電子書籍の厳選無料作品が豊富!

犬に好かれるにはどうしたらいいですか?
物よりも飼い主さんが一番好き、ケースバイケースではなくて飼い主絶対主義な犬にするにはどうしたらいいですか?(飼い主が喜ぶから言うことを聞く犬)

A 回答 (2件)

ます犬に一番近い場所を選び生活をすること、そして餌の時間がきたら食パンを生で


イヌに与えてみる。

例えば犬にめがけて生の食パンをやってみるとチャッチして食べるかどうか、運命の
分かれ道です。どうでしょうか犬が言うことを聞きますか?試してみてください。

たいたい飼い主が居なくなると犬は周りを気にして周りの意見を聴くようになります。
ただしこの方法をとるなば噛みつかない穏やかな性格の犬に試してください。

噛みつく性格の犬は隣のペットがいても噛みついてしまうくらいの性格もいるので
性格を見極める能力も犬を支配する人間に必要な能力だと思います。犬を支配する
人間が犬を支配するが為に常識を身につけることが犬にとって都合のいいことと
言えると思います。

犬にとって都合のいい犬を知る大人になること、そのために教養ある大人になることを
犬との生活を通じて犬の勧めがあるといえます。

1、犬とスキンシップがとれるかどうかを自ら知り、犬と生活をすること
    • good
    • 1
この回答へのお礼

キャッチは普通にできますよ。楽しいですよね。ただ足腰が痛くなるのであまりさせませんが……(笑)
スキンシップ自体はどこを触っても嫌がりません。
しかし、私はもっと犬を喜ばせてあげたいです。
嫌なことも飼い主が頼んだから喜んでするような犬に、犬のためにしてあげたいです(例えばお留守番など)

お礼日時:2012/08/30 02:26

まず絶対に叩かない。



いい子にしていたらごほうび(おもちゃやおやつ)をあげる。

怒りは犬には伝わらないので叱らないこと。

目を見てかわいいね、いい子だねと言ってあげる。



これだけでうちのわんこは、私と目が合うだけで尻尾を振ってくれます。
おそそ(トイレの失敗)も数えるほどしかしたことがないくらい、とってもおりこうさんです。
人見知りなくらい私にべったりです^^;


大切なのは愛犬を信じること。そして大きな愛情と少しの忍耐だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。
いい子にしていたら、ご褒美
だと、ケースバイケースに、なりませんか?
私の犬も言うことはよく聞きますが、飼い主が好きだから聞く(ときもありますが)というよりは、ご褒美のために聞いている感じがしています。
それだと、例えば散歩で気になるものを見つけた時、犬にとってうれしいことが、ご褒美より散歩に勝ってしまった場合、叱ったり強制することしかできなくなり、ストレスになるのではないかと考え、犬が飼い主が大好きな犬であるなら、飼い主がいうから、喜んで聞く。という風になるのでは。と考えたのですが、お恥ずかしい事に具体的に犬に好かれる方法がわからず、質問させていただきました。見合う回答がありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2012/08/30 02:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!