dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かなり前ですが、「パパパパパフィー」で4人か3人で椅子に座ってる人を指のみで持ち上げて、「WHY?」とポーズをとる、というコーナーがあったと思うのですが、その具体的なやり方を覚えている方がいらっしゃれば是非教えてください。おねがいします!

A 回答 (1件)

こんなんじゃなかったかな?



1.一人椅子に座る。(ある程度体重がある人)

2.四人が両手を握り合わせ人差し指だけ伸ばし、
二人が椅子に座っている人の両脇の下に人差し指を入れ、もう二人は両ひざの下に人差し指を入れ、
持ち上げようとしても持ち上がらない事を確認する。

3.四人が交互に片手ずつ座っている人の頭の上に触れないようにし、
手のひらを下にして順に上に重ねるようにして差し出していく(このときお互いの手は触れないようにぎりぎりに重ねていく)。

4.しばらくこの状態を保ち(10秒程度)、
「せーの」で2番で持ち上げたように持ち上げると、
今度は持ち上がる。

体重が60キロとしても4人で分担だから、
一人あたりの指には15キロぐらいになるね、
最初は「指では持ち上がらない」という先入観があるから持ち上がらないけど、
手を重ねる儀式をする事で暗示がかかり、
今度は心と体のリミッターが外れてるから持ち上がるという心理作用だね、
似たようなのに水晶ネックレス付けてると持ち上がらなかったバーベルが上がるとか、
スパイラルテープで筋力アップとかがあるね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意外と単純な暗示ですよね。でも15キロって結構重いですよね…人差し指だけで持ち上がるのはやっぱり不思議です。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/09 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!