重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

父がうちの家はローンがくめないと言っています。ローンがくめない理由を教えて下さい。
父は以前会社員として働いていました。そのときは収入は同じ年代の中では多いほうでした。会社倒産後すぐ自営業に転職し小さな会社を経営しています。自営業なので毎月収入はバラバラですが、収入が少ないときでも最低限の収入くらいはあります。
母は大学卒業後、公務員として働いていました。
しかしローンがくめないと言われたそうで結局家や車を一括で購入しました。
今まで料金などの滞りもいっさいなくお金でトラブルになったこともないのでなぜローンがくめないのか疑問です。
調べると、今までローンをくんだことがない、クレジットカードをいい歳になっても1枚も持っていないとローンがくめないことがあるそうなのでもしかしたらそれでかな?と思いますがなんか納得いきません。
20代の子でもローンをくめるのになぜくめないのでしょうか?
親がローンをくめない場合家族全員くめないのでしょうか?

A 回答 (4件)

>調べると、今までローンをくんだことがない、クレジットカードをいい歳になっても1枚も持っていないと


>ローンがくめないことがあるそうなのでもしかしたらそれでかな?と思いますがなんか納得いきません。

簡単に言うと「信用取引の実績が不足しているから、審査に通らない」のです。

実は、自己破産などで、破産すると、信用情報ネットワークから「全情報が削除され、信用取引の実績がクリア」されます。

なので、信販会社やローン会社、金融機関は「信用実績が無いのは破産経験者だからなのかも知れない。ともかく、信用取引の実績が不足しているから、審査に通さない」と言う対応をします。

>20代の子でもローンをくめるのになぜくめないのでしょうか?

若くて信用実績が無いなら「若いから実績が無くて当たり前」です。だから、それなりに収入があって、定職に就いていれば、実績が無くたってローンが組めます。

しかし、それなりの年齢に達しているのに信用実績が皆無の場合は「破産した人間かも知れないと疑われ、金が借りれない」のです。

この状況を打開するには、審査がゆるい「一般商品の分割払い(クレジット用紙に書き込んで申し込むタイプの分割払い)」を何度か利用し、延滞無く完済し、信用実績を作るしかありません。

例えば、家電品を買う時に「24回払い」とかの月賦で払い、2年間キッチリ払って信用実績を作る、などです。

ある程度の実績が積めれば、信販系のクレジットカードが作れるようになります。

信販系のクレジットカードを利用して、延滞無くキッチリ完済していれば、数年でローンの審査に通るようになります(当然ですが、審査時には、自営業で一定の安定した収入があるか、定職に就いている事が要求されます)

>親がローンをくめない場合家族全員くめないのでしょうか?

子が成人しているなら、親の状況は関係ありません。それぞれが個々に審査されます。
    • good
    • 0

>ローンがくめない理由を教えて下さい。


銀行が貸したお金を確実に回収できる保証がない、と判断したからです。
ただ、金融機関によって、融資(ローン)の審査基準は異なります。
自営ではダメ給与所得者に限る、自営でも一定の収入条件(審査基準)をクリアーすればOKとか、いろいろです。
なので、自営業であっても、金融機関により、金融機関が調査しその審査に通れば組める人は組めます。
逆に、給与所得者であってもダメなことだってありえます。

私の地域でもA銀行は自営はダメ、B銀行は3年以上自営を継続していればOKです。
お父様が借りようとした銀行は、自営はダメという基準なんでしょう。
一般的に、大手銀行より、地方の銀行、また、銀行より信用金庫のほうが審査基準が甘く借りやすいですね。

>20代の子でもローンをくめるのになぜくめないのでしょうか?
前に書いたとおりです。

>親がローンをくめない場合家族全員くめないのでしょうか?
いいえ。
そんなことはないです。
    • good
    • 0

まず、お父様が会社員として、働いた期間、自営業の業種、その時の収入、お父様が今まで、クレジットカードを作っていない理由はなせなのでしょう?


収得したいと思っている、住宅(もちろん土地も含めて)の時価は高価なのでしょうか?

クレジットを利用したことが無いという理由で、ローンを組めない理由はって、あまり聞いたことがありません。
クレジットで延滞等のトラブルがあったのなら、考えられますが。

また、お父様が住宅ローンを組もうとした年齢も関係あるのかもしれません。

家や車を一括購入できたということなので、資産家なのではありませんか?

金融機関は、ローン、特に住宅ローンの金利で利益を得ています。
ローンを組んで、利息で苦しんでいる人には、羨ましすぎる話ですよ・・・
    • good
    • 0

 


自営業
これがローンが組めない理由です。
ローンとは20年~40年の長きにわたる支払い能力が評価されます。
サラリーマンなら定年までの収入の継続性は保証されてます、しかし自営業は来年廃業するかも知れず長期の収入の保障がないからです。
私の親もローンが組めないと言われたのでマンションを現金で買いました(二件目の家ですが、どちらも現金です)
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自営業だとダメなんですね…小さい会社を経営しているというのも関係してるんでしょうか?(例えば凄く大きな会社を経営してるならローンがくめるとか)

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/08/22 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!