
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「沢」にはそんな深い意味があったんですね…。
"swamp""marsh"はやはり「沼地・湿地」の意味にしか取れないと思います。源流地に近い部分の川は"upstream"で、流れが強いという意味が含まれますが急峻なという意味はありません。例えば鮭の川登等はこの言葉を使います。
急峻な川のある場所は"gorge"という言葉がありますが、源流部という意味はありません。似たような言葉で"ravine"もありますが、これは源流地でもなく水があるとも限りません。
他にも"glen""valley""creek"等川に関係した言葉がありますが、どれも全ての条件を満たさないのでぴったりというわけではありませんね。2つの言葉を組み合わせる事も出来ますが("upstream valley", "upstream glen" "upstream gorge"など)…日本語でとても短い言葉なのに残念です。
いろいろ単語を出していただいただけでとても参考になります。質問時に「急峻な」と出していたため、特に限定されてしまったようですが参考になります。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
(丹沢の)沢登りなら、私もやっていましたよ。
特に西丹(ニシタン)の沢登りは急峻で、少々危険で人が滅多に入って来なかったもんです。丹沢鹿や熊とであったことも有りました。帰りのヤブこぎがきつかったです。
そのあたりを一言で言い表すなら;
gulley または gully でいいんではないでしょうか。
上記の単語だけで、小渓谷を意味し、特に狭くて澳深い場所のものを言います。
または gully head =沢の源頭。
丹沢の沢登りにぴったりだと想いますが・・・
急流くだりなら rapids shooting というスポーツがあります。
または、
source =水源/水源地の意から
the source in a high mountain など。
sourceの語源は、ラテン語のsurgere 湧き出る。
丹沢に行ってらっしゃたのですか。私も、自宅から一番近いのは丹沢なのでよく行きます。来週辺り、小川谷上流(東沢)に入るつもりです。さすがにこの時期水に浸かることはしませんが。単語の方参考にさせていただきます。

No.3
- 回答日時:
素敵なサイトを紹介してくださりありがとうございます。私はスキーはしないのですが、谷川岳芝倉沢にこの時期よく行きますが、ここで山岳スキーしてる人を行くとよく見ます。URLお気に入りに入れます。

No.2
- 回答日時:
先ず日本語の沢の意味をあなた自身が限定して使っておられますね。
>川の上流部などで急峻な地形にある源流部などのこと
という意味の沢もありますが、沢はもっと幅広く使われますので各人のイメージが違ってきます。田舎育ちの人にとっては沢は近くにある川の流れが低地でよどんで水草が生えたところであり、小さな清らかな流れのある谷(小さな峡谷)そのものです。谷あいに流れる冷たい小川も沢と呼ばれます。
このような呼び名は地域差、個人差があるので、ごく一般的な名前で呼び、自分の印象を描写するしかないと思います。
マイアミ近郊に東京都が二つ半ぐらい入る大きさのEverglades湿地帯があり国立公園になっています。一言で言えば湿地帯ですが、部分的にはSlough,Swampと呼ばれています。Evergladesは平地のため、これ以上遅くは流れないという超スローな速度で沼全体の水がメキシコ湾に流れ込んでいます。
あなたの描写したい沢は小さな峡谷にはmountain streamがあり、ところどころにswampを作っているといった感じかなと思います。
もちろんご指摘の通り「沢」にはお答えの様な環境もあり、今回は「急峻な」という言葉を使い、ご迷惑をおかけしました。私は、趣味が登山・沢登りなもので、どうしてもこのような形容を含まれた単語を探していたのです。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 日本人の大半は英語が難しい言語だと感じるそうですが 8 2023/04/14 18:16
- 英語 「和製英語はネイティブスピーカーに通じない」とあざ笑う英語堪能な日本人をどう思う? 13 2022/05/27 08:39
- 日本語 方言は無くなるべきですか。 皆さん、こんにちは。日本語を専攻しているスペイン人のパウです。最近、日本 8 2022/05/11 19:52
- その他(海外) 海外で、旅行客がお店などで何かを注文する際に、その国の言葉が分からないから、「This one pl 6 2022/12/25 21:26
- 世界情勢 英語を話すのが当然のような振る舞い 3 2022/03/29 22:47
- その他(海外) 海外で、受験に日本語必要な国ありますか?日本は、小学生から大学まで、英語、英語、、 2 2022/11/28 02:43
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- その他(言語学・言語) 英語でもない外国語を喋る人を聞いていると、 1 2022/04/03 15:18
- 英語 英単語の覚え方について。 ターゲットなのですが単語帳の英単語の方を見ると日本語は出てきますがいざ日本 5 2022/08/03 14:35
- 英語 英語の歌を使って英語の勉強はできますか??どんな風に勉強した方がいいと思いますか? ちなみに、私は高 4 2023/07/12 20:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語でお聞きします。 I just b...
-
たとえ明日がこの世の最後の日...
-
インド式英語ってネット上で見...
-
英語のチェックお願いします。
-
韓国人の名の呼び方は
-
最初のアナウンスは なんて言っ...
-
これは何と言ってんですね? コ...
-
be動詞の使い方が分かりません ...
-
スパイダーマン 英語 スパイダ...
-
【英語?】アメリカの学校?【...
-
完了形が使えない理由
-
この英文の意味を教えて下さい。
-
意味を教えて下さい。
-
英語についての質問です
-
ムードメーカーは和製英語ですか?
-
「madeline」の読み方
-
「一分丈」を英訳した場合の読...
-
stick it throughはどのような...
-
自動詞他動詞
-
英語を学びたくなるほど何回も...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語を学びたくなるほど何回も...
-
今回は見逃してあげるけど次は...
-
英語での言い方教えて下さい
-
英語の言い方を教えて下さい。
-
文法的にわかりません
-
be動詞の使い方が分かりません ...
-
和訳お願いします
-
ルールがわかりません。
-
「madeline」の読み方
-
down a legはどのような意味で...
-
英語で何と言ったらいいですか
-
stick it throughはどのような...
-
「最大5人までの部屋」という本...
-
英語の試験の難易度について
-
この二つの文の違いはなんだと...
-
ジュラルミン?ジェラルミン?
-
increased と was increased.
-
英語圏?のジョーク
-
英単語の発音
-
自動詞他動詞
おすすめ情報