dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

macbook air(OSX10.7.4)を使用しています。
最近急にストレージの容量(フラッシュストレージ)が減少しているので、ユーティリティのターミナルで調査したところ、クラウドストレージのDropBoxとSkyDriveの使用容量がカウントされていました。
ストレージの容量が少ない(64GB)のでクラウドを利用したのに、これでは意味がありません。何か設定に間違いがあるのでしょうか?ストレージの容量はあと僅かとなりました。
解決策を教えてください!
それとも、私のクラウドサービスに対する知識が間違っているのでしょうか?

A 回答 (3件)

DropBoxやSkyDriveはローカル(端末)の特定のフォルダと自動で同期するタイプのものです。


DropBox等のアプリに入れたら、自動でアップロードされてローカルには何も残らないのではありません。
ファイルがサーバーに移動されているのではなく、コピーされているだけで端末にオリジナルは残っています。

どの端末からでも、煩わしアップロードやダウンロード作業を意識することなく、最新の状態のデータにアクセスできるのが利点。

自動で同期しない外付けHDD感覚で使えるオンラインストレージも多々あります。
これらを利用してアップロード後にローカルのを削除すれば容量は確保できます。
WebDAV接続のなら専用ソフトも不要ですから、速度さえ気にしなければ外付けHDD感覚で使えます。
一例)
http://www.drivee.jp/private/

常に持ち歩いて何処からでもアクセスして使いたいならオンラインストレージ。
あまり持ち歩かない、もしくは荷物が増えても構わないなら、外付けHDDやUSBメモリ等を使って下さい。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
更に質問したいのですが、アップロード後、アプリを削除してもWeb上ではデータが残っているのでしょうか?
現在、mac3台、iphone1台でデータを共有しています。Skydriveのアップロードはmac用のアプリの方が楽なので使用しているだけで、アップロードさえ済めば削除してもいいと思っています。

補足日時:2012/09/20 20:55
    • good
    • 0

Webブラウザ等からも利用できるのだから、専用ソフトを削除してもサーバー側にはデータ自体は残ります。



サービスそのものを解約してID等が無効になったら全て消えます。
    • good
    • 0

>解決策を教えてください!



策その1:外付けHDDやUSBメモリなどの「外部ストレージ」を利用する

策その2:内部ストレージを大容量のものに換装する
※ただし、Air で使えるSSDはかなり特殊で入手困難なうえ、年式によって互換性が全くなくなったりしますので、要注意です。
http://www.vintagecomp.com あたりをご参考になさってみてください。

>ストレージの容量が少ない(64GB)のでクラウドを利用した

私はSkyDriveは利用していないのでわかりませんが、DropBox は「クラウドを利用」はしていても「クラウドをストレージとして」いるわけじゃありません。
ファイルはすべて「ローカル」に保存されるんです。
設定ミスではなく、「認識の誤り」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
私の認識不足でした。ただ、「sugarsync」や『Nドライブ』はローカルディスクの消費がないので、他のクラウドサービスも同様と
思っていました。ご指摘ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/20 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!