dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週、国立駅から大阪方面に出かけます。往復割引時の途中下車について教えてください。

21日 国立→天王寺
22日 天王寺→姫路
23日 姫路→梅田
24日 梅田→国立

と、移動する予定です。その場合、国立から姫路までの往復割引切符は購入できるでしょうか。
新幹線は 東京ー新大阪間で購入予定です。
途中下車の場合は日付が違うと使えないのでしょうか。
姫路と書いていますが、実際は姫路よりさらに1h程度かかる田舎に行く予定です。

JRのサイトをみてもよくわかりませんでした。
お詳しい方、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>行きは大阪駅で一度出てから天王寺までの切符を買えばよいのでしょうか。

そして翌日天王寺から大阪駅までの切符を買って、そのあと国立ー姫路間の切符に差し替えてもらえばよいのでしょうか。細かい質問ですみません。よろしくお願いいたします。

No2氏の回答どおり、姫路までのルートから外れる大阪⇔天王寺までの乗車券を別途準備してください。
大阪⇔天王寺の乗車券は、事前に国立で準備しておくか、天王寺で精算・乗る時も天王寺→大阪の切符を買うかで、何れの場合も大阪で改札を出る必要はありません。
往復乗車券は、姫路から先の目的地まで買っておきましょう。

ちなみに、大阪と梅田は隣接していますがターミナルは別で、阪急梅田・阪神梅田・市営地下鉄の梅田・東梅田・西梅田です。
    • good
    • 0

乗車券:国立―(姫路の先の駅)の往復(往復割引)


乗車券:大阪―天王寺の往復(※新大阪―天王寺ではない)
新幹線特急券:東京→新大阪
新幹線特急券:新大阪→東京

で買ってください。全て地元で購入可能です。
(大阪―天王寺は現地購入で構いませんが、手間になるだけかと。)
なお、このような質問で、「実際は姫路よりさらに1h程度かかる田舎に行く予定」
などと行き先をぼかしてしまうと良い解答ができなくなります。
    • good
    • 0

何れの経路を取っても(往路復路は同じ経路)601Kmを超えますので、往復割引は適用されます。


有効期間は、使用開始日を含め10日間。兎も角、国立に10日目の終電まで(午前0時を回っても可)に戻ればOK。

なお、大阪市内の移動は、別途乗車券をお求めください。

この回答への補足

早々にありがとうございます。行きは大阪駅で一度出てから天王寺までの切符を買えばよいのでしょうか。そして翌日天王寺から大阪駅までの切符を買って、そのあと国立ー姫路間の切符に差し替えてもらえばよいのでしょうか。細かい質問ですみません。よろしくお願いいたします。

補足日時:2012/09/14 21:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!