dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達からの相談なのですが、実際ご結婚されている方からアドバイスをいただきたくて質問させていただきました。


この度結婚が決まり、今度彼のお兄さん家族と食事をするそうです。

そこで初対面なら(はじめまして。)と挨拶すれば良いだけのことなのですが。。


1年前に、一度お兄さんとお会いしているそうなんです。

それは彼のお祖母さんのお通夜に参列した際で、まだ結婚は決まっていない彼女という立場だったので、彼の友達に混ざって参列したそうです。

そこで記帳の場にお兄さんがおられて、人も誰もいなくて明らかに挨拶できる空気ではあったみたいです。
でもお通夜で出しゃばるべきではないと思って、彼の友達と一緒に頭を下げたりといったことはしたけれど、自己紹介はしなかったと。。
でも後で彼氏がお兄さんにあれが彼女だよとは言ったそうです。


あの時きちんと自己紹介していれば。。ととても後悔しているみたいですが、今度会ったときに第一声何て言えば良いのかな?ということでした。


そこでご結婚されている方にお聞きしたいのですが、この場合お兄さんになんて挨拶されますか?

お通夜でお会いしたとき、きちんと挨拶できず申し訳ありません。と言うべきか、それとも1年も前のことでもあるので、はじめまして。の言葉を取って普通に自己紹介したら良いだけでしょうか?

A 回答 (5件)

肉親を亡くされてる時に彼が紹介もしないのであればお友達がした事は正しいと思いますよ、


周りに誰かがいようがいまいがお通夜であって道端ではありませんから。
紹介を促される事もなくそう言う場で自分から
「弟さんと付き合っています○○です」とやらかしては場違いな事をする子だと言われる所でした。

初対面ではありませんが初対面の様なもので厄介ですが、
彼とよく話す事です。
身元を話す事が出来る状況ではなかったのは確かなのですから
彼が自ら時間を取り兄に紹介をしなかった訳ですから友人に落ち度はありません。
彼が改めて兄に事情を話し自己紹介をしたら良いんじゃないですか?
紹介もされなかったんですから挨拶はしなくて良かった事です、
まだその時には彼と彼女と言う立場だったんですから。

私なら彼と話してお通夜での事は兄弟で話し合って貰いますね、
「通常なら挨拶は当然だけれどお通夜の場での事なので場違いだと思った、
でも私の取った行動は良かったのか…」と悩んでいるみたいだと笑い話風に。
で会った時大人なら祖母の通夜に来てくれた方に礼は言うでしょう、
お兄さんから「来てくれてありがとうね」と言われたら「挨拶出来ずすみませんでした」って済むんじゃないですか?

お友達が彼と話しているのかどうなのか分かりませんけど、
結婚するって事は「私と彼」から「私達」になるんですから彼と話して決めれば良い事です。
彼女が不安になっている事を一緒にフォロー出来てこそ結婚と言うものです。
自分の悩みは自分で悩んで解決しても良いんです、
でも婚家絡みの事は彼と話して解決しないと「夫」になってもらえませんから。

飾らず偽らず自然体で当然場はわきまえますけどね…、
初対面で完璧!って言う事はないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、私も出すぎた感じになってもよくなかったと思うよ。と伝えたんですが、今度会うときにどう言えば良いか悩んでいました。

明らかに挨拶できる時間はあったようで。。彼女ということも写真で知っていると思うし良くなかった。と言っています。

でもそうですよね。初対面で完璧ってなかなか難しいことですよね。
向こうからいってもらえればすごく気持ちも楽ですよね。
なにより彼に相談ですね。彼のほうから言ってくれてたらいいですね!そう提案してみます。夫となる人なんだから、彼の家族と上手くいくように優しく間に入ってもらったら良いですよね。

ぜひ参考にさせていただきます。ありがとございました。

お礼日時:2012/09/24 13:00

御通夜では、彼から紹介されたのならともかく


先々どうなるかわからないのに自己紹介するほうがおかしいです。
でしゃばるべきでないと思ったのは賢明だと思いますよ。
「御通夜ではお見かけいたしましたが、あらためてご挨拶申し上げます。」ぐらいかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。私も出しゃばらなくてよかったんだよと言いました。でも明らかにお兄さんと3人くらいになる時間がしばらくあったそうで、そこで言うべきと思われたかもしれないと。。

でもお会いしたときはお通夜の話をだしていいみたいで彼女も安心すると思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/24 12:56

そりゃ、謝るほうが無難でしょう


はじめましてって言って、内心何だコイツって思われる可能性が例え数%でもあるのなら
そうするべきでは?
実は一度お会いしてるんです、もしかしたらご記憶にないのかもしれませんが
あの時は大変失礼しましたでOK。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明らかにお兄さんと少人数で同じ場にいたので、はじめまして。とは言わないと思います。言い出し方が解らないようです。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/24 12:54

1年前ならお兄さんが覚えてるか判らないですから、彼に聞いて貰い覚えてるなら「はじめまして」はおかしくなりますね。



お通夜の時は彼女で、今回は結婚が決まっているので
お兄さんからしらた義妹になるので、キチンと自己紹介をしましょう。

彼女と義妹の立場は違いますから、今回は昼間なら「こんにちは。○○です。以前お通夜の時にお会いしました。」みたいな感じで、一度会ってますよと言うのが良いのではと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。はじめましてではないからおかしいですよね。

それに写真では見たことがあるし、彼女が来るとは言っていたそうなので、何で挨拶しないの?って感じだったかもと。。

やっぱりこちらからお通夜のときにお会いしたことをいったほうがいいんですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/24 12:52

ご挨拶の時に


「お祖母様のご葬儀の時お見かけしました。その節はご挨拶もできず失礼いたしました」
と、一言言えば問題ないかと思いますけど。

私は現旦那当時彼氏のお父さんのお通夜、葬儀共に会社の後輩として受付のお手伝いをしました。

後から「受付にいたのが彼女だ」と兄弟、親戚にも話したそうです。

「なんで先に言わなかったの?!」って話にはなったそうですが、その後特にあの時挨拶が
無かったとかは言われたことないです。
「あの時受付にいたのよね?」と言われた時には「ご挨拶もできず失礼しました」と言いました。

そんな神経質にならなくても大丈夫だと思いますよ。
状況が状況なのですから、ああ、遠慮したんだな、と思われるくらいだと思います。

その彼女の素行にもよるかと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね、同じようなご経験の方からの意見、参考になります。

彼女も、向こうからいってくだされば何でも言い易いんだけど。。といっていました。厳しそうなお兄さんのようで^^;
でもそんなに神経質にならなくても良いと伝えます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/24 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!