

最近、同僚の仕事の遅さが目につくようになってしまいました。
元々遅いのは気付いてましたが、成長が見られないというか…。
先輩達も何度かスピードアップするようにさり気なく促したり、態度で示したりしているのですが、その時は意地になってしているようですがその時だけ。
自分は自分、他人は他人の精神でやっていましたが、ここへ来て同僚から嫌味を言われるようになりました。
私はスピードに関しては言われた事がなく、仕事も公平に分担してもらえます。
同僚は同じ仕事ばかり割り当てられ、平等に扱ってもらえないのが不満らしく、先輩に言えない分を私に嫌味として言ってきます。
私が二時間で終わる仕事を、同僚は四時間またはそれ以上かかります。
つまりは、私は同僚の倍仕事をしているし、同僚の分までカバーしているのにそれに関しては無関心で嫌味を言う神経に戸惑っています。
別の同僚がアドバイスしても聞く耳持たずに「私はこれしかできないから」と開き直りに近い態度です。今ではその同僚も何も言いません。
一生懸命しているのならば気持ちも分かりますが、私語も多くて手が止まる始末で。
最近では本当に開き直ってきたのか、意欲が全く見られません。頑張っているかと思えば「先輩にまた言われたくないから」という呆気に取られる理由だったり。
陰での嫌味や、開き直り(出来る人がすればいい等)私には考えられない言動の数々にストレスが溜まりっぱなしです。
同僚に仕事を速くしてもらえるにはどうしたらいいですか?また、私はこれから同僚の嫌味にどう対処していけばいいでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
同僚の言い分がどこまでも変で余計にイラつきますね。
>同僚は四時間またはそれ以上
>「私はこれしかできないから」
>私語も多くて手が止まる
こんなんだったら
>同じ仕事ばかり割り当てられ、平等に扱ってもらえない
こうなって当然の事なのに
>その時は意地になってしているようですがその時だけ
私の飼い猫より記憶力がありませんが(笑)
>出来る人がすればいい
ではお前は一体何をするのか
しかし、平等にしろと先輩には言わず、あなたに嫌味 という事は
先輩に言ったところで返って来る答えが分かっているからなのでしょう。
先輩に言うと「じゃあこれやって」と言われるのは当たり前で、でもそういうのは嫌で。
自分は鼻糞ほじってダベるけど、お前らは自分を下へも置かぬ扱いをしろ
が通らないであろう事は気付いている。
しかし、あなたが自分と同じ高さにいると思っている。
本当は1段目(ですらないかも知れない)と、10段目ぐらいの差があるかも知れないけど
ここには気付いていないのだろう。先輩が20段目ぐらいにいるであろう事は
多分わかっていて、だからあなたに嫌味を言うのかも知れない。
という事は、あなたが30段目ぐらいに上がってしまえば良いのではないか。
同僚がダベっていたら、あなたは
突然どこかに電話するとか
突然先輩や上司と打ち合わせを始めるとか
突然FAXを送るとか(パソコンから送信してたらすみません)
そんなあなたを見ていたら、同僚はあなたが同類じゃないと悟るかも知れません。
他に同類っぽい人を見つけたら、また捕まえてグチグチ言うのかも知れませんが
これはあなたにとっては万々歳な状況でしょう。
こんな事もなく、周囲が皆20段以上の位置にいて、いる世界がかけ離れている時に
同僚がどうするのかは知りませんがね。
バリバリお仕事して、どんどん階段を上がって行きましょう。
無能な同僚の嫌味を聞いてる暇なんてないはずです。他にやる事いっぱいあるでしょ?
