dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「内的規範」(ナイテキキハン)とはどういう意味ですか?

また、
「内的規範が高い人」と「内的規範が低い人」
ではどちらがいい意味なのでしょうか?

A 回答 (3件)

社会的ルールを外的規範とした場合の対義語とお考えになってよいでしょう。


自分独自のルールなので、それが高いか低いかだけで良し悪しを決めることはできません。
外的規範を犯すような内的規範も当然存在するわけで、その場合、それが高ければ犯罪となります。
良し悪しは別にして、自分自身を強く律する精神力があるという意味で、内的規範が高いと表現することは可能です。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/10 20:16

 単純にいえば「道徳規範や倫理規範を兼ね備えている」ほどの意味でしょうね。


ですからモラルの高い人、自律性の高い人との意味で「内的規範が高い人」が好印象であると考えることができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/10 20:16

自分を律するための「内的規範」自分の内面、精神面にかかわる、規則、判断、または行為


などの、拠るべき手本や基準

内的基準が高い人が自分に厳しい基準や理想を持った人で、人としてはそうありたい。
いい意味だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/10 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!