アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつもお世話になります。

お彼岸に夫の家に行く予定です。
今までは、夫と二人で遊びに行っていましたが、
子どもが産まれて初めて3人で行きます。
夫の実家は車で3時間程度のところで、今までは日帰りでしたが
今度、初めて泊まることになります。
そこで教えていただきたいのですが。

お茶や食事の準備をする時など、子ども(7ヶ月です)は夫に預けて
私は義母さんのお手伝いをする感じで良いのでしょうか?
(それとも、私は子どもを見ていて良いのでしょうか?)
それから、翌日の朝は何時くらいに起きて、食事の用意などを
どの程度までお手伝いしたら良いのでしょうか?
あとは、何か気をつける点などありましたら教えていただきたいと思います。
アドバイスをどうぞよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

お子様が居るのですから、先ずは先方の出方を伺ってみては如何ですか。



(1)姑さんの様子を少しの時間見る(「小さい子が居るのだから、貴方は座ってて」などというかどうか)

(2)旦那さんにお子様を預け「手伝います」と言ってみて、そこで相手の反応を見る

(3)ここで大抵の人は「貴方は良いのよ。子供を見てて」というと思いますが、言わない場合は手伝ってしまえばOK

こんな感じではないかと。

それで大体相手の雰囲気が解るでしょう。
「貴方は座ってて」などと言われた場合には、「いえ やります」と一度は食い下がってください。
それでも相手が固辞するようなら
「すみません」と一言つげて、お子様の世話に専念して宜しいと思います。

逆に、それまでに相手が貴方の手伝いを受け入れるようなら、子供が泣くまでは手伝いを続けて宜しい
(お子様が居ないとき、どのような範囲でお手伝いをしていたかは解りませんが、同程度)。

お子様が泣き出すなどしたときには、「すみません」とひとこと告げて、お子様のところへ。
先方やご近所(住宅事情によりますが)が、泣き声にどう反応するか解らないからです。

朝はお子様優先で良いと思いますが、手伝いが出来なかった場合には、一応、
「すみません お手伝いもできませんで」というくらいは言っておくほうが、
可愛げがあると思われるでしょう。

ここまで読んで、貴方は「前時代的」等と思ったかもしれませんが、
私としては、先方の人間性を知りませんので、
「相手は前時代の人」という前提で、そのくらいが良いという判断で書いています。

基本的には、義実家での手伝いというものは
後で「もっとやっておけばよかった」と後悔したり、
後で「気の利かない人だと思われたのでは」と不安に思ったり、
後で「どのくらいやっておけばよかったのか」と疑問に思うくらいなら、
「貴方の精神衛生のため」に、「きづいたことは、やっちゃえば良い」というのが私の考えです。

実家に尽くすとか、実家のためなどということは、一切考えなくてよろしい。
貴方が、貴方のために、後で気にしないように、やっちゃえば良いと思います。

私の姉は旦那の実家では、普段とは全然違う、明るい嫁に変身するそうです。
姑相手に「あ、私やりますよ!おかあさん!」とか「はいはい!」と
自分から率先して動くそうです。
旦那の実家からは「明るくて気が付く良いお嫁さん」という評価だそうですが、
家では旦那を尻に敷いています。

「ムリしてるんじゃないの?」と聞くと
「ムリはしてるけど、そのほうが楽」
「ちょろいもんよ」
だそうです。

なお、もし先方が、貴方と、ごく気さくな、家族のような、
親しみをもった付き合いを希望しているのであれば、甘えてしまえば良く、
上記は無視して構いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。
また、懇切丁寧にたくさんのアドバイスをいただきまして、
本当にありがとうございます。
感謝いたします。
義理の両親との関係は、決して悪くはありませんが、
気を遣ってしまい、なかなかフランクに話すことが出来ずにおります。
義母はおおらかなかたで、義父は細かい気配りをしてくださるかたです。
ただお二人とも曲がったことが嫌いで、古風な考えのかたたちであります。
それなので、you-b様のご意見はかなり義理の両親にマッチしており、
そして的確なものだと思います。
とても参考になります。

>基本的には、義実家での手伝いというものは
後で「もっとやっておけばよかった」と後悔したり、
後で「気の利かない人だと思われたのでは」と不安に思ったり、
後で「どのくらいやっておけばよかったのか」と疑問に思うくらいなら、
「貴方の精神衛生のため」に、「きづいたことは、やっちゃえば良い」というのが私の考えです。

