dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おばさんに「美人」「綺麗」と言われます。

友達のお母さんや、親戚のおばさん、私のお婆ちゃんに「美人」「綺麗」と言われます。両親や
歳を重ねた人に言われます。

一方、同級生や歳が 近い人にはめったに言われません!全くモテません!
全くです!


この違いは何ですか?泣
「美人」や「綺麗」はお世辞なんですかね?

A 回答 (5件)

質問者様が綺麗だから、同年代の人は言わないんだと思います。


私は20代前半ですが、美人はみればわかるし、あえて言う事はしません。ある程度年が来て、自分の容姿が重要視されなくなったら、客観的な目で見た感想などを話すようになると思います。
自身持っておけばいいですよ(⌒▽⌒)言わないだけです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

なんだか照れました笑 自信を持ちたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2012/10/25 20:45

周りの人に、「私って有名人や芸能人に例えると誰に似てる?」って訊いてみると面白いかもしれませんよ



私は(自分から訊いたわけではありませんが)ある人からはアンガールズの田中に似ていると言われ、別のある人からは山崎邦生に似ていると言われました。

イケメンじゃない(前からわかってたやいっ)けど眼を背けるほどぶ男でもないという事実が改めて判明しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

聞いてみたら私もそんな感じでした笑
面白いですよね。ありがとうございました!

お礼日時:2012/10/25 20:45

 女性に、「男性から見た時の女性の魅力」なんて分かる訳ないじゃないですか?



 しかも、友達のお母さんや、親戚のおばさん、私のお婆ちゃんでしょう? みんなあなたを「可愛く見てくれる」方達ばかりじゃないですか?

 お世辞では無いかもしれませんが、あくまで、女性から見た可愛さ、近親者から見た可愛さ、若さゆえの可愛さだと思いますよ。

 男は本能で女性を求めます。基本は自分の子を安全に身ごもってくれそうな女性です。適齢期の若い娘がモテるのはそのためです。

 だけど、これは男の年齢によっても違います。歳を取った男は、自分の寿命が短いために、早く子孫を残したい関係から、若くて健康そうだったら、誰でも可愛く見えるようになります。

 男の年齢が若くなるに従って、自分に時間の余裕が出てくるため、見た目の綺麗な娘、美人を選ぶようになるのです。

 だから、「同級生や歳が 近い人にはめったに言われません!全くモテません!全くです!」と言われるのであれば、たぶんそうでしょう。

 ただ、顔だけでなく、体が健康的だったら、おじさん達にはモテているはずです。そうでなければ、容姿もあまり芳しくないのかもしれません。

 但し、「タデ食う虫も好き好き」という言葉がありますので、かなり数は減ると思いますが、あなたのことを可愛く思ってくれる男性もいますので、見逃さないようにしてください。

 「誰でも選べる立場には無い」と思われますから、高望みは厳禁かもしれません。

 ですが、思い込みで「モテない」と思っている場合もありますので、モテるモテないの判断は、慎重にお願いします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!とても納得できました!

お礼日時:2012/10/25 20:43

>「美人」や「綺麗」はお世辞なんですかね?



   間違いなくお世辞です!   

でも、それは、貴方に他の魅力があるから、人を引き付けるキャラがあるということです。誰もが美人と思う人に「きれいだね」とオバさん方はいいません。言われても、気にとめないと思います。

貴方の何気ないしぐさや、眼の奥に光るなにかがあるのです。だから、オバさんたちは、評価するのです。

誰もが振り返り話題にするほどの美人ではないのです。  <m(__)m>  しかし、話をすると人を引き付けて、色気はないが、「いい人」だなと感じる人、なのです。 どこにでも、美人かどうか秤にかける類ではないが、いい人だなというオバさんはいますね。

貴方は、そんないい人だと思います。つまり、一見では、中の中位のレベルでしょう。そのことで、他人に足を引かれることはないでしょう。

だけど、人を引き付ける何かを持っています。普通にまじめに生活すれば、「あの人ね」とだれもが認める人格を持った大人(オバさん)になっていると思います。

かけがえのない、地域の住民です。
   と思います。

 追伸:「お世辞」は耳にウザいことですが、言ってくれる人が沢山いるときにはウザいのですが、
     めげてたり、落ち込んだ時には本当にありがたいお節介になります。
      つまり、あいさつ言葉ととらえましょう。「きれいね!」と言われたら、「ありがとう」と
     快く返せる練習をしましょう。「オバさんも素敵よ!」と軽いノリを身につけましょう。

     これから、かけがえのない美しさを醸す歳になります。明るくアグレッシブに生きましょう。
     そして、普通の家庭を持たれることをお勧めします。
        晩婚は、取り返しのつかないさみしいものになります。
      つまり、お世辞を貰えない世代になってしまうのです。
      「かわいいね!」赤ちゃんは愛でるもので、較べるものではありません。
        この「かわいいね!」は、貴方に対する「美人ね!」と同じで、貴方の健やかな
      成長を願うオバさんたちが使う言葉で、他の赤ちゃんと較べてかわいいという意味では
      ありません。
     
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長い文章ありがとうございました!嬉しいです!

お礼日時:2012/10/25 20:41

あなたも歳をとればわかりますよ。



若さは美しいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/10/25 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A