アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

スマホでエアコン電源ONダメ パナソニックが仕様変更
http://digital.asahi.com/articles/OSK20120912008 …
「経済産業省から、電波を使って電気機器の電源を入れる機能は、他の機器が誤作動を起こすおそれがあるため、電気用品安全法に基づく省令では認められていない」

法的にそう決められてる科学的根拠は何ですか?
電波で機器の電源を入れることって、そんなに危険性があるのですか?

A 回答 (10件)

操作可能電気機器の


今現在の安全環境は
100パーセント絶対安全であると
確実なる確認がとれるのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どういう点が危険なのでしょうか?という質問です。
よろしくお願いします

お礼日時:2012/09/13 00:18

URL見れないけど?



他の機器が誤作動を起こすおそれが科学的根拠

ストーブの電源が勝手に入って家燃えちゃったら困りませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、リンク先は登録しないと読めない記事かもしれまん。

質問冒頭に「エアコン」と書いてあります。
ストーブは関係ないです。

電波を送受信する機械はケータイや無線LANなど家庭内にいくつもあって、例えばオンラインバンキングも実現するほど堅牢な仕組みが確率しているのに、エアコンの電源は入れられないのはどうして?と思ったわけです。

よろしくお願いします。

お礼日時:2012/09/13 00:27

 昔、ラジコンカーの電波が原因で別のラジコンのモーターが誤動作し、電源が知らないうちに勝手に入り、気がつかないまま火災に発展した事例があるため。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンク先記事によると、
電波による電源OFFはOKであり、赤外線ならON/OFFともにOKとのことです。

ご回答参考にいたします。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/13 00:33

>質問冒頭に「エアコン」と書いてあります。


>ストーブは関係ないです。

あのね、だから
エアコン以外の機器が誤作動で可動しちゃうような事があるからなんです。
エアコンつけたつもりが、ストーブが着いちゃった、と。

>電波を送受信する機械はケータイや無線LANなど家庭内にいくつもあって、例えばオンラインバンキングも実現するほど堅牢な仕組みが確率しているのに、エアコンの電源は入れられないのはどうして?と思ったわけです。

予め電波を受けて作動する事が想定されていて、それに対しての対策等が施されている機器はいいんだけど、そうじゃない機器(例えばストーブとかetc.)が誤作動を起こして、それによる害が想定されるので、禁止されているんです。

エアコンの電源は入れられますよ、入れられるように機構のあるエアコンですから、それ以外のそうじゃない機器が家庭内には沢山ありますから、それに対しての被害(誤作動防止)のお達しなんです。

この回答への補足

つけたし 
車のリモコンキーや無線LANやBluetoothなどの電波は既に飛び交っているでしょう? そういう方式でストーブの電源が入りますか? ということを言っているんです。

補足日時:2012/09/13 11:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

記事のリンクを治しました。会員未登録でも途中まで読めます。
http://www.asahi.com/digital/av/OSK201209120089. …

>あのね、だから
>エアコン以外の機器が誤作動で可動しちゃうような事があるからなんです。
>エアコンつけたつもりが、ストーブが着いちゃった、と。
だからストーブは関係ないでしょう!!
エアコンの話ですってば!!
車のリモコンキーでストーブの電源が入りますか?

>予め電波を受けて作動する事が想定されていて、それに対しての対策等が施されている機器はいいんだけど、そうじゃない機器(例えばストーブとかetc.)が誤作動を起こして、それによる害が想定されるので、禁止されているんです。
車のリモコンキーでストーブの電源が入りますか?

お礼日時:2012/09/13 10:58

「1961年制定の電気用品安全法では照明と音響機器に限り電波による遠隔操作で電源を入れる機能を認めている。

このためエアコンのリモコンも電波ではなく赤外線を使っている。」という、50年も前の縛りの影響ですね。

赤外線は、非常に波長が短いため回折といった現象は、起こらず、直進しかなく、かつ物体で容易に遮蔽されます。

ところが、電波は、波長が長く、回折で物の影や物体の向こうまで届きます。
よって、隣の家の人や部屋の外からの操作で電源が入ったりする可能性があるから使えないっていうのが正解でしょうね。

但し、今のスマホからの操作ならBluetoothのように認証で一対一接続が可能なので、安全にも出来ると思います。
ただ、法律ですから 仕方ないんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>今のスマホからの操作ならBluetoothのように認証で一対一接続が可能なので、安全にも出来ると思います。
そうですよね。一対一で認証するなら問題無いですよね。

>ただ、法律ですから 仕方ないんでしょうね。
科学的根拠は薄いのでしょうね。

お礼日時:2012/09/13 11:01

#1961年制定の電気用品安全法では照明と音響機器に限り電波による遠隔操作で電源を入れる機能を認めている。


のだそうです。
これは、温度調整の装置やモーターで動く機械を、操作する人が見ていない状態で起動したら、寝ている人が凍え死んだり、機械を触っている時にモーターが動き出して怪我をしたり、という可能性があるからでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いちばんしっくりくる回答です。
質問意図に対応した分かりやすい説明です。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/09/13 11:07

>法的にそう決められてる科学的根拠は何ですか?



 そういう例がありまくりだからです。

>電波で機器の電源を入れることって、そんなに危険性があるのですか?

