
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
介護が伴わない「同居」についてはどう思いますか?
「心の介護」が必要だと思うので、同居して親の考えを聞きます。
その上で、親が望む暮らしに、できるだけ近づけます。
足腰が不自由気味になって、伴侶を失う悲しさ、そして独り身。
年寄りはそういう境遇を甘受しなければいけないのでしょうか。
当たり前のことなので、ひとりで甘受させるのではなく、
子供たちが、親の心に寄り添うようにしたいものです。
「ひとり(孤独な気持ち)」にはさせちゃいかんと思います。
No.7
- 回答日時:
有り難い事に両親は元気にしていますが、父は『もしも配偶者(母)に先立たれたら老人ホームに入りたい』
母は『老人ホームは淋しいから嫌だ』
です。
両親は姉夫婦と同居しています。先々の身の処し方を考えないでいられない様ですね。
両親は迷惑かけたくない想いでそれぞれに考えているみたいです。姉と私もよく話し合っています。二人で協力しあってやっていこうと‥。
両親の意向にどれだけ添えるかはわかりませんが なるべく添う形にしてあげたいと思います。
本人の意思はなるべく尊重したいですね。
ですが、やはり独り身は堪えるはずです。
老人ホームも最初の1ヶ月ぐらいは、泣いたり逃げ出そうとするそうですよ。
そのうち諦めるそうですが、、、。
老人ホームって楽しそうにやってるように見えるかもしれませんが、
生きながら死んでるような方々(生気が無い、椅子に座ってボっとしてる、寝てばかり)が多いです。
まぁ家族と一緒に住んでも似たようなものかもしれませんが、気心しれない他人との生活は苦痛だと思います。

No.6
- 回答日時:
子供の時にあまりいい思いはされなかったので、勝手にしていただこうと思います。
骨も拾いたくないので、面倒なんて見ません。
姉弟ともに考えは変わりません。
(家族=素敵ってお考えでしたらすみません)
今、そんな両親を不憫に思い私たちを引き取ってくれた祖母に認知症の疑いが出て来ました。
祖父がなくなって以後急速に。
結婚前から兆候があったのですが、祖父が亡くなってから、ショックからかスピードが速まったようです。
祖母は、プロに任せてしまったほうがいいか模索してます。
週末とかは電話をしたり、遊びに行ったりしています。
No.5
- 回答日時:
親が自分自身の面倒をみれるうちは、同居します。
私と、年老いた母の二人暮らしを経験しました。
やがて、母が脳梗塞による認知症を患った時に、いろんな方に相談して、老人ホームに入れました。
毎週土日は、自宅外泊でいっしょに過ごしましたよ。
今は、私も結婚して…
妻のお母さんとの三人暮らしです。
老人ホームについては、自身も考えたことがあります…
入れるなら、いつでも入ろうと…
今、53歳。
老人ホームのヘルパーしています。
老いたら、家族(妻)に迷惑かけたくないので、
「仕事」と、割り切っている方々に面倒をみていただきたいです。
「老老介護」状態や、「妻に介護任せきり」状態だけは避けたいと思います。
「介護」が伴うと確かに話は別になるかもしれませんが、
介護が伴わない「同居」についてはどう思いますか?
足腰が不自由気味になって、伴侶を失う悲しさ、そして独り身。
年寄りはそういう境遇を甘受しなければいけないのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
若くても健康でなく一人暮らしをしてきた者の本音ですが、同居が負担になったりします。
老人ホームって年ではないけどぶっちゃけその方が楽。年老いたからって寝たきりではないんでしょ。出来る限り自分のことは自分でさせるのが良いですよ。毎日、食材を届けるついでに無事を確認してくれるだけで有難いです。遠方に住んでいるのであれば電話だけでも。
なんせ年寄りにも意思があるし、手放しで甘やかすんもあきません。
親の希望と自分の懐と嫁さんの気持ち。
それらをよく聴いて最善を図ることです。
まだ起こってもない事を考えてもしゃーないですよ。ただ懐が許すのであれば老人ホームに入れたげ、と思います。
足腰だけの問題もありますが、
精神的な問題もあります。
伴侶を失う悲しさ、肉体が言うこと効かなくなった状態での独り身は堪えるはずです。
赤ちゃんが幼児が一人では生きていけないのと同じく、老いれば人は一人では生きづらくなるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 義理父の実家の土地に、私の両親と二世帯住宅建設はおかしい? 5 2021/12/24 17:19
- その他(悩み相談・人生相談) 一人暮らしについて意見聞かせて下さい 今大1で、一人暮らしをしたいと思っています。 家から学校まで2 8 2021/12/29 04:00
- 父親・母親 老いた父親について質問します。父親は82才で去年遠方の老人ホームに母親と2人で入居しました。最後に一 4 2023/08/25 13:53
- その他(悩み相談・人生相談) 自分は軽度知的障害があります。 現在25歳男なのですが、実家暮らしでずっと親と暮らしていることに違和 6 2021/12/05 19:44
- 父親・母親 親の面倒を見るのに疑問を持ち始めました。 4 2021/12/11 03:55
- 高齢者・シニア 老後の貯え 3 2022/04/29 21:57
- 高齢者・シニア 老後の生活について 妻の母親85歳が認知が少し入り体調も悪くなったことから ハイツでの1人暮らしが出 1 2023/11/06 19:55
- 年末調整 年末調整、同居老親等について教えてください。 同居老親等とは、住民票は違っても、普段から一緒に生活し 4 2021/12/13 21:57
- 高齢者・シニア 独身貴族?の老後 30 2021/12/27 05:29
- 介護 地域包括支援センターの担当のケアマネージャー(介護支援専門員?) の人に精神病院(閉鎖病棟)から違う 1 2021/11/26 19:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘が嫁に行ったら、親はどう接...
-
あの~両親を『あんた』とか言...
-
親のイチャイチャ(エロい意味で...
-
どうにかして知人や親に迷惑の...
-
詐欺に遭ったこと、親に言うべき?
-
皆さんは親が亡くなったのは何...
-
親のセックスにゾッとする
-
成人している子どもであまり両...
-
母子家庭で育った子の方がしっ...
-
新卒 ホームシック 私は来月か...
-
楽しんだら家族に申し訳ない
-
親の老後について
-
親に彼氏の家に泊まることを反...
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
親を説得したいです。
-
アドバイスお願いします 先日、...
-
20歳娘の家出について。なん...
-
親を説得したいです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さんは親が亡くなったのは何...
-
成人している子どもであまり両...
-
娘が嫁に行ったら、親はどう接...
-
親子なのに顔が似ていない
-
今、自分が16歳で、親が父62歳...
-
新卒 ホームシック 私は来月か...
-
親に変態がバレたらどうしますか?
-
自分の彼女と彼女の親のことを...
-
どうにかして知人や親に迷惑の...
-
楽しんだら家族に申し訳ない
-
親のイチャイチャ(エロい意味で...
-
親のセックスにゾッとする
-
大学生です。深夜バイト帰りな...
-
親の介護でもめています(涙)
-
親が老いていくのが怖くてたま...
-
25歳を越えてもみんな両親のも...
-
喜寿とかのお祝いを催促
-
親が過干渉気味で困っています...
-
親に大切に育てられなかった人
-
宗教家の親と離れて暮らす方法
おすすめ情報