
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ステンレスは、表面に酸化クロムの不働態が形成されているために錆びないことはご存知だと思います。
アルミニウムの表面の酸化アルミニウムも不働態です。ロウ付けとは、融点の低い金属を溶かして金属に接することで、金属が融解した金属側に拡散して界面に合金層を作らせることで接合する方法ですね。
ロウ付けのためには
・対象となる金属の表面がロウ材の融点以上になること
・表面が酸化物などで覆われていないこと
が必須になります。
そのためにステンレス鋼の表面を研削などで加工して、直ちにロウ付けをしなければなりません。また専用のフラックスやステンレス鋼用のロウ材を使うと良いですが、加熱時間が長すぎると強固な不働態皮膜ができてしまうので注意が必要です。フラックスは酸化皮膜ができるのを防止します。
2001は私も部材が小さいときは使います。大事なことはバーナーの炎を直接ロウ材に当てないこと、ロウ材を溶かすのではなく、金属に接するとその熱で溶けるように加熱すること。必要なら炎を遠ざけてロウ材を当てます。--でないとイモになる。
Q-08-01-12 ステンレス鋼をろう付するときにどのような点に注意すればよいでしょうか。 ( http://www-it.jwes.or.jp/qa/details.jsp?pg_no=00 … )
この回答へのお礼
お礼日時:2012/09/02 21:18
回答ありがとうございます。
やはり火力が弱かったようで新しくバーナー買ったらつきました。
以前は温度が上がらず直接ロウ材を溶かそうとしていたのも失敗だったようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄製の丸棒を曲げたいです
-
鉄の黒皮の出し方について
-
ガスコンロって水に弱いもの?
-
カセットボンベを詰め替える
-
軽トラックの鳥居の曲げの直し...
-
ワイングラスを丸めるには
-
アウトドアのメーカーについて...
-
キャンピングガスの互換品は?
-
小型ガスバーナー アウトドアテ...
-
35WHIDや55WHID バーナー紫外線...
-
ガステーブルの掃除 バーナー...
-
D2R 35Wのバルブバーナーで、な...
-
白い木材に色をつけ茶色くするには
-
アルコールバーナーの燃料の消...
-
自動車の重みに耐えられる鉄板...
-
ロケットの推力点は?
-
模擬店フランクフルトの焼き方
-
薄い鉄板を切断する簡単な方法
-
CO2ボンベ繋いで撃つと何か問...
-
信管とか雷管って何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄製の丸棒を曲げたいです
-
ガステーブルの掃除 バーナー...
-
ガスコンロのバーナーキャップ...
-
鍋底に着いたビニールの剥がし方
-
DVDバーナーとは?
-
炙りバーナーって危険でしょう...
-
ステンレスパイプを曲げたいの...
-
ハンディバーナーであぶる時
-
軽トラックの鳥居の曲げの直し...
-
ガスコンロ、ボッと音がします
-
緑の若々しい草に火はつきます...
-
ビルトインガスコンロの塗装が...
-
白い木材に色をつけ茶色くするには
-
キャンピングガスの互換品は?
-
銀ロウがうまくつきません
-
とんぼ玉作りに必要なものを安...
-
コールマンのバーナーのメンテ...
-
HID バーナーD2R の取付方向(...
-
ガスコンロのバーナー部分の掃...
-
ステージアのHID化
おすすめ情報