
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
介護の実務者研修を取得する際、すでに 介護職員初任者研修 や 准看護師・正看護師の資格 をお持ちの場合、一部の課程が免除される可能性があります。
以下に、その仕組みやどのように学校や通信講座を探せばよいかについて詳しく説明します。1. 実務者研修における免除制度
実務者研修は大きく以下の2つの課程で構成されています:
介護職員初任者研修相当の課程(基礎部分)
新しい知識・技術を学ぶ課程(応用部分)
免除対象となるケース
介護職員初任者研修修了者
→ 基礎部分が免除され、応用部分のみ受講すればOKです。
准看護師・正看護師資格保有者
→ 医療系の国家資格保持者のため、カリキュラムの大部分が免除される場合があります。具体的には、医療的ケアや身体介護に関する項目なども一部免除されることがあります。
ただし、免除範囲は各教育機関によって異なるため、直接確認が必要です。
2. 学校や通信講座の探し方
実務者研修は通学型と通信型の両方で受講可能です。以下のような手順で探してみてください。
(1) 厚生労働省の公式サイトをチェック
厚生労働省の「介護職員実務者研修」ページには、指定された教育機関の一覧が掲載されています。ここから、ご自身の居住地域に対応した機関を検索できます。
厚生労働省 - 介護職員実務者研修
(2) 実務者研修を提供している教育機関を探す
通学型のスクール
地域密着型の介護スクールで実務者研修を行っているところが多くあります。近くの介護施設やハローワークでも情報が得られる場合があります。
通信講座
通信で受講できる実務者研修も多くあります。特に、忙しい方や働きながら学びたい方にはおすすめです。代表的な通信講座提供会社:
ニチイ学館
→ 豊富な実績があり、全国対応しています。また、資格保有者の免除申請手続きもサポートしてくれます。
ヒューマンアカデミー
→ 通信講座で柔軟に学べる環境を提供しています。
TAC介護福祉士講座
→ 国家試験対策も含めて総合的にサポートしています。
(3) 問い合わせて免除範囲を確認
選んだ教育機関に直接連絡し、資格や経験に基づいた免除範囲を確認しましょう。多くの場合、以下の書類が必要になります:
介護職員初任者研修の修了証明書
准看護師または正看護師の資格証明書
必要に応じて実務経験の証明書
3. 受講の流れ
教育機関に相談・申し込み
各機関の窓口に連絡し、資格や経験を伝えて免除範囲を確認します。
必要書類を準備
上記の証明書類を提出し、免除申請を行います。
カリキュラムの受講開始
免除後の残りのカリキュラムを受講します。期間は免除範囲によりますが、通常1〜3ヶ月程度です。
修了試験を受ける
最終的に修了試験に合格すると、「介護職員実務者研修修了証」が交付されます。
4. 注意点
費用について
実務者研修の費用は教育機関によって異なりますが、通常10万円前後が目安です。免除があることで費用が抑えられる場合があります。
介護福祉士を目指す場合
実務者研修は介護福祉士国家試験の受験資格にもなるため、将来的なキャリアアップを考えているなら早めに取得しておくと良いでしょう。
5. オススメの行動
まず、近くの介護スクールや通信講座の情報を集めましょう。
教育機関に直接問い合わせて、資格や経験に基づいた免除範囲を確認してください。
自分のライフスタイルに合わせて、通学か通信を選択しましょう。
既に介護職員初任者研修と准看護師・正看護師という強力な資格をお持ちですので、実務者研修の取得もスムーズに進むはずです!ぜひ積極的にチャレンジしてみてくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サザエさんの父・波平
-
今度の夜勤はチョー嫌な奴と夜...
-
入院費について(診療報酬)
-
大腸ポリープの切除を行いまし...
-
慶應義塾大学医学部
-
献血中の体調不良。中症とはど...
-
介護施設の清掃員の求人について
-
介護施設での夜勤の初出勤、16...
-
ロキソニンもカロナールと同じ...
-
●周辺•近辺の 病院等の医療施設...
-
私は先日、1人で全く知らない存...
-
自分は還暦の男です。 もう! ...
-
実務者研修のみでも給料は上が...
-
82歳の父が誤嚥性肺炎にかかり...
-
小論文の添削お願いします
-
5年経過した紙カルテの破棄に...
-
今日、徹子の部屋で、小錦さん...
-
介護業界どうなっていくと思い...
-
50代半ばから介護施設の事務は...
-
横向き親知らずで歯茎切開する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
詳しい方に質問です。 介護の実...
-
准看護師は介護福祉士の資格を...
-
こんにちは。若い男です。 現在...
-
警備では雨の中も濡れた路上で...
-
介護職について
-
ケアマネの受験資格
-
どちらがいいと思いますか?
-
介護福祉士の資格をとるにはど...
-
高齢者の抱える問題について相...
-
介護福祉士、ケアマネの受験資...
-
介護 自己PR
-
なぜ一部の高齢者は普通に考え...
-
鬱が悪化し、 ヘルパー代金月5...
-
何度受けても試験に合格しない...
-
腹が立つんですけど。 病院で、...
-
訪問介護での身体1・2人と身...
-
隣の高齢者
-
失礼な方は発言しないでくださ...
-
隣のマンションを掃除している...
-
同居でない家族でも、家にいる...
おすすめ情報