
今の職場で登録ヘルパー(訪問)を3年ほどやっていましたが
主人の転勤の為、今月いっぱいで退職することになりました。
入らせていただいているお宅は9件ほどあり
だいたい1~2年やらせてもらっている利用者さんです。
突然行かなくなったら、何か気にされる利用者さんもいらっしゃるのかな
特に必要ないのかな、でもお世話になったんだし・・・・
など、色々思案しております。事務所に尋ねますと「挨拶してもしなくてもいいんじゃないか」
との返答でした。
ヘルパーさんをされている方で、やめる際に利用者さんへのご挨拶(お別れ)を
したことのある方いらっしゃいますか?
その時の様子、利用者さんに反応など、どのような感じでしたか?
お聞かせいただけると嬉しいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
私の場合は、その利用者さんによりけりでしたよ。
事務所からあの人には挨拶して、あの人にはしないで、と。
基本的に認知症の方や、ヘルパーとしての私をすごく慕ってくれた
方には挨拶しませんでした。
それはすごく心苦しいことでしたが精神的に不安定になって
しまうだろうと思うし、仕方ないなと思います。
ある程度クリアな方にはきちんとご挨拶しました。
あと、ご本人にはできなくてもご家族には挨拶しましたよ。
私が挨拶したときの反応は寂しい、残念だ、あらどうして?などや
涙ぐまれたりもしました。
今でも利用者さんのことは忘れられないです。
もし挨拶をしない場合でも会社の方から何かは言うと思います。
他のヘルパーに利用者さんが聞くかもしれないし。
詳しく書いていただいてありがとうございます。
大変、参考になります。本当に感謝ですm(_ _;m)三(m;_ _)m
利用者さんの状況を見て、不穏になる可能性があれば
ご家族の方へだけでもご挨拶させていただこうと思います。
お世話になった方々なので、やはり自分の気持ちが修まらないし
お別れをしたいと思います。
No.3
- 回答日時:
色々なご意見があると思います。
事例を少し
長年お世話をしたヘルパーさんが離職する時にご挨拶すると餞別を頂戴しました。
そんなつもりは無いのに頂戴して事業所としてもお断りするように言われ、最終的にスッキリしない退職になりました。
日本人の古き良き心だけど難しい部分ですね。
もう一人
退職するときに手紙を書きました。
これは心に残るお手紙でした。
利用者の皆さんは直接お礼がしたかった、お餞別を渡さないと・・・
色々なお話がありましたが、今でも素敵な思い出として残っているようです。
直接お礼がしたいという皆様の願いに答えられなかった部分は残りますが、個別に判断するのも良いのかな~なんて思います。
参考までに。
貴重なご意見、ありがとうございます。
お手紙ですか。良いですね(o=゜▽゜)
形に残るものを差し上げるのも素敵ですね。
利用者さんの状況を見ながら、ご挨拶させていただく事にしました。
お礼が遅れてしまってすいませんでした。。。
No.2
- 回答日時:
ヘルパーではないのですが、利用者です。
やはり3年ほどヘルパーをやって頂いた方が突然辞めるとなり
ご挨拶がなかった方がいましたが、こちらとしては
「ありがとう」とせめて感謝の言葉を伝えたい気持ちになりました。
ヘルパーさんが辞められてから、1年半ほど経ちますが
心の何処かに、やはり引っかかっています。^^;
他のヘルパーさんが辞めた時、来訪時にご挨拶して下さった事があります。
その時は嬉しかったですし、何よりも最後に顔が見れて嬉しかったですよ。*^^*
やはり、事業所が云々ではなくneko5000さんの「気持ち」が大事だと思いますよ。
参考まで。(*- -)(*_ _)ペコ
利用者さんからのご意見、大変参考になりました。
貴重なご意見、本当にありがとうございます。
自分の気持ちが大事。そうですよね(。・・。)(。. .。)
利用者さんの状況など考えながら
ご挨拶させていただこうと思います。

No.1
- 回答日時:
ヘルパーではないですが、病棟勤務の看護助手でした。
私は辞める時に挨拶しましたよ。
1ヶ月前から退職日わかってたので、何日か前から少しずつお礼を言っていきました。
neko5000さんが行っているお宅がどのような利用者さんかわかりませんが、認知症や人に対して依存性の強い方には、最後の日ではなく、前もって辞めるというお話をされた方が良いと思います。
というのも、最後の日のお別れの際に報告すると、ヘルパーさんが帰った後に自傷或いは自殺してしまう事があるみたいなんです。
