No.3ベストアンサー
- 回答日時:
半径が10cmという事は、内接する正三角形の中心から各頂点までの長さが10cmという事ですね。
それぞれ、中心から頂点までの補助線を引きます。
120度、30度、30度の二等辺三角形が3個になったので、これを更に120度の各を2等分して正三角形の半分が2個になるように分けると、1辺が10cmの正三角形3個分である事がわかりますよね。
正三角形の1辺が10cmであれば、高さは5√3ですので、
3×10×5√3=150√3
答え、150√3平方センチメートル
この回答への補足
>120度、30度、30度の二等辺三角形が3個
ここまではわかるのですが、
>1辺が10cmの正三角形3個分
ここからわかりません。もう少しご指導ねがえますか?
#1の方が質問されていますが、私は高校生ではなく、私立高校受験予定の子供に質問されて右往左往している親のほうです。回答集を家庭教師が持って帰ってしまったので聞いてきたのですが、ただでさえ苦手だった上に、現役退いて何年?なもので…。申し訳ありません、よろしくお願いします。m(_ _)m
No.5
- 回答日時:
#1です。
補足があったのを見落としました。すみません。
他の方が書いているように、円の中心から補助線を引きます。そして、#1のように計算します。
#3の方の回答がスマートですね。
No.4
- 回答日時:
#1です。
勉強に関しての質問の際には学年などを書いたほうがいいと思いますよ。問題から察すると高校生と思えますが。
受験生であれば、今さら二等辺三角形の面積の求め方を教える必要も無く、ヒントだけで済むでしょうし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロケットは難しいですか?
-
基礎問題 数学 これで合ってま...
-
頂角36度の二等辺三角形の辺の...
-
X軸方向の角度とY軸方向の角度...
-
数学問題です!
-
解答解説おねがいします
-
教えて下さい。
-
カ一ネギ一の道は開ける 心配事...
-
数学 底面BCDに垂線AHをおろし...
-
アとウ以外の解き方教えてください
-
中3の数学の相似の問題なんです...
-
この問題教えてください!
-
大問4が分かりません 証明はな...
-
五角形の周囲の求め方
-
富山県のスーパー農道
-
直角三角形の相似について、 ノ...
-
数Ⅰ 関数とグラフ
-
数Aの問題の質問です。 下の二...
-
組み立てて出来る立体の名前を...
-
二つの画像から斜線を引いた部...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報