重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

非常にのんびりしている人について相談です。

今まで時間を守れずに必ず遅れてくる人や、
何かを行なうと必ず遅れをとってしまう人はたくさん見てきました。
しかし彼の場合、遅れかたが尋常ではないというか・・・。

「今から迎えに行くね」(車で7~8分の場所です)→2時間後に着ました。
「洗濯物だけ片付けちゃうから、ちょっと待っててね」(ひとり分の洗濯物です)→4時間後に終わりました。

何をどうするとそんなに時間がかかるのだろう?と
一日一緒にいてみました。
すると自宅を出てから車に乗り、しばらくしてから忘れ物に気づき、
取りに帰ります。すると家の鍵がありません。鞄をすべてひっくり返し
ようやく鍵を見つけます。そして家に入りますがいくら探しても見つかりません。
諦めて車に戻ると、忘れ物は車の中にありました。ようやく出発です。
途中で思い出したように、「そうだ支払いしなくちゃ」と、
役所に寄り(役所に寄るけどいい?などは一切ありません)
何分も待ってようやく支払いが終わります。

午後1時のランチを予定していましたが3時になりましたので
お店は閉まりました。ランチは食べられませんでした。
いつも食事は予定の時間には食べられませんので
予約を入れるようにしました。そうすれば合わせてくれるかと
想ったので。でも、結局変わらず遅くなり、キャンセル電話を入れるので同じです。
その分だけお店にも迷惑をかけてしまうので、もうしわけありません。

そしてこの、忘れ物を取りに戻るという作業は
必ず起こります。
出る前に忘れ物がないか確認したら?
鍵をチェーンで鞄につないだら?など言っても
このFさんはまったく聞く耳を持ちません。

何かの途中で何かを忘れ、何かの途中で何かを思い出す。
その処理をしているうちに、時間はどんどん過ぎていくようですが
対処法をいくら伝えても、やはり馬耳東風です。

記憶力と時間配分に、何か大きな問題があるような気がします。
ただし、悪気がないために、怒るのもどうかと思い
どう対応してよいのかわかりません。

ちなみに男性40代後半です。仕事は独立してやっているようです。
私とは特に長い付き合いでもありませんし恋人でもありません。
なので、関わらない、という方法も一応あります。
ただ、原因や作用するものを知りたいのです。

何か神経症、認知症など
よくわかりませんが、関係あるのでしょうか?
ただただのろまで抜けた人というだけでしょうか。
対処法などあれば教えてください。

長文ご拝読、ありがとうございました。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

旦那(アキラ)さんはアスペルガー


というマンガがあり、作者の旦那さんがアスペルガー症候群ゆえに色々なトラブルを起こし、ソレに振り回される展開でした。
所々違う点もありますが、未来を思い描けない、常に今を生きている、聞く耳を持たないといった要素が相談者様を振り回す人と似ていると感じました。
だからその人に診断を勧めてみたり、その診断が出てなお交流を持とうとするならばその障害について調べるのがよいでしょう。


障害は個性って主張する人はよくいますが、ソレに振り回される人はたまったものではありませんよね。
漫画の中でも、診断した医師と筆者のこんなやり取りが描かれていました。


本人が「生きづらい」と感じていないのなら変わりたいとも思っていないのですから私にできることは何もないんです
はぁ…でも妻の私は困ってるんです。なんとかなりませんか。巻き込まれる家族は大変なんだからなんとかなってほしいんだけどなあ。


次にこんな図が描かれます。


アキラさんは小さい台風みたいなものなのです。

台風の中心はいつも晴天。
穏やかな表情の旦那、そして振り回される家族や近親者や仕事関係の人。
遠くにいる人は面白そうに見える。
逃げられる人はさっさと逃げる。


次のページでは


アキラ
ワタシの場合、困ったことがあっても不思議と何とかなっちゃうんですよね~。

筆者
それは何とかしてくれた人がいたからです。


これ、個性的とされる人や不幸じゃないと言い張る障害者、そして質問者様を振り回す人にも言えると思います。
さっさと逃げてしまったほうが利口かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になりました!
先日、ネット上の知り合いでアスペルガーを心配する知人がいたのですが
そうですか、こういった症状はこれに当てはまるかもしれないのですね。
少し症状と病気を調べてみたいと思います。
神経症的な何かではあると思うので・・・。

