dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日一人目出産予定なのですが、なんの兆候もおこりません。しーん・・・って感じです。
本当に陣痛くるのかしら?って思うくらいです。
よくインターネットや本をