No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は、家で大量にこなすために、H教材以降は借りていました。
(6、7年前のことですが…)ただし、ほとんどが答えのみなので、教材を難しいと思うなら答えを見ても理解しにくい(場合によっては出来ない)かと思います。
借りれるかどうかは教室によって異なると思いますので、一度先生に聞かれた方がいいと思います。

No.1
- 回答日時:
昔、公文式をやっていまして、解答も借りていました。
ただ、H教材でですか?
質問者様の年齢も分かりませんし、周囲にH教材レベルの数学を教えられる人が
いるのかも分かりません。ただ、自分が思うに、
・質問者様が前にした質問を見ると、やっている内容は腕力問題の範疇なのでは?
・問題が難しく分からないときに解答を参考にしてしまうと、本質的に理解できていなくても
分かったような気になってしまいます。なのでできることなら
それを理解している人に聞いて一緒に少しずつ考えていったほうが
質問者様のためになるのでは?
ということから、解答を借りるのはやめた方が良いかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数1 因数分解の問題です Q.【ab+bc-b²-ac】を因数分解せよ 私はcについて整理して、因数
- 【高2・英語・長文・読むコツ】
- 公務員試験の数的処理で苦戦しています。
- 理系は、小さい頃に洗脳にかかりやすい
- 中一数学の【最大公約数と最小公倍数】の問題です。 1問だけでも教えていただけると嬉しいです。 (1)
- この間、家庭教師のアルバイトで元々英語を教えるつもりで始まったのですが、中学生の数学の問題でそれも入
- 中2女子です。私は最近医者を目指したいと考えているのですが、目指す上でいくつか知りたいことがあります
- 公認会計士について
- 至急!! TOEICに詳しい人教えて欲しいです!!! 大学1年男子です。 TOEICの勉強法について
- 昔〜現在の身体障害者・車椅子・難病の方の数について
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
計算式 何%減少を教えてくださ...
-
10進数を8ビットの2の補数表示...
-
勘でマークシートを回答した場...
-
小学3年生の算数の問題
-
確率過程に関する参考書・問題集
-
公文の解答
-
8人を2人、2人、2人、2人...
-
f(z)=(e^iz)/z^3について、 (1)...
-
アキレスと亀のパラドックスは...
-
数学の解答で ○○ または ○○ と...
-
(2)は解答は表が出た枚数をXと...
-
数学で何度やってもパターンを...
-
数独は必ず推測できるものでし...
-
灘 数学勉強法
-
中1数学の問題で絶対値が4.5よ...
-
数学(過去の質問が消えてしまっ...
-
この解答の表記は正しいか見て...
-
高校数学
-
過酸化水素水の反応
-
座標平面において、曲線C:y=log...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
計算式 何%減少を教えてくださ...
-
写真の問題の(2)についてですが...
-
コインは10回投げて表が7回...
-
5-√5 の整数部分を a ,小数部分...
-
数学について
-
勘でマークシートを回答した場...
-
数研出版「改訂版4STEP数学I+A...
-
公文の解答
-
8人を2人、2人、2人、2人...
-
数A 28の倍数で正の約数の個数...
-
数独は必ず推測できるものでし...
-
小学3年生の算数の問題
-
アキレスと亀のパラドックスは...
-
数学の条件の否定の問題で、 「X...
-
同じものを含む順列の問題でな...
-
2桁の自然数のうち、4の倍数
-
媒介変数を消去する前後の同値...
-
3つの数と最大公倍数について
-
数学で何度やってもパターンを...
-
10進数を8ビットの2の補数表示...
おすすめ情報