
香典返しを用意するする際に、香典返しの品物の上に白黒の熨斗紙を貼り、熨斗紙と品物の間(右上に少し覗くよう)にお礼状を挟み込んで、さらに、熨斗紙の上に「戒名 七七日忌明志 ○○家」と書いた短冊を張りたいのですが、この短冊を貼る位置についてお尋ねします。
品物が大きい場合には当然熨斗紙も大きいものを張りますが、商品の上端から熨斗紙の上端の間がけっこう開くので短冊をどの位置から貼り始めればいいのか迷ってしまいます。
品物を基準に考えて、熨斗紙上端より上から張り始めるべきでしょうか?
熨斗を基準に考えて、熨斗の水引きより下に○○家と言う文字が来るように、または熨斗の上端に揃えて、貼るべきでしょうか。
地域でも違いがあるのでしょうか?
ちなみにこちらは、愛知県です。
どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、ご回答をお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
すみません・・・質問の意味が余り分かっていないのかもしれませんが・・・
ご自分でするのですか? 品物買った所で普通してくれますが。
短冊は熨斗紙に貼りますので、熨斗より上に出るように貼ることはありません。熨斗の上端に揃えます。地域で違いがあるかは不明ですが、マナー本などでは同じように記載されていますし、熨斗紙より上に出ている短冊って聞いたこともみたこともありません。
愛知は冠婚葬祭が派手で有名ですので、違いがあるのかもしれませんが、気になるなら買うお店で相談したら教えてくれますよ。
ご回答いただきありがとうございます。
実は、最近はじめたばかりのアルバイト先で遭遇した問題なのです。
戒名を書いた短冊はふつう熨斗紙より長い場合が多いこともあって、(アルバイト先の指示通り)熨斗紙より上から張り始めることに疑問に感じずにいました。
そもそも、熨斗紙と短冊の関係性というか、熨斗袋の短冊と同じように考えるものなのか? 戒名だけが書かれた短冊の場合は右上(または左上)に貼るものだと認識があったのでなおさら困惑しています。
今回、こちらで質問を投稿する前に、ネット上でも調べたのですがなかなか良い回答を探し当てられずにいます。
やはりこの地方のデパートなどの贈答品コーナーなどでプロの方に尋ねてみるのがいいかもしれませんね。
稚拙な文章の質問にご回答いただき本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行事・イベント) 厄祓いの初穂料について 3 2023/02/10 14:03
- マナー・文例 友人の出産祝いですが、手紙や品物は母親になった友人宛で、 お祝いの熨斗は贈り主の夫婦連名であっている 1 2022/03/23 13:43
- 法事・お盆 黄色の熨斗 5 2023/08/16 21:52
- 葬儀・葬式 満中陰 満中陰志という言葉 黄色と白の水引の熨斗袋や掛紙も西日本だけ なぜですか? 1 2023/06/27 09:13
- 母の日 母の日のプレゼントに熨斗を付けました。 表書きに「心ばかり」と書くのはおかしいですか? 2 2022/05/09 13:51
- その他(暮らし・生活・行事) お地蔵さんを移動させたときのお寺さんへのお礼 4 2023/07/12 10:11
- 法事・お盆 49日法要のお供物 3 2022/09/28 20:31
- その他(暮らし・生活・行事) 日蓮正宗派の方への質問です。 父親の周忌法要がありお寺で行います。 お布施と御供えをしますがその際の 2 2023/03/16 06:05
- 倫理・人権 結局、猿之助は 6 2023/05/20 09:14
- 七五三 熨斗を付けるべきか分かりません 3 2022/11/19 00:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
泊めていただいた御礼に…
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
あて名の書き方
-
「厚さ0.15mm」のものを例え...
-
同窓会後の恩師へのお礼のお手紙
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
主人の親戚へのお礼のはがき文...
-
どこにあるんでしょうか
-
出席しない法事へ ご仏前を送...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
一人暮らしの息子と連絡が取れない
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
「当」と「本」の使い分け
-
中学生女です 一番信用してた異...
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
退職した会社に離職票等送付し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
敬語:御センター?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
祝電の披露の仕方
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
泊めていただいた御礼に…
おすすめ情報