個人的には
>頑張っているかと思えば「先輩にまた言われたくないから」という呆気に取られる理由
であっても、結果が良ければそれでいいと思いますが
多分結果はよろしくないのでしょうね。こんな人がまともな事をするとは思えないしなあ
ありがとうございます。
結果的に速くなれば理由は差し引いても良い事だと私も思えますが…お察しの通り結果が良くないのです。
疲れたくないのか「これが毎日だとムリ」と言って次回にはまた元通り…。
続かないのです。
私も偉そうに言えるのかと思われるかもしれませんが、努力はしてきたつもりですし、先輩より速く出来る仕事も増えてきました。
それでもまだ知らない仕事もありますので、先輩より上を行ってる訳では決してないのですが。
速く出来るようになれば、それなりの扱いをしてもらえるのにしようとしない。
本当に理解に苦しみます。
仰る通り、私は私で日々勉強して時間はかかると思いますが10段、20段…上を目指して頑張りたいと思います。
No.6
- 回答日時:
あめとむちのむちが効かないようなので、あめでいかがでしょうか。
ほめ作戦です。「あなたの仕事がいいって○○さんが言ってたよ。少しスピードが上がるともっとすごいんじゃない?」
って感じで。やればできる人のようなので、能力が全くない人ではないんですよね。子育てはこのアメ方式が効くのでどうかなと思います。
こういうほめるときはこの同僚に限らず「他人が言ってた」というのが一番効果が高いそうです。誰かが言ってた、とあなたが言う。特に先輩や上司など同僚から見て上役の人の方が効き目があるようです。
さてさて困った同僚で悩んでおられますが、今あなたは、心の筋トレ中なのです。しかしトレーニングメニューはまだまだあります。
・あなたの仕事にあえて邪魔をしてくる人
・仕事のできない先輩が部下になるとき
・朝言った事を忘れてあなたを怒る上司
・失敗は部下、成功は自分の手柄にする上司
・連絡なく会社を休んだり、いつも遅刻する部下や後輩
・半端ない額の失敗をしてしまった日の自分
などなどまだまだ続きます。大変そうでしょうー。将来の、しんどい事を想像して、ま、これぐらいならまだましかと思うのも手では。
嫌味で済んでるうちは、聞かなければいいのですが、耳に入ってくるとしんどいので仕事中なら
「あ、ごめん、これいま集中してやりたいから。うまくいかなくてがんばってるから。遅れてるから。」などと、話をさえぎれますか?
大勢だと嫌味は言わないだろうから二人っきりになるのを避けるとましだと思われます。
あとね、腹黒ーいアドバイスなのですが、仕事ができない、他の同僚にも言われる、先輩でなく同僚にもカバーされる、かわいそうな人、とおもうと心が軽くなる?思いっきりみじめにさせてやるように、バリバリ仕事をやって差を見せつける。なのにあなたはいつも元気に明るくさわやかでいて、ますますみじめにしてやる、とか。
というのを想像して、すっきりするというのはどうですか?(笑い やってもいいですが、あなたがさみしい人間になるだけのような気が。頭の中では何を考えてもいいですからね。
ありがとうございます。
とりあえずアメの方法を試してみようと思います。
全く頑張ってない訳ではないと思うので、それが励みに繋がればいいかと思いますので。
腹黒いやり方も使えるかもですね(笑)
今の職場はわりかし常識人が揃っている方なので、同僚が際立って目立つのだと思います。
私も同僚が気にならなくなる位に仕事が出来るよう心の筋トレ頑張ります。

No.4
- 回答日時:
失礼ですが、大人の中にもADHDを患っている人もいます。
それはごく些細なことであるのですが、発見されにくいのも事実です。相手にそれを疑うのは失礼かもしれませんが、ネットで似たような症状がないか調べてみて下さい。仕事の量が違いすぎるので、心配になりました。

No.3
- 回答日時:
まぁ、どこの職場にも一人は居そうな人ですね。
こんな人がいれば、まともに仕事をこなしている自分が馬鹿みたい…でも、仕事に対するプライドもあるし手を抜けない…結果ストレスがどうしても溜りますね^^;
でも、質問者様が公務員でない限りご安心ください!!
質問文に記載されているようなダメ社員は、通常の会社であれば淘汰され、何らかの処分を受けることになるでしょう!
でも公務員だと、処分無、頑張っている人と変わらず昇給…ストレス溜まりますね。。
>同僚に仕事を速くしてもらえるにはどうしたらいいですか?
この人は、仕事を完成させて報酬を貰っているという考えではなく、職場に出勤したから報酬を貰えると考えているタイプだと思いますが、このタイプの人を更生(?)させるのには大変な労力と時間が必要です。
質問者様個人がこの労力&時間を割くのは大変なので、会社にお願いするか、放っておいて会社に処分されるのを待ちましょう!