いつも思うのですが、「気づき」って、大切ですよね!
私は気が利かないほうであり、なお且つ考えすぎてしまうたちなので、
なかなか物事が思うように行かず、自己嫌悪に陥ってしまします。
あとで、後悔してしまうことが多々あります。
you-b様のお姉さまは、いつもとは違う人に変身できるなんて、
とても羨ましいです。
とにかくあまり余計なことは考えず、やってみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/20 17:08

今までどのようなお手伝いをされてきたのでしょうか。

お子さんがママから離れたら泣いてしまうなどなければご主人に預けてこれまで通りのお手伝いで良いかと思います。
食事の準備などお義母さまがメインで動くこと以外は、お子さんをご主人ではなくお義母さまに抱っこしてもらって、洗いものなどは質問者様がメインで働くなどどうでしょう?
うちの場合も義母と会うときは、ぐずったりオムツなどの世話以外ではずーっと抱っこしててもらいました。抱っこだけでも疲れるかと思い聞いてみるとかわいくて仕方がないから全く疲れないらしいです^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

今までは、食事を作る介助をして運ぶ→後片付けなど、けっこう動いています。
子どもは夫になついていますので、夫に子どもを預けて、私は動けそうです。
vhe46878様のおっしゃるように、義母さんに子どもを見ていてもらうのも良いですね。
たまに孫に会うので、きっと抱っこしたいのだと思います。
そのような感じでやりたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/20 17:15

そうですねぇ…今まで遊びに行った時も食事とかは一度もしなかったんですか?


子供が生まれても今までしてたことをそのまますればいいと思いますけど。

台所が狭いからとか、自分のやりたいようにやりたいって理由であまり手伝うのを好まないタイプの義母さんもいますから、
今まで何もやったことがないのなら、とりあえず料理作る時になったら「お手伝いできることありますか?」って聞いて、
いいわよって言われたら、じゃあお運びだけお手伝いしますね。って食事を運んで終わったら食器を下げて、
良かったら洗いますよ?って声をかける。洗い終わった食器をどうするかは確認をする。

離乳食も始まってるでしょうから、ご飯の付いてるお弁当タイプのベビーフードを持参した方が楽かも。
まあ、7か月なんで、一日くらい離乳食食べずにミルクでも全く問題ありません。
(でも食べるところを見たいと思うので、なるべく食べさせてあげたほうがいいですね)

朝はみんなの起きる時間にもよりますからね~。
うちは食事の用意は一切手を出されたくないってタイプなので、義母に合わせて早く起きることはないです。
(でも元からみんな早起きなので6~7時にはおはようございますという感じ)

泊まるんなら、布団の上げ下ろしくらいは手伝ったほうがいいでしょうね。
あとはお風呂やオムツの処理をどうするかも考えておいたほうがいいです。
母乳なら、授乳の時は「ちょっと授乳で他の部屋で失礼しますね」ってさり気なく別の部屋に移動する。
7か月ならハイハイもしてるだろうから、義実家の危険対策にも目を光らせる必要ありです。
(なんでも拾って食べちゃいますからね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
また、諸々とアドバイスをいただき、ありがとうございます。

今までお邪魔した時は、お茶や食事を一緒にさせていただいています。
子どもがいるとなると、夫婦2人の時とは状況が異なるので、
どう動いたら良いのか考えてしまいました。
(子どもは自分が見るべきか、夫にみてもうべきかなど)

>子供が生まれても今までしてたことをそのまますればいいと思いますけど。

そうですか。
それでしたら、夫に子どもを見ていてもらって、私は台所で作る介助と運ぶことと、
後片付けに徹することができそうです。

子どもの離乳食はレトルトタイプの物を持参したいと思います。
義理の両親は、孫の離乳食を食べている姿をまだ見ていないので、
きっと見たいと思いますので。

起床時間については、義母に確認したうえで決めたいと思います。

そのほか環境整備など、子どもに危険がないようにしていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/20 16:45

お義母様がどの程度を望むか


によって違うので、
今までお邪魔した感じ、お義母様が
どのくらいまでして欲しいと思っているのか
推測することです。
どこの家庭にも共通の答えがあるとすれば
お姑さんに対する配慮です。
してもらうにしてもするにしても。
「これだけしたらじゅうぶんだよね」は配慮じゃないです。

