
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
どこかのとんかつやさんで、そのような切り方を見たことがありますので、
間違いではないでしょう。ある程度の技量は必要ですが。
もっと細く切りたいということでしたら、包丁を研いでみてください。
良く切れる包丁を使うと、自分のイメージ以上に、細く薄く切れてしまいます。
まだお使いではなかったら、高さのある菜切り包丁を使ってみてください。
キャベツが、とっても楽に切れると思います。
No.6
- 回答日時:
迷わず、スライサー使います。
no1の方と被りますが、大きめのスライサーが便利です。
大きめのが無い時は、適当の大きさに切ったキャベツを持って、スライサーの方を動かして千切りを作っていきます。
速いし楽。慣れてくると包丁より綺麗。
スライサーも厚さを調整できる物もありますので、用途によって使い分けができます。
No.3
- 回答日時:
もんじゃで使うキャベツなら、絹のように切る必要はないと思うので、そんな調子で十分だと思います。
ただ、一玉分(半分)の高さを包丁が上下するのは若干危険のような気がします。
私なら2~3cm程度で切っていきます。指を切ったら痛いですから。。。。
慣れていらっしゃるなら、大丈夫かな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
梅酒ビンの赤い持ち手部分を取...
-
ラクックについて質問です! 西...
-
ベーコンのスライス方法
-
沢庵をスライスする機械を探し...
-
スーパーの精肉部門でスライサ...
-
ピーラーの正しい使い方を教え...
-
ピーラーはいつから?
-
柔らかいたくあん
-
フードプロセッサーでとんかつ...
-
生ハムを薄く切る方法
-
フードプロセッサーの空回り防...
-
極薄 キャベツスライサー
-
リンゴの皮むき器(回転式)っ...
-
かつおぶしについて
-
マジックブレッド。刻みにした...
-
鯖の味噌煮に入れるしょうがは
-
クックパッドさんの豚丼を作っ...
-
いい方法教えてください
-
フードプロセッサー
-
野菜を切る調理器具のおすすめ...
おすすめ情報