dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

縦長のテーブルがあって、列をドラッグ(この時フローティング)して
入れ替える、ということをやりたいと思っています。

appleの比較ページみたいなのが理想です。
http://www.apple.com/jp/why-mac/compare/notebook …

ajaxとか使えば出来るのでしょうか…?
何から調べればいいのかもわからず悩んでいます。

A 回答 (1件)

>ajaxとか使えば出来るのでしょうか…?


「ajax」はとりあえず関係なさそうです。


>何から調べればいいのかもわからず悩んでいます。
まず、「javascript」を調べて大まかに理解してください。
次に、「javascript drag」あたりをキーにして検索すれば、ドラッグに関しての方法が見えてくるかと。
さらには、これらの知識を元にスクリプトを作成してゆくことになりますが、ある程度のjavascriptの知識がないと難しいです。

手っ取り早く、ご質問のような機能を持ったライブラリを捜すという方法もあります。(あるかないかまでは知りませんが…)
(↑これも、検索等で探すことになるでしょう)


>縦長のテーブルがあって、列をドラッグ…
全体がtableタグでマークアップされている中の列だと、列全体はtrをまたいだ要素集合になってしまうので、そのままで実現しようとするとかなり面倒なことになりそう。
ちなみに、ご提示のサイトでは縦長のdiv要素をドラッグ&ドロップで入替えることで、ご質問のような機能を実現しているようです。
子要素にはtbodyとかtrといったテーブルの要素をイメージさせるクラス名を用いてはいますが、基本的に縦長のdivで括られています。
(ソースをご覧ください)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!