>また、私はこれから同僚の嫌味にどう対処していけばいいでしょうか?
「へー。そーなんだー。」位の返事で流すか、その人に嫌われてよければハッキリ言ってやるかですね。
この回答への補足
お礼の内容が乏しくすみません。
補足しかフォームがありませんでしたので失礼かと思いますがこちらで改めて。
>出勤したから報酬を貰えると思っているタイプ
正しくこれに当てはまります。
こういう考えの人もいるんですね。本人は楽でしょうね。
嫌味に対しては聞き流しておくことにします。
No.2
- 回答日時:
その同僚が仕事が遅かろうが、出来なかろうがあなたがモンモンと気にする必要はありませんし、気にしたって仕方ない。
職場の指揮を高めてできない部下の尻を叩くのは上司の仕事であってあなたじゃない。同僚が仕事が遅いから早い私に仕事がドンドン回されるというのは、仕事のできる人に仕事が集中するのは会社では普通です。出来ない人に任せて遅くなったり間違われたりしたら会社は不利益をこうむります。
あなたに仕事の比重がかかって重いなら、それは上司に話すべき。残念ながら話しても大幅に改善されることは起こりにくいのですが。
そんなに仕事が遅いなら上司が配置転換なり、契約終了なり(正社員でなければ)必要な手は打つでしょう。そうしないなら、その人をないがしろにしない出来ない理由が会社にもあるんでしょう。
私の同僚にもフルタイムで契約しているに関わらず、昼過ぎにのんびり出社して夕方にそそくさ帰っていくアルバイト感覚の女性がいますが、給与の時給は派遣並み。ふざけてるなーって思います。本人はいつ辞めてもいいと思うからこういう勝手をしてるんでしょうが、真面目に働いてるオフィスの人間からみたら職場のやる気が失われて嫌な思いはあります。でも、上司は放っているし、誰も彼女のことは話題にしません。
社会には仕事の遅い人、出来ない人、うつ病で会社に来たり来なかったりの人、仕事を他人に押し付けて帰る人、やる気のないだけならまだましで本当に仕事をしない人、、、ゴマンといますよ。
それを管理するのは会社で、あなたがその人を変えようなんて無駄な努力。そんな人達と同じ職場で平然と仕事できるフリだけでも身に付けて大人になりましょう。
仕事の出来ない人は放っておいて、あなたは自分の仕事に専念。
本当に困るのは、仕事が出来ない人が部下についた時なんですよ。
この回答への補足
お礼の内容が乏しくすみません。
補足しかフォームがありませんでしたので失礼かと思いますがこちらで改めて。
尻を叩くのが私の仕事じゃないのは百も承知ですが、まぁ私が何をしても無駄な努力ですね。
上司に相談してみます。
>本当に困るのは、仕事が出来ない人が部下についた時なんですよ。
出来ない部下がついた事がないのでよく分かりませんし、そういった質問はしてませんので…回答として意図を汲み取れませんでした。
頭が悪くてすみません。
No.1
- 回答日時:
その日その日の作業完遂内容と作業担当者は誰なのか
を表示するホワイトボードとかがあればその駄目同僚も
引け目を感じるでしょうに。
そういった持ち場の士気を高めるためにも
設けていただきたい旨を上司に相談してはどうでしょう。
当然一ヶ月間なり、一週間なりの業務評価をわざわざ
上司に公表してもらうようにしたいですね。
それに近い方法にて我社でも改善や向上などが維持できて
いる状態です。
とにかく一部分ではなく
持ち場全体、欲を言うなら会社全体の動きとして
士気向上に努めたいですね。
この回答への補足
お礼の内容が乏しくすみません。
補足しかフォームがありませんでしたので失礼かと思いますがこちらで改めて。
個人の業務予定があれば一番分かりやすいのでしょうが、グループでの仕事となっているものでそれは難しいかと思います…。
上司に相談が現状打破の第一歩ですよね。
頑張ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
仕事をする上で尊敬していた元...
-
自分から動かない派遣の子
-
妻が本番をする風俗で働いてま...
-
パートを始めたばかりですが、...
-
酔って手を繋ぐこと
-
仕事中にずっと見てくる人について
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報