ちなみに私の場合は
まだ離乳食を始めていない、こどもが5ヶ月なったばかりの時点で
1週間行きましたが
お義母さんが
「私に負担にならず、邪魔にならない程度やってほしい。
まあ特にやらないならやらないでいいけど。」
という感じの人なので
(これは言われたわけではなく、行動をみていて察した事です)
出来る範囲でやっています。
冷蔵庫も開けていい、と言われているので
私てきにはちょっと気を遣うからイヤなんですが
必要があれば開けて物色します。
何を作るのかはお義母さんが決めて作られるので
それの手伝い、洗い物、テーブル拭いたり食器出したり
など「仕事がはかどるように、片付けがすぐ終わるように」
行動します。
さっさと全部終えてゆっくりしたいことには
嫁も姑も変わりないので(^-^)

朝は早く起きたときは様子をみて手伝い
起きられなかった時は片付けだけしました。

洗濯は「出してね」といわれていたので出して、
干したり入れたり畳んだりは
お義母さんのペースがあるので
たまたまそれに遭遇したときは手伝いましたが
なかなか遭遇しなかったので結果
ほとんど洗濯して干して畳む、までやってもらってました(^_^;)

とにかく
してもらったら「ありがとう」の言葉と気持ちがあれば
「こうしなければならない」って特にないんじゃないかと思います。
すべて完璧に手伝わないと嫁として失格、というような
お姑さんならそのようにした方がいいだろうし、
ヘタに触らないで欲しい、人なら
感謝の気持ちだけきちんと伝えていればいいのではないでしょうか。

あと、当たり前のことかもしれないですが
帰るときは部屋をきれいに、です。
使ったもので洗濯が必要なものは分けて畳んでおき
部屋に入ったときに「いかにも使いました」って感じで
「ああ片付けなきゃ」って気疲れしないように
ぱっと見で美しい部屋にしておくと
後片付けするお義母様の気持ちも
そんな重くならないと思います。

息子一家を迎える準備は、楽しいものだと思いますが
送り出して片付けるのは寂しいものだと思うので
その負担が少しでも軽くなるようにして差し上げるのが
良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。
また、細かいところまでアドバイスをいただき、ありがとうございます。

>どこの家庭にも共通の答えがあるとすれば
お姑さんに対する配慮です。

おっしゃる通りですね。
今までお邪魔した時にどのようにしてきたのか、義母さんとのやりとりを思い出して
考えてみたいと思います。
普段から私は気が利く方ではないので、義母と義父にあまり失礼のないように考えてやっているつもりですが、良かれと思ってした言動が裏目に出てしまったりと、うまくいかないことが多いです。
こんな感じなので、緊張して構えてしまい思うように行動できないのですよね。
もっと自分を出せたら少しは楽になるのにな…と思います。
夫にはもっと肩の力を抜いて気楽にやれば良いんだよ!と言われますが、難しいです。
なにぶんおおらかでマイペースな義母さんですので、様子を見ながら声をかけて、
お手伝いしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/20 16:31

 そういうことはここで訊くのではなく、義母に都度訊くのがよいでしょうね。


 だって、自分の聖地である台所や冷蔵庫を他人に覗かれるのを嫌う女性もいるでしょ?だから、義母が食事の支度をしているときに、何かお手伝いしましょうか?食後に食器洗いしましょうか?寝る前に明日の朝食の準備手伝いましょうか?って訊くこと。そうすればコミュニケーションとることで親しくなれるし、あなたの株も上がるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございます。

>そういうことはここで訊くのではなく、義母に都度訊くのがよいでしょうね。

…そうですよね。
一番良いのは、義母さんに訊くことですよね。
私はどうも口下手なところがありまして、訊くタイミングを失ってしまったりして、
「どうしよう!」となってしまうことも多々ありまして…。
毎回、夫の実家にお邪魔する時は変に構えてしまいます。
今度行く時は、初めて子どもも交えて夫と私の3人で行きますので、
今から緊張しています。

出来るだけ義母に、○○しましょうか!?など、
声をかけてコミュニケーションを図りたいと思います。
アドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2012/09/20 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!