから白鳥ICまで下道で1時間チョットで行けます。)
最近は高速も充実してきましたので、下道も込まなくなりました。
地図ソフトだと30~35km/hで計算されます。
時間に誤差が出ますので、気を付けて下さい。(まぁ~余裕が出るほうですので・・・)

富山に何時ごろ到着するか?が問題になります。
夜行で早朝に到着するなら、8時前には白川郷に付いて欲しい所です。
連休となると駐車場が込み合います。

朝に到着と言う方向で・・・
昼まで白川郷を散策
昼から156号を南下して御母衣ダム・荘川桜・ひるがのの分水嶺・辺りによって
郡上八幡の小さな城下町を少し散策・・・
その後256号で金山へ向け、途中の馬瀬川ダム辺りから41号にバイパスができているはず・・・(最近できたので地図に出ていません。そのうち掲載されるでしょう)
道としては、高山回りか郡上八幡回りのどちらかです。

1日目の下呂温泉泊が決定のようですので・・・
2日目に高山へ・・・
少し早く出て朝市に行くか?ゆっくり出て3日めの朝にするか?です・・・
2日目の宿泊を何処にするか?で違ってきます。
高山市内か?少し足を伸ばして平湯・白骨・上宝辺りにするか?

3日目は41号に出て富山へ・・・と言う事になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。いろいろ楽しみが増えました。前回と違ってゆったり回れそうな所を教えていただき~前回は時間なく施設を短時間でまわる旅でしたので…今回は参考にさせていただきます。
まだまだ暑さもきびしいですが体に気をつけて下さい。本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/08/25 14:23

富山起点はあまり感心できません。

時間がかかりすぎます。新幹線で名古屋へ行き、ここから在来線特急で下呂へ向うのが最適です。そしてレンタカーは下呂駅で調達します。仙台発6:48やまびこに乗れば下呂着は13:24です。その日は下呂に滞在してゆっくり温泉を楽しみ、行動は翌日からです。高山、古川、白川郷、五箇山などよりどり見取りですよ。そして帰りは岐阜羽島でレンタカーを返します。岐阜県内ですからドロップチャージはゼロです。そこから新幹線で一気に仙台へ帰着です。たとえば岐阜羽島発17:48こだまに乗れば名古屋でのぞみに接続し東京で乗り換えると仙台着は22:10です。帰り道は木曽路をえらばれるといいですよ。妻篭の宿、馬篭の宿、奈良井の宿、寝覚ノ床、小夜の中山などの観光地が目白押しです。変わったところでは木曽御嶽山を見るドライブコースがあります。ロープウェーで登ると御嶽山の頂上が真ん前に見えますよ。

http://www.ontakerope.co.jp/green/20/22/post_9.h …

古川はお勧めですよ。ここにも飛騨牛を食べさせる店がちゃんとあります。↓です。

http://tabelog.com/gifu/A2104/A210402/21001313/

移動時間:
下呂、→高山:   1:20  R41
高山 →白川郷: 1:00  東海北陸道
白川郷→五箇山: 0:40  〃
高山→古川:   0:30   R41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々観光地等お知らせ頂きありがとうございました。前回行った時はバタバタで全て中途半端観光になってしまったので…おっしゃる通り新幹線でも検討してみたのですが大人二人で約八万円ちょっとで諦めました(笑)高速バスだと往復二人で三万二千程でいけるし…まるまる三日間時間が…その分宿のランクをあげました…

時間等調べていただき心遣いに感謝します…

教えて頂いた場所は是非リストにいれます~

また何か質問等ありましたら教えてくだい。

まだまだ厳しい暑さが続きますが体に気をつけて下さい。ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/21 15:20

まず、所要時間については、こちらのルート検索をご利用ください。


http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi

ご自分でコースを組み立てる際に便利です。

行きたいところをリストアップしてから、所要時間と併せて削って行くと良いです。

あと、行ってみてよかったところ。

富山では、昔からの薬屋、池田屋安兵衛商店があります。
「釣りバカ日誌」をみていたら、映画の中にも登場していたので、驚きました。
駐車場は、店の裏側にくるりとまわったところにあります。
実際に丸薬を作るところを見せてくれて、自分でつくることもできます。
http://www.hangontan.co.jp/

富山インター近くの、ますのすしミュージアム。
ここでは、ますの鮨作りを体験できます。
作るのは、「特選」と同じもので、販売されている特選よりも低料金で体験できます。
作ってから常温で持ち歩いてもOK、とてもおいしかったです。
http://www.info-toyama.com/_sightseeing/000327.h …

飛騨高山で、とてもおいしいとろろごはんの店がありました。
通りがかることがありましたら、是非。
http://cha2.co.jp/hida/index.html

白川郷では、トヨタ自然学校というところに宿泊しました。
いろいろな自然体験のプログラムもあって、温泉もあり、フランス料理の夕食は追加料金でフルコースにもできますし、ステキなところです。
ここに行くまでの道路で、白川郷を見渡すことの出来るスポットがあります。
http://www.toyota.eco-inst.jp/stay/index.php

あと、郡上八幡も是非お立ち寄りを。
http://www.toyota.eco-inst.jp/stay/index.php

ひるがの高原は、分水嶺があり、ここから流れる水は、日本海と太平洋に別れていきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に教えて頂きありがとうございます。富山も面白そうな所がありますね~最終日に早めに富山戻っていってみたいと思います。

あとトヨタ自然学校。いいですね。じゃらん評価もばっちり~
ゆったりと楽しみたいと思います。

まだまだ暑さもきびしいですが体に気をつけて下さい。どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/08/25 14:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!