性格いい人が優勝

妻52歳で昔ヘルパー2級の資格を取っていたので今回初めて訪問介護のパートを始めました。

利用者が70歳の男性の介護に行った時に体を布団から起こそうと抱きかかえた時に
妻の下のジャージの中に手を入れようとされたとの事。

妻は止めてくださいと大きな声で言ったそうです、男性宅には子ども家族が同居しておりその時に家族の方が「おじいさんは年だからそんなに真剣に怒らないで」と言われたそうです。

ヘルパー事務所へも妻は報告した時に「元気なお爺ちゃんね」で終わりだそうです。

2回目の訪問の時に利用者宅から「あなたも良い年なんだから目くじら立てないでね」とくぎを刺されました。

ヘルパー事務所も利用者家族も老人はみな赤ちゃんと同じ天使なのだから厭らしい気持ではなくスキンシップだと思ってくださいとの考えです。

本当にそうなんでしょうか?いくら中年おばさんのヘルパーだからといって妻は我慢をしてジャージの中に手を入れさせて上げなきゃならないのでしょうか?

2回目の時も男性が下のジャージを脱がそうとしました、妻は抱きかかえる時にはかなり注意をしていたそうです、その時もはっきりと「止めてください」と言ったそうです。
ただその時は最後まで仕事をしたそうです。
その時も家族からは「お爺ちゃん元気ね」で注意どころか妻を攻め立てたようです。

私は妻が泣いて話しているのを聞いて、ヘルパーを辞めさせました。

1か月余りのヘルパーでしたが、前任者はどうだったとか聞いてません。

老人に対してもですが周りの反応もとても理解を超えるものでした。

お尻を触るくらいならセクハラでしょうがジャージの中に手を入れる事について我慢しなさいと言うのは、そして老人は何をしても許されるというのは介護の世界では当たり前なんですかね?

2回目の時は妻は報告していないそうです。
報告してもどうせ対応はしてもらえずに良い年してるのにと思われたくなかったとの事。

私は老人という言葉が免罪符のように何をしても許されると言う事に疑問をもちました。

皆さま方はどのようにお考えでしょうか?

妻はヘルパー初心者です、未熟な対応やら報告の仕方などあったかと思います。
ヘルパー会社にしても全てが同じ対応とは思いません。
担当を変えるなり、2人体制にするところもあると思います。

でも介護の世界での老人に対しての対応は常識と大きく離れていないかとも思うのです。

A 回答 (5件)

親が同じ2級で、病院や自宅での介護(殆ど泊まり込み)をしてきて


食物や洗濯物を届けたりで、何度も様子を見てきました。
介護事務所や看護師協会は親身になってくれない所が多い(色んな方と会話の中で)ようです。
適当にあしらって「とにかく問題を起こさないでくれ」が本音だと思います。
ただ、患者さん(家族)との相性もあり、合わない場合等は交代してくれます。

看護師さんとヘルパーさんを触れた場面を数回目の当たりにしました。
「触るんじゃないよ!」と言ったり触れた手を叩く気の強い方
胸や尻を触られても気付かぬ振りをしていた若い看護師さん
「いやらしいね~」と笑顔で対応する方 が居ましたね。
痴呆の患者さんですと、抓る、叩く、唾を吐く、蹴る事も珍しくありません。
親もアザを数か所作っていましたが、余程酷い場合以外は黙認が現状の様です。

奥様が泣いて貴方に訴えたのは余程の事だったと察します。
患者さんの家族も奥様を攻めたとは本末転倒です。
どの患者さんに就くか で差異があるのは確かです。
暴れる方、暴言を吐く患者さんも多いので辞められたのは賢明かも知れませんが、
大変でしたね。もう落ち着かれたでしょうか。
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。
介護の世界は難しいんですね、老人イコール弱者だから許されるという構図が
私には理解出来ませんでした。