あと、何か手紙みたいに形に残るものをプレゼントすると喜ぶかもしれませんよ。
私も手紙を渡した時、すごく喜んで頂けました。
手紙の他には、ぬいぐるみやビーズで作ったアクセサリーなんかも喜んでました。(コレは他の方ですが)
参考にならなかったら申し訳ありません。
ありがとうございます。お礼が遅れてしまいすいません。
大変参考になりました。L(´▽`L )
やっぱり、認知の方へは気を付けないといけませんね。
ダメなようなら、ご家族の方へお礼を申し上げたいと思ってます。
形に残るものも良いですね、お手紙、アクセサリーなんて
素敵なプレゼントですね。
利用者さんの状況を見て、お別れを言いたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) こんにちは。 私は訪問ヘルパーとして20年近く勤めてます。小さな個人の会社です。 まだ記録などは手書 1 2023/01/31 16:15
- 会社・職場 最近になりやっとB型作業所への通所が午後のみから午前中も通所が出来るようになりました。 今日の1日の 2 2023/07/03 21:09
- その他(悩み相談・人生相談) 職場の障害者雇用の人についてどう思いますか? 田舎にしては大きめのメーカーの事務職 新卒だけど障害者 3 2022/05/24 12:35
- 知人・隣人 何故近所挨拶をしないといけない? 2 2023/06/11 21:00
- 会社・職場 【高齢者施設の利用者による暴力】 高齢者施設で働いています。 同じフロアで働いていた大切な人が高齢利 3 2022/11/29 06:42
- 会社・職場 退職するんだけど、最終出勤日にみんなの前でひとこと挨拶したりするじゃん。僕、地方公務員(市役所)なん 3 2023/08/04 13:13
- 知人・隣人 最近の30代、40代前半の人達について。 最近、ご近所やパート先でもそうでしたが、挨拶やすれ違った時 7 2023/01/31 12:42
- その他(悩み相談・人生相談) 統合失調症の人とトラブルになっています。どうしたら良いでしょうか? 7 2023/02/08 17:23
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 ケアマネの居宅訪問及び担当者会議について 3 2023/01/13 23:41
- ストレス 新しい職場に入社して1ヶ月です。 新しい職場が嫌すぎるのと、仕事があわないので 今年でやめたい、なん 7 2022/12/02 22:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鬱が悪化し、 ヘルパー代金月5...
-
訪問介護でヘルパーが餅を食べ...
-
ヘルパーさんに聞きたいです。...
-
こんばんは 教えてください 今...
-
なぜ一部の高齢者は普通に考え...
-
失礼な方は発言しないでくださ...
-
隣の高齢者
-
隣のマンションを掃除している...
-
何度受けても試験に合格しない...
-
1級建築士試験結果の再審査請求...
-
実務経験証明書のお礼について
-
ケアマネの現実について?(現...
-
タクシー勤務の方に質問です。 ...
-
准看護師は介護福祉士の資格を...
-
訪問介護の立ち会いは必須です...
-
詳しい方に質問です。 介護の実...
-
85歳の父が22歳の女性と付き合...
-
訪問ヘルパーに対する文句は、...
-
仕事にありつけない生活にはも...
-
要支援2で週3の掃除
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ一部の高齢者は普通に考え...
-
鬱が悪化し、 ヘルパー代金月5...
-
ヘルパーさんに聞きたいです。...
-
ヘルパーさんと男女の関係にな...
-
好きなヘルパーさん嫌いなヘル...
-
ヘルパーを個人で雇う際の注意点
-
電車に乗ってんだけど 30代ぐら...
-
腹が立つんですけど。 病院で、...
-
ヘルパーさんの掃除について
-
うちに来ているヘルパーさんが...
-
摘便は、医療行為と聞きました...
-
担当者会議への出席
-
ヘルパーさんは仕事が適当で困...
-
ヘルパーさんが買ってきた弁当...
-
訪問介護でヘルパーが餅を食べ...
-
親が脳卒中とかで介助が必要な...
-
訪問ヘルパーさんは利用者さん...
-
介護ヘルパー斡旋事業
-
グループホームではだらいてい...
-
老人ホームは 刑務所と同じよう...
おすすめ情報