
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「長さは400mm」って、どの長さですか。
「傾斜面の長さ」と「傾斜の水平面での長さ」とでは少し違ってきますが。
(直角三角形の斜辺と底辺の違いですが。)
斜辺が400mmの場合、 400×sin10=400×0.1736=69.44
底辺が400mmの場合、 400×tan10=400×0.1763=70.52
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正十二面体の展開図の見方
-
定規で正三角形
-
数学3です。 正三角形ABCの内接...
-
数学
-
高校数学の問題です。円周を12...
-
数II 直線の方程式 問 △ABCの各...
-
中学の三平方の定理教えて下さい
-
at one end of the tableでテー...
-
数学の図形の答え方についてで...
-
数学I 関数 三角形に内接する...
-
立体の合同条件はあるのでしょうか
-
三角錐の角度
-
三角錐の稜線の角度の出し方。
-
高低差の計算
-
三角図表の読みとりかた
-
液晶画面の縦横のサイズをイン...
-
正八面体の8面を、7色A~Gで塗...
-
空間図形と多面体
-
円錐台:下底、角度、高さから...
-
二辺と高さしかわからない三角...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報