

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お礼、ありがとうございます。
#1です。>1というファイルを別名保存し2という名のファイルにしそれを別名保存し3という名の
ファイルにしていますが3を変更すると1も2も3と同じ内容になってしまいます。
そういう現象ですと、バックグラウンド保存や自動保存と関係のない症状ですね。全く別のファイルが書き換わっていますので。
そういう現象ですと、心当たりがありません。私はOffice2000まで使っていましたが、以降はOpen Officeに乗り換えたため、Office2010についての情報がフォローできておらず、申し訳ありません。
症状としては明らかな不具合としか言いようがないものですので、マイクロソフトに問い合わせるのが良いと思います。販売店を介してもよいのですが、販売店はそういうことは把握していないでしょうし、バグについての責任は負いません。あくまでも、バグの責任はマイクロソフトが負います。
P.S.
OSであるWindowsはOEM製品(メーカーのOSプリインストールのほとんどがOEM)が多く、その場合はメーカーが最終責任を持ちます。マイクロソフトは原則として、OEM製品の問い合わせは受け付けていません。しかし、Word等のOfficeについては、OEM製品は無かったかと存じます。
ありがとうございました。
マイクロソフトに問い合わせてみます。
メーカーに問い合わせるという基本を忘れていました。
お礼が遅れてしまい、失礼しました。

No.1
- 回答日時:
メニューバーの「ツール」→「オプション」をクリック。
オプションダイアログで、「保存」タブをクリック。
そこの中の、「バックグラウンドで保存(A)」や「自動バックアップ(S)」にチェックマークが入っていたら、外してみてください。
そうでないなら、ちょっと分かりません。
なお、どのWindowsかより、Wordのバージョンによるものが大きいと思いますので、どのWordかを示されたほうが、回答が寄せられやすいかもしれません。
ありがとうございます。
バックグラウンドで保存にチェックマークが入っていました。
外してみます。
ワード2010を使用しています。
1というファイルを別名保存し2という名のファイルにしそれを別名保存し3という名の
ファイルにしていますが3を変更すると1も2も3と同じ内容になってしまいます。
バックグラウンドで保存にチェックが入っているとこのような状態になってしまうのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「名前を付けて保存」が常に・・・
-
Wordの文書ファイルの「名前を...
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
誤ってAdobe ReaderでZIPファ...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
保存したcsvがエクセルにな...
-
VCSファイルをCSVファイル に変...
-
【初心者です】izhというファイ...
-
ソフトを使わず、拡張子を変換...
-
dskファイルについて教えてくだ...
-
重大なエラー
-
.pubファイルはどうやって開くの?
-
拡張子をtxtからdatに
-
ボイスレコーダーの不要な録音...
-
4.7GB以上のデータをDVDに書き...
-
Ziを開けるには
-
MozillaThunderbirdでごみ箱か...
-
Excelのセルに,PDFなどのフ...
-
“.vbs”のファイルが実行できない
-
圧縮したいのに解凍される Lha...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワードで作成したものをCD-...
-
Word文書を同じ名前・同じ場所...
-
ワードのズーム変更が保存でき...
-
文書がCDに保存できない
-
ファイルのコピー禁止の方法
-
ワード別名保存で元の文書まで...
-
VBAでExcelの保存終了を取得したい
-
起動してるソフトは終了してか...
-
ファイルを「名前を付けて保存...
-
Excelファイルをダウロードして...
-
フロッピーが、書き込み禁止に...
-
ファイルアクセス権のエラーの...
-
「名前を付けて保存」が常に・・・
-
Windows ZIPファイルを解凍して...
-
「DVDshrinkで吸い出し→isoの保...
-
Wordの文書ファイルの「名前を...
-
ファイル名に"con"は使えない?
-
メモ帳で上書きしてしまった
-
CSVファイルの保存方法をお教え...
-
●「遅延書き込みデータの紛失」...
おすすめ情報