 あります。技術屋より。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
できれば具体例を挙げて回答してもらいたいのですが。
よろしくお願いします。

お礼日時:2012/09/14 13:02

>だからストーブは関係ないでしょう!!


>エアコンの話ですってば!!
>車のリモコンキーでストーブの電源が入りますか?

だから何度も言うけど、エアコン以外が動作しちゃうから規制してるんです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「電波により電源が入るエアコン」を発売すると、どうして
「電波により電源が入る機構のない機器」が電波により電源が入るんですか?

もしそういう事があるならば車のリモコンキーはどうなるんですか?

ケータイやパソコン関係など無線通信機器の信号で「電波により電源が入る機構のない機器」の電源が入るんですか? 入らないなら、そういう通信方式によるリモコンならいいのでは?

これらの疑問があるので、回答に納得行かないわけです。

残念ですが、先ほどの中傷回答(既に削除されてますが)を読んだあとでは「ありがとう」を言う気は失せました。疑問点にも答えてないし。
中傷がなかったと仮定して「ありがとう」を言っておきます。

二度とこういう行為はしないでください。

お礼日時:2012/09/14 16:29

専門家ではないですが



パナソニック  別売品無線アダプター CF-TA9
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&h …


別売品無線ゲートウェイ CF-TC7
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&h …

こんな機器がいるんですね。


現在のリモコンはほとんど赤外線なので人が操作対象の近くにいるから確認できるということなんでしょう。
家の中の電化製品なら赤外線のノイズが乗ることも少ないですから


たぶんその規定は古いから当時の技術では単純に電波を受信してスイッチのオンオフが出来る程度のものしかなかったからではないですか?

大昔テレビのリモコンを始めたばかりころサンヨウが超音波をつかったのがあったみたいですが、拍手で誤動作したみたいです。
デジタルでコードを認識みたいな技術ができていなかった時代だからと推定します。


車のエンジンスタータは家庭電化製品ではないのでは?つまり法律がちがうからだと思います。


ただ富士通ゼネラル?のエアコンで無線のがあったかな松下奈緒が宣伝してたので
それがOKな理由はわかりせんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
回答の前半は少し参考になります。

>車のリモコンキーは家庭電化製品ではないのでは?つまり法律がちがうからだと思います。
法律の問題ではなくて、「電波による電源ON機構のない機器」がリモコンキーで電源ONにならないならば、同様の方式ならば問題ないのでは? ということを問うているのです

お礼日時:2012/09/15 09:19

なかなか議論が噛み合わないようですが、やっと本質に近づきましたね。


この問題は、そのエアコンが電波を使うからではありません。
遠隔地から操作するからです。

これまでの回答の多くは、赤外線リモコンの代わりにスマホの電波を使うと勘違いしているように見受けられますが、そうではなくNo.9さんのいうように、ケータイのネットワーク越しに操作するもののようですね。

先ず質問にまっすぐ答えて、何故リモコンが電波ではだめか。
それは混信するからです。
ここで言う混信とは、意図しない機器を操作することを言っています。
これもNo.9さんが書いていますが、TVの極初期のリモコンは超音波を使っていました。
そのため、安アパートのような壁の薄い部屋でリモコンを操作すると、隣の部屋のTVまでチャンネルや音量が変わったと聞いています。
そのためリモコンは、壁で簡単に阻止できる赤外線に代わりました。
それでも、(今も多分同じだと思いますが)、大きな電気屋でTVがいっぱい並んでいる前でリモコンのチャンネルボタンを押すと、同じメーカのTVは一斉にチャンネルが変わります。
これは、同じメーカなら同じコードを使っているからです。
エアコンも同じで、同じメーカのエアコンが2台並んでいたら、一方だけを操作したつもりが他方も反応してしまいます。
これを防止するために、多くのメーカではコードを2種類用意して、どちらかに切り替えられるようになっています。

赤外線なら壁で簡単に阻止できますが、電波はどこへ飛んでいくか分かりません。
隣の家の電波で勝手に温度を上下されてはたまりませんね。
ならばコードを増やせばいいじゃないかと思うかもしれませんが、それをしないのは、ズバリ、コストに見合わないからでしょう。

尚、回答者の多くが指摘しているような誤動作は、余程強い電波でないと起こりません。
そうでなければ、ケータイを持ち歩くだけであちこち誤動作による事故が起きるでしょう。

で、今回の本質である、ネットワーク越しのエアコンの操作が何故いけないか。
それは火災防止のためです。
昨年だったか古い扇風機からの発火が随分問題となりましたが、下記のサイトによると、家電による火災の原因は、扇風機を抜いてエアコンがダントツです。
http://allabout.co.jp/gm/gc/293689/

エアコンが火を噴くメカニズムは、下記のサイトに詳しく書いてあります。
http://www.nite.go.jp/jiko/press/prs100809.pdf

近くで操作すれば、音やにおいなどで異常が検知できますが、遠隔地から操作すると、涼しい家に帰るはずが、家が炎に包まれていたではシャレになりませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そのエアコンが誤動作する危険性についてはわかりますが、

そのエアコン以外の「電波による電源ON機構のない機器」が電波により電源ONになるものなのか? 車のリモコンキーで電源が入りますか? 入らないなら同様の方式なら問題ないのでは? 法律の問題ではなくて科学的に。
・・・という疑問が他の一部の回答に対して湧いてきたので、新規質問を立てました。

お礼日時:2012/09/15 09:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!