重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

数学問題です!

「数学問題です!」の質問画像

A 回答 (5件)

条件を入れて図にしたので参考まで。

「数学問題です!」の回答画像5
    • good
    • 0

>何故ABC≡ACDは間違いでしょうか?



??なるわけないですよね?

∠BCD = ∠DCA
を言うための「合同条件」で、AC が共通なら
 BC と DC
が等しくならないといけないが、そうしたら
 AC と DC
が等しくなければならないが、A≠E の
 EC = DC
なのだから、それはあり得ない。

だいたい、「ぱっと見」で合同でないことはわかるよね?

「合同」ではなく「相似」を使うなら
 △ABC ∽ △DEC
を言えればよいが、これは与条件からは言えないし。
    • good
    • 0

何故ABC≡ACDは間違いでしょうか?


ΔABC≡ΔACDでも∠ACB=∠ACDとなって辺ACは∠BCDの二等分線ですが、
この場合、ΔECDは辺EC=辺DCの二等辺三角形や、辺BE=辺ADの条件は要りません。
この条件を生かす場合はΔACD≡ΔBCEとなります。
また、ABC≡ACDでは∠ABCがの頂点Aが極端に鋭角の場合、辺CD=辺CE>辺ACとなってΔECDは存在しない場合があります。

以下#1の訂正です。
ΔACD≡ΔBCEを示せばよい。
ACが∠BCDの二等分線ならΔACDの∠ACDとΔBCEの∠BCEは等しい。
ΔACDの辺CDとΔBCEの辺CEは等しい。
辺AC=辺BCなので、ΔACDとΔBCEは2辺とその間の角が等しいので合同であると言えます。
    • good
    • 0

△ACDと△BCEにおいて、AC=BC、DC=EC、AD=BEであるから、3辺の長さがそれぞれ等しく、△ACD≡△BCE


よって、対応する角の大きさは等しく、∠ACD=∠BCE
これから、辺ACは∠BCDの二等分線になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何故ABCは違いますか?

お礼日時:2019/07/16 14:07

ΔACD≡ΔBCEを示せばよい。


ACが∠BCDの二等分線ならΔACDの∠ACDとΔBCEの∠BCEは等しい。
ΔACDの辺CDとΔBCEの辺CEは等しい。
ΔABCが正三角形であれば合同となる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何故ABC≡ACDは間違いでしょうか?

お礼日時:2019/07/16 14:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!