介護事務所にしてもやっかいごとは嫌ですものね。
だから妻の様なある程度年の取った、多少のわいせつ行為も黙認出来るようなおばさんが雇われるのでしょうね。

妻もヘルパーとして未熟だったんですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/05 15:03

要介護度は、いくつの人だったのでしょうね。


結果論ですが、
デイケアなどで慣れてからの方が
よかったですね。

要介護高齢者の陰に隠れた
悪質な強制猥褻行為ですね。
いまからでも被害届を提出しておきませんか。
ヘルパー会社も、事前に、必要な情報を
告知しなかったわけですから、
強制猥褻幇助で訴えましょう。
要介護度を認定したケアマネージャーも
訴えましょう
詳細は、弁護士さんと相談して、
三者から慰謝料をゲットしてください。
PTSDの診断書をとっておきましょう。
Good Luck!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/04 18:40

じゃあその爺さん訴えれば?


介護の世界を甘く見すぎ。
    • good
    • 0

我慢をしてジャージの中に手を入れさせる必要は全くないと思いますが、介護の現場における現実を申し上げると、「笑顔でかわし続ける」事を要求される場合が多いのではないでしょうか。



「しょうがないじじいだな」くらいの気持ちを持って「ほらほら変なことしないで」と老人の手を押しのけて、母親のようにちゃっちゃと世話をして、おわったら「じゃあね」と去る。
これが笑顔でできないと、ヘルパーの仕事はしんどいと思います。

もし「手を入れられても抵抗するな」と明に言われたのなら、その職場はさすがにおかしいですね。
他にもっとまともな職場があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私もヘルパー会社がおかしいと思います。
そして妻の対応もヘルパーとしての未熟さがあると思います。

老人にたいして会社も家族もヘルパー仲間も殆どが<かわいいいたずら>と考えるのが私が驚いている事です。

触られたりしたら「おいたしちゃダメですよ」くらいでしょうが、ジャージの中に手を入れさせることが「そのくらい我慢して」というのは介護ヘルパーはそれも仕事なのかな?と私はヘルパーの事が分からないので質問しました。

お礼日時:2012/09/04 18:34

私もヘルパー2級を取り、研修の為ホームへ入らせて頂いた際、性的な行動に出るお爺ちゃんが


1名いらっしゃって、周りの方からは、注意してね、と言われました。

受け入れるのではなく、あくまでヘルパー側、職員側、施設側(質問者様の場合は事務所側)は、
やはりスタッフ、職員を守るという姿勢で、協力し合うべきであると思います。

でも事務所によっては、寛容に、寛容に、という方針のところもあるかも知れませんね。
もっときちんとした施設や事務所で働く事を考えられては如何でしょうか。

でも認知症の方もいらっしゃいますし、昔は仕事をし、一家の大黒柱としてしゃんとしていらっしゃった方が
そのようになってしまわれるという事もある事ですから、家族にとっては、「やめて!」「イヤ!」
という態度だけを取られると、辛いものでもあると思います。

かく言う私も、会社でセクハラを受け、会社に報告し、そういった事は苦手な性格ですから、
奥様のお気持ちもわかりますが。
弁護士さんに相談した際、「例えば、やめてくださいよ、もう~」とか軽く相手をしていたのであれば、
どうだっただろう?という問いかけを受けました。

私は自身が不快な事(本当に気分の悪い事)をされてしまうと、もうそんな「もう~」では
済まされません。(夫、彼氏なら別)
でも、そうやって、気にしすぎず、うまく流せる人もいらっしゃるのでしょう。
そういった職場には、そういった人には、そういった人の方が合っている訳です。

結局、仕事は、お役に立ってなんぼ、ですから、その会社の雰囲気、人と合わず、改善を求めても
やはりいられない、合わないと思ったら、自分が変わるか、職場を変えるかです。

そのご家庭に合わないと思えば、そういった理念のしっかりしている施設にお勤めする、
女性の方の介護を希望するなど、してみては如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私もそう思いヘルパーを辞める事に賛成をしました。
2回目の介護の時にその老人から「ヘルパーなんだろ脱げ」と大きな声で家族の前で半分脱がされたとの事でした。その時の家族の対応は「もう年なんだから好きにさせてやって」との言葉が出たそうです。
その時に妻は無理だと思ったそうです。

お礼日時:2012/09/04 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!