
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
自転車の給油というのは
基本的にないのです。
自転車に使われるのは
ほとんどがグリスです。
しかも。
そのグリスは非分解で給油することは出来ません。
ホイールのハブであれば
ホイールを取り外し、ハブボルトを抜き去らないとグリスアップできません。
BBに付いても同じです。
クランクを取り外し、車体からBBシャフトを抜く
そして古いグリスを洗い流して新油を足す。
ヘッドも同じく
フロントフォークを抜いて上下のベアリングを取り、
洗浄して新油を入れる。
これが数千円で出来る自転車屋は
よほど適当な作業か
やった振りしてスプレーグリスを外から入れるような所ですね。
BBのOHで3000円
ヘッドのOHで3000円
ハブのOHで3000円×2=まあ値引いて5000円。
全て脱着をしなければ給油が出来ないので
高くなりますどうしてもね。
そしてタイヤ交換3000円(チューブ・リムテープ込みの最廉価タイヤ)
ブレーキシュー交換2000円
ケーブル交換2000円
チェーン(カバー付いていればグリス)給油洗浄1000円
軽いさび落としはサービスで。
総合点検1000円+TS保険付帯で2500円
およそ2万円強だせばほぼ直ります。
ハッキリ言っておきましょう。
15年前の3万円のシティサイクルを、
今のベースで作ると、およそ6万円ほどになります。
=溶接の丁寧さ、塗装仕上げ、
部品精度、フレーム精度などなど。
今の自転車が安いのは
人件費が安いアジアンメイドだから。
とうぜん、国産よりも遙かに仕上げに劣ります。
国産のシティサイクルは今存在しません。
国粋主義ではないですが、
それくらいレベルの違う商品です。
2万円掛けて直しても
今の(仕上げコストダウンの)自転車買うより遙かに持ちますよ?
国産一流シティサイクルであればなおさらですよ。
=BS、MIYATA、立石、PANA、であればかなりの者です。
再度のご回答ありがとうございました。難しいことはあまりわかりませんが、古い自転車が案外価値のあるものだとわかりました。
近所の個人商店(自転車専門店)で買ったもので、当時は今のようにホームセンターで安く売ってなかったので3万位はしたと思います。当時はこれが一般的な価格だったのかもしれませんが。
外見で見る限り、古ぼけていて盗む人もいないんじゃないかという代物なのですが、本当にさびが少ない。防錆加工でもしてあったのか。それとも単に保管状態がよかっただけなのか?
マンションの駐輪場におくことになればどうなのかはわかりません。マンションにおいてある他の自転車は私のものより新しいと思うのにさびが多いです。
これは自転車が外国産だからのかそれとも横雨が吹き込むことに原因があるのかどちらかわかりません。
ひとまず買った店に見てもらおうと思うのですが、営業しているのか?とりあえず外に看板はかかっているけれど今チェーン店でもない個人の店ってどうなのか?
No.5
- 回答日時:
私も30年ほど前の城東輪業ワンダーフォーゲルモスキートを
持ってます。
ツーリングに使用することはもうしませんが
少しの距離のサイクリングにはたまに使ってます。
たまに珍しい自転車乗ってますねと声をかけられることもあります。
保管状態が良ければ問題なく乗れると思いますよ。
チューブとブレーキシューの交換、グリスアップ程度はしてもらった方が
良いと思います。
数千円で済むと思いますが。
ご回答ありがとうございます。
そんなに自転車が持つものだとは思ってませんでした。もう動かないだろう位に考えていました。
雨風の当たらない物置に保管してあったせいか、荷台に少しさびがあるくらいでチェーン等もきれいです。
むしろマンションにおいてある他の自転車のほうがさびが多くてびっくりしました。
マンションの駐車場は屋根はありますが横から雨風が入るせいでしょうか?
もしかしたら私の自転車には塗装にさび加工でもしてあるのか?
とりあえず粗大ごみにだすのはやめにしました。
No.4
- 回答日時:
今売られている自転車は 使い捨て前提 かもしれませんが
15年前なら十分実用車なんでしょうね
空気が抜け易いなら 虫ゴム交換(500円程度)が必要ですが
案外それだけで 近場の通勤や買い物なら いけると思います。
近場を走ってみて気になる所(振動、異音)をみてもらえばいいでしょう。
ご回答ありがとうございます。
買った当時とくらべると自転車の値段がかなり下がっているので、修理するより新品がいいのか考えてしまいます。
愛着もあり、なるべく捨てたくないので、自転車屋に見てもらい金額によって決めたいと思います。
素人目ですがタイヤ以外は悪いところはなさそうです。
No.2
- 回答日時:
世の中には、
30、40年前の自転車を維持して乗っている人も居ますので。
意外と保管と状態がよければ
15年前の自転車。
普通に動きますよ。
回転部分のグリスが全て蝋化していますので
交換ですけどね。
=ハブ・BB・ヘッド
ケーブルやブレーキシューも取り替えないと危険ですね。
だいたい1万円強で。
タイヤも換えるのであれば
2万円弱で。
回答ありがとうございます。
修理費は意外とかかるものなのですね。全部直すと新品が買えるくらいですね。
処分するつもりでいたのですが、古い割には部品がきれいというか、日本製なのと物置保管で雨風の影響を全くうけてないせいか古ぼけているもののタイヤさえなんとかなれば使えるような気がします。
とはいえ素人なので自転車屋にもっていって見てもらおうとおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス パナソニックの自転車チェーンカバーでよい方法はありませんか 5 2023/05/13 16:32
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車の故障? 11 2023/05/26 14:36
- 自転車修理・メンテナンス 自転車屋さんにタイヤ交換を頼む時、自転車のメーカー名と車種名を言っても、デフォルトでどのタイヤがつい 8 2022/05/07 03:28
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車の購入について 12 2023/08/09 10:45
- 自転車修理・メンテナンス 自転車の前輪がパンクしてしまい、あとチェーンが錆びてしまったので自転車屋さんに電話で幾らくらいかかる 4 2022/12/07 15:34
- その他(車) 車にかかる費用とは? 5 2022/07/17 21:01
- 事件・犯罪 古ーい自転車に若い男が乗ってるって、不審ですか?何年か前に池袋に自転車で行った時、職務質問を受けまし 4 2022/04/11 07:33
- 自転車修理・メンテナンス 自転車 ライト 仕組み 今、乗っている自転車は10年前にかったものです。 タイヤとの摩擦?を利用して 4 2022/11/24 17:12
- 借地・借家 賃貸マンションに住んでいますが、共有部分のキズで大家とトラブルになっています。 マンションは新築で住 7 2022/06/21 22:41
- 自転車修理・メンテナンス 自転車パンクについてです。 子供が(と言っても大人ですが)乗ってる自転車がパンクし、近くの大手自転車 6 2023/08/24 02:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長さ2m位の棒を自転車で運ぶ...
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
小さめの花束(1000円くらい)を...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
自転車で移動する時に、長い傘...
-
自転車のニケツ警察や学校に見...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
ホームセンターなどで鉢植えを...
-
処女なのにアソコが黒いです。
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
4.2kmは自転車で何分位ですか?...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
17歳。美容室についてです。 こ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
セブンイレブンで自転車を…
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
-
自転車で3キロ
-
クイズわかる方お願いします。 ...
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
おすすめ情報