出来ることは何もない・・・ですか。
確かに、溜息でますね。
でもせっかく関わったので
せめて、原因や改善策を見出したいな、とは思っているんです。
(だからここで相談したんですけど(笑))


>アキラ
>ワタシの場合、困ったことがあっても不思議と何とかなっちゃうんですよね~。
>筆者
>それは何とかしてくれた人がいたからです。

これはなんだか、自分にも
考えさせられる一文でした。
感謝の気持ちは忘れてはいけませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/09 10:21

原因は分かりません。

言えるのは、彼にとってあなたは優先順位の低い人みたいですね。
対処法としては、質問者様の見方を変えてみることをお勧めします。
彼は約束の時間を意識して行動は起こす人。だけど、突然優先順位が切り替わって別の行動をしてしまう、かわいそうな人。と…。

付き合いをどうするかまでは決められませんが、今後も係わる方向ならもう一つの対処法として
待っている時間を有効に使い、彼が時間を守るものなら敬意をもって褒めてあげる。
そう親のように、介護師のように、心に余裕のある接っし方をしてみては。
彼の優先順位が変わり行動に変化が出るかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは確かにそうかもしれません。
優先順位、ハイ、とてもうなずけます。

一応、何時に来られるのか、来られないなら
何分後になるのか、遅れるなら遅れると一報を入れる、
これを絶対に守ろうね、私も絶対守るから、
とやんわり約束を決めましたが
実行されていません。

それでもしばらく見ていようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/09 10:15

文章を見ていると、



待ち合わせの約束なんてしないで、迎えに行けばいいのかなとも思います。
どうせすっぽかすんですから、相手が来たら連絡してもらって、行くとか、迎えに行くとかそういう対応がストレスを感じないのではないかと思います。


時間の流れが遅い人は、もう結構ほったらかしでもおつりがくるような感じがします。
まともに取り扱うから、イライラするので、もうなにしてもOKな人と思えば、結構らくなのではないでしょうか。
僕は、そういうタイプの人は、もうなんだっていいくらいの感覚でいいと思います。



彼には、妖怪子泣きじじいがとりついているとか、大脳辺縁系のシナプスに流れる電気回路がおかしいとか、昔幼少期にトラウマがあって、忘れ物を意図的にする強迫神経症になったとか、いろいろ理由はあると思いますが、40までこうなら、治る見込みはないような気がします。




悪い人じゃないのであれば、それ込みで、対応したら案外付き合いやすいんではないかと思います。



参考になればうれしく思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応相手が来たら連絡してもらうという形にしていますし
こちらか迎えに行くということもしていますが、
いずれにしても、見当がつかなくなってきました・・・。
「今から行く」=そっか2時間後か、と思いその予定で
動きますが2時間とも限らず・・・。

それ込みで対応して(そういう人なんだと思って)と心がけていますが
もう何だっていいくらい、ぐらいまででっかく考えてみます^^
参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/09 10:12

成る程。

周りの人はアンタの事をどう思ってるのかな?誰だって自分が正義で有り可愛いよな?人間にしろ、動物だって姿形は同じ様でも性格って違うんだよな。別に特殊な考え方してる人間は別として人にイライラさせようと思って接して無い訳だ。人それぞれ個性なんだよ。他人を批判するのは簡単だ、悪い所は目立って仕方がない。だけどさ、個性ってのはその人の色だ。尊重して敬う優しさを持つ心のゆとりは大切だとは思わないかい?それは美しい心の養い方だと思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/09 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!