
お世話になります。
ドアミラーの様に車両横幅より明らかにはみ出しているものでも、車幅には含めないですが、それでは大型トラックなどがサイドミラーに様々に取り付けている補助ミラー等はどういう扱いになるのでしょうか。車検証上の全幅や全長が変わりそうなものもある様に思えるのですが…。
また、大昔、オーバーフェンダーを装着すると、車幅変更の申請をしなければならないとか聞いたことが有りますが、溶接、或いはリベットやネジという恒久的な取り付けではなく、両面テープのような接着でも車幅の変更は必要でしょうか。
また、エアロパーツ、モールやエンブレム等で車幅や全長が変化する場合も有りますが、これも両面テープで貼付する程度でも寸法の変更をする必要が有るのでしょうか。
時々軽自動車のドレスアップ車を見ているとアフターマーケット製品の中にはこれらに該当しそうなものが散見されますが、ほぼ限界の大きさの軽自動車では、僅か1センチ弱増加するだけで軽自動車枠をはみ出してしまいます。中には白ナンバーに構造変更されている方もある様ですが、今ひとつ基準が判明いたしません。
皆様、どうかご教示くださいませ。宜しくお願い申し上げます。もし固定方法によって相違するということであれば、その件も教えていただきますと幸いです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ミラーに関して、
>ミラーが倒れ車幅内に入れば
>「ぶつかった際に、脱落もしくは可倒するので」
>はみ出しても良い決まりにしました。
という意見もありますが、これは間違いです。
というのは、昭和35年当時の保安基準にすら、ミラーは車体寸法に含めないとされているからです。
この時のミラーは、折れたり、脱落したりはしません。
No.3
- 回答日時:
ドアミラーは折りたためるからはみ出して良いのではなく、
「ぶつかった際に、脱落もしくは可倒するので」
はみ出しても良い決まりにしました。
ですので、
ちまたには純正採用されている「可倒式」
(前後に曲がるんですよ?しってます?やってみて~)
そのほかにも、
「ぶつかったら脱落する方式のエアロミラー」も認可されるものです。
フェンダーによる車幅変更は
どのような方式でも記載事項変更が必要です。
規制緩和で両端2cm以内は何でも良い。
普通車枠や軽自動車枠をはみ出すのは「構造変更」届けが必要
モールやエンブレムは規制緩和内で収まる。
エアロは物次第。
フェンダー部分が車幅とされるので、
ホイールアーチの下面だと許容範囲が結構広くなる。
確実に両サイド1cm以上出ていても
オーバーフェンダーなどの車幅変更とは認定されない場合もあります。
固定方法によって相違しませんが
(そりゃキャリアの話)
大きなエアロパーツは両面テープのみでは
固定不十分と見なされ車検通過出来ません=走行中脱落の恐れがある物。
エアロの形状などについてはとてもとてもココでは書ききれません。
陸運支局などにお問い合わせください。
No.1
- 回答日時:
ミラーが倒れ車幅内に入れば問題ありません
大型もアームについていれば一緒に倒れるので
問題ないでしょう
オーバーフェンダーによる車幅の変更登録の場合
ビスでは脱着できると言う意味で却下、リベット
もしくはパテ埋め等なら登録できるはずです
(検査員によって両方パスする場合があります)
前後バンパースポイラーはしっかり固定してあれば
いいみたいです(モール等左右1センチまでオッケー)
軽自動車の幅に関しては厳しいのですが長さは多少
ゆるい場合があります(新規検査は厳しくノーマル
寸法いがい受け付けません)
ジムニーとかオーバーフェンダーついてるものは
車検時外していますね(中には指定工場でそのままも
黙認してる状態ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 3395mm、1475mmより小さいサイズの中古の軽自動車 7 2022/04/24 10:42
- その他(法律) 自動車の点灯義務について 6 2023/02/24 15:01
- カスタマイズ(車) 車の車高下げるには? 14 2022/04/15 12:37
- 自動車税 車税について質問です。 軽自動車を2020年の6月に購入し、すぐにA市へ(元々隣町のB市にいた)引越 3 2023/01/09 15:40
- 政治 自動運転で、日本が世界から後れるのは自民党の責任ですね? 2 2023/04/06 13:26
- 駐車場・駐輪場 横幅5mの駐車スペースに普通車2台は止めれますでしょうか? 12 2023/08/24 09:51
- その他(車) 隣の車がピッタリ10センチの幅寄せ駐車をして運転席ドアが開けられない、甘受すべきですかね? 5 2023/08/05 09:20
- その他(車) 煽り運転について質問ですPART② 今回も大型トラックによる煽り運転です 国道走行中にミラーに変な動 1 2023/01/07 00:25
- カスタマイズ(車) 車の構造変更について 3 2022/05/17 12:01
- 運転免許・教習所 駐車車両も障害物になるか教えてください 5 2023/06/15 23:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
迷惑運転、あなたが一番気にな...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
違法駐車確認標章と放置車両確...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
私は30代後半【男性】なのです...
-
初めての車について悩んでいま...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
隣の家の車が、我が家の敷地内...
-
駐車場でサイドブレーキを入れ...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
身長136cm19歳なのですが、車の...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報