幼稚園時代「何組」でしたか?

初めての質問なので文章の拙さにはご容赦を

私は今、大学四年生で単位は卒論以外はすべて取れています。(内定はとれていません)ですが卒論の研究に手こずっていてテーマを確たるものが決められていないのです。
文学部で環境地理学部 ゼミは歴史地理学です
卒論のテーマの候補地は決まっていて、そこの図書館などで資料などを集めているのですが自分で論理立てて書いていく作業ができていないのです。

他にも理由があるとすれば私はその歴史地理をの研究を進めるための表の作成や地図の書き方(特定の地域を分布図にするとか)・パソコンでのつくり方が分からないために作業が進められないんです。

まずはこの程度ですが何か地図作成についてオススメのやり方 サイトがあれば教えていただけないでしょうか?

A 回答 (4件)

10年ほど前に地理学科の大学を卒業した者です。


(私も歴史地理、都市地理の分野を専攻していました。)
時間が経ってしまったので、もうおおまかな方針は固められたと思いますが、
論文作成のためいくつかアドバイスを差し上げます。

1 論文の全体的な構成を考える。
まずは目次を作りましょう。例えば、
序論 (研究テーマの意義、過去の論文・学説史など)
第1章(研究対象地域の概要)
第2章(調査手法について)
第3章(○○時代の地域概観)・・・ といったように。
できればこの時点で指導教官に添削してもらうといいと思います。

2 参考文献の検索、引用
卒論で書く研究テーマに近い文献・論文をなるべく多く集めます。そこから孫引きでさらに多くの文献が引き出せます。
具体的な調査手法や、必要な資料の入手先が理解できると思います。

3 資料収集・現地調査等
対象地近くの図書館や博物館などで必要な資料を集めます。市町村誌や古地図などですね。
地割線など現況との比較を行うのであれば、法務局に備え付けている「公図」「地籍図」も有用な史料になるかと思います。
(ものによっては、指導教官の紹介状が求められる場合もあります。)

4 地図作成
私のときは、紙の地図をスキャナで画像にしてから、Photoshopで線をトレースして、主題図を作っていました。(ここで先に回答している方と同様の方法です。)
GISやCADの利用も考えられますが、個人で揃えるのは難しいと思います。
無料で使えるソフトとしては、MANDARA http://ktgis.net/mandara/index.php があります。

5 本文の執筆
一番大変な作業でしょうか。いきなり最初からは書き出せないので、まずは特定の事象に絞れば比較的書きやすいのではないでしょうか。あとで全体の構成に沿うかたちで積み重ねればいいのです。

[参考 卒論作成マニュアル―よりよい地理学論文作成のために 正井 泰夫著]

参考URL:http://ktgis.net/mandara/index.php 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなって申し訳ありません。
なんとか卒論頑張って終わらせます!

お礼日時:2012/10/03 17:25

見当違いというか、希望にあった回答ではないかもしれません。


 
下記のPDFにあるようなものを作りたいのであれば
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/lt/geo/assoc/jo …
また当該地域の歴史を地図などを利用して作成するのであれば、
基本は、ゼロックスコピーの切り貼りとか、そうしたものにコメントや追加を手書きで書き込んでデジカメで撮った画像を、ワードなどに貼り込んだ方が良いのではないでしょうか。
パソコンの操作の腕やソフトの使い方の腕を競うのでなければ、環境地理学部の歴史地理学のゼミの卒論なら、その方が良いのではないかと思います。
 
http://otonanonurie.image.coocan.jp/2007/01/3007 …
現状の5万分の一の地図や市街地地図なども使って、それに重ねるとかするのでも、パソコンのソフトに習熟しているなら別ですが、古地図は縮尺や方位が一枚の中でも違っている可能性があるので、滅茶苦茶大変です。地図の上に透明なシートを載せて、そのシートに昔の道や川、家並みなどを手書きで書き込んで、それをデジカメで撮る等した方が楽です。
http://toshisv.sk.tsukuba.ac.jp/thesis/H22_2010/ …
画像に楕円や文字の書き込み、線を引くなどをパソコン上でするのも簡単です。覚えられたらそれはやった方が良いです。それどころではなければ、手書きをデジカメで撮るのでも構わないと思います。
この下のゼミ論文のP31にある俯瞰図と称する地図も、書籍の一部を利用したものです。
http://www.waseda.jp/sem-muranolt01/SR/S2011/S20 …
 
ワードで画像の貼り込み方を知らないのであれば、それは何とかして覚えてください。
作表も、年表などを作る上で必要です。ワードでも、エクセルでも良いですから、使い方は覚えてください。
 
白地図のようなものが必要なら、下記のソフトはフリーです。
http://www5b.biglobe.ne.jp/t-kamada/CBuilder/ken …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気づかずにすみません。
おそらく貴方の言うように手書きでやる可能性が高そうです。
悩んでいる前に手と指を動かしたほうが自分にとって早く仕上がるでしょうから。
情報ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/14 20:06

方法はひと通りではないと思いますが、一番原始的だが確実なやりかたは、市販の地図をスキャナーで読みこんで輪郭線をパソコン画面上でトレースする方法です。

で、終わったら原画の消せば、後にはきれいな白地図だけが残る寸法。
ソフトは、メジャーどころではイラストレータで十分で、線画トレース・白地図の色塗り・地名などの文字打ち込みが自由自在です。
イラストレータは普通に買ったら何万もしますが、大学だったらその辺に転がってるパソコンのどれかに入ってるのではないでしょうか。ドロー系ソフトでさえあれば他の製品でもok。 先生か司書に聞いてみて下さい。
ソフトの使い方は、駅前の本屋のパソコンコーナーにいけば、「はじめてのイラストレータ」みたいな解説本がたいてい転がってるので、それをパラパラみながら使えば普通にいけます。価格は1000~2000円程度です。
あとパソコン上での線画トレースは、プロはペンタブレットという3万円程度の専用道具を使うのですが、卒論程度ならマウスでチャカチャカやっても許してもらえるでしょう。なおトラックパッドではさすがに線画は描けず、安物でもマウスが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。
いや自分はホント卒論に取り組むための技術がないのでやり方を教えていただけるのは助かります。基本大学ぼっちなので頼れる相手がいないというか。宿場町の論文をやろうとしていて、
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/lt/geo/assoc/jo …
に出てくる図を見習ってやろうとはしているのですが、それも上手くいかずという状態です。
ですが今は自分にできることだけでもやっておきます。

お礼日時:2012/09/02 14:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早いご回答ありがとうございます。
地図の使い方の基本的な使い方のサイトですね。
今の自分にはどんなサイトでもありがたいです。

お礼日時:2012/09/02 07:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報