dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ぼくは右利きで,右手の中指のツメが一番早く伸びるのですが,左利きの人はどうでしょうか?

ちなみに,ぼくの場合,早く伸びる順番は,
1:右手の中指
2:左手の中指
3:右手の人差し指
4:左手の人差し指
となっています.

右利きの人でも,この順番以外の方がいたら,教えて下さい.

知りたいのは,右手の中指のツメの伸びるのが早いのは,先天的なのか,後天的なのか,ということです.もし,左利きの人は左手の方が早く伸びるなら,後天的現象ということになりますよね.

A 回答 (4件)

 補足をば。



 指によって伸びる早さが違うということは実際ありますし、俺の手でもそれは起こってることです。
 ですが、利き手かどうかが関係しているかどうかは、ちょっと疑問です。

 なぜなら、(これが科学的データといえるのか怪しいですが(笑))俺は右利きですが、左の指の方が早く伸びます。
 パソコン関係の仕事をしてるので、ほとんど1日中キータッチしており、かつ、個人的な癖のせいで、右手は5本全てを使いますが、左手は人差し指1本しか使いません。
 にも関わらず、左手の方が早く伸びます。
 これは、「俺自身の体質や生活習慣が特殊」か「爪の伸びと利き手は関係ない」かのどちらかしかありえないことを示すわけです。

>「よく使う指の爪が早く伸びるわけではない」
 また、これは言葉の問題です。
 ここでいう「よく使う」とは、果たしてどういう状態を指すのでしょうか。
 筋肉を動かせば「使った」ことになるのか、重い物を持ち上げれば「使った」ことになるのか、あるいは細かい作業をすれば「使った」ことになるのか、そういった定義が曖昧です。
 自分で自分を観察していただければ分かりますが、人間は「左手をピタリと停止させたまま、右手だけを延々動かしつづける」などというタイミングは1日のうちでほとんどありません。
 総量でいえば、左右の手の筋肉はほぼ同程度の労力を強いられているといえ、「よく使うほうの手」という定義をしようがなく、よって医学的結論を出す事がそもそもできないわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足,ありがとうございます!

ご説明については理解できました.つまり,左右の差はあったとしても,利き腕とは関係がない,ということですね.

「よく使う」の定義は,「爪が物に当たる回数が多い」と考えていいと思います.中指が早いのはそのためですよね.

左右の「当たる回数」についてはデータがありませんが,右利きなら何を取る場合にも右手を伸ばすでしょうから,右手の爪の方が多くなると思います.

今まで,「左の方が早い」っていう方は初めてなんですよ!さしつかえなければ,ご両親のどちらかが左利きかどうか,教えて頂けないでしょうか.

異端視されるかも知れませんが,獲得形質が遺伝すると思っているので…

お礼日時:2004/02/02 14:43

   shota_TKさんこんばんは。

左利きのyu-taroです。
 昨日爪を切りましたが、いつも左も右もほとんど変わりなく爪は伸びますね。特にどの指が伸びるのが早いとかはないみたいです。

 ちなみに足の指の爪も変わりないですね。脚も効き脚は左で、サッカーのボールを蹴るのも左です。

 手は箸は左ですが、文字を書くのは今は右です。中学生の頃まで左でした。マウスは右ですが、忙しくなると左手マウスで右で筆記用具を持ち、さらに電話が多くなるとヘッドセットを付けて仕事をしています。どちらでもかなり同じように使えるようになりました。使える手先と爪の伸び方などは余り関係はないと思います。

この回答への補足

ぼくの,質問のしかたが悪かったのか,あまり回答が頂けないようですので,締め切らせて頂きますね.

左右の爪の伸び方の違いを認識していらっしゃる方は少ないのかも知れませんね.

ポイントは先着順にさせて頂きました.ありがとうございました.

補足日時:2004/02/09 07:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
左利きの方の回答,とても貴重です☆

失礼ながら,勝手に分析させて頂くと,「どの指が伸びるのが早いとかはないみたい」というふうにお考えだということは,普段あまり意識をせずに爪を切っておられるんだと思います.

例外の方もいらっしゃるとは思いますが,中指の爪が早く伸びるのは,かなり確実だと思いますよ!(^-^)
少なくとも,小指と比較すると差は歴然だと思います.

それはそれとして,もし左右の伸び方が本当に同じなら,とても興味深いです.ぼくの推測では,遺伝のために右手の方が伸びやすくなっていると考えておりまして,その先天的効果と,左手使用による後天的効果がたまたまバランスして,左右が同じになったと考えるからです☆

でも,お話を伺うと,文字を書くのが右ということは,ほとんど左右イーブンでお使いになってるのかも知れませんね!

有益な情報,ありがとうございました!

お礼日時:2004/02/03 06:55

 左のほうが早いといっても、意識的に観察しないとほとんど分からないんですけどね(^_^;


 ちなみに、うちの一族に左利きの人間は誰もいません。
 左を右に矯正する風習もないので、実際に左利き遺伝子を誰も持ってないんだと思います。

 「爪に当たる回数」という定義は面白いですね。
 何に当たるかによって伸び方が変わったりするかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答,ありがとうございます!

左が早い,というのは微妙なんですね?
ぼくも,左右の違いはそれほど大きくはありません.

そうですかー.左利きの方はいませんかぁ.
残念.

爪に物が当たったときの刺激で,爪が伸びやすくなるんだと思うんですよ.多くの人は右利きなので,人間は右手の中指の爪が,一番伸びやすいと思うんですよね.

で,それが遺伝して,子供の右手の中指が伸びやすいと思うんです.もし,左利きの人でも右手の方が伸びやすければ,すごく嬉しいんですけどねー.

貴重な情報,ありがとうございました!!!

お礼日時:2004/02/02 20:13

 「よく使う指の爪はよく伸びる」と言われますが、実際にはそんなことはありません。


 爪が伸びる速度は、基本的には生まれつき決まっていて、それは個人個人で差があります。

 ただし生まれつきといっても、栄養状態や精神状態などによって加減速したりはします。
 また、新陳代謝に異常のある人や、物をガリガリと爪で削る癖のある人、ギターの弦を自分の指ではじく人なんかは、伸びる早さが変わったりもします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます.

えっと,左右の伸び方については,ほとんど同じだと思うのですが,中指のツメが伸びやすいのは確実な現象だと思いますよ.

それと,ぼくはほとんど毎日ツメの手入れをするので,微妙な伸び方の差がわかるのですが,右手の方が左手よりも早く伸びているのは間違いないです.

http://homepage2.nifty.com/osiete/s404.htm
こちらのHPにもいろいろ情報が出ているようですが,やはり右手の中指が一番早い,と書かれています.

もし,「よく使う指の爪が早く伸びるわけではない」という証拠やデータがありましたら,お教え願えますか?

お礼日時:2004/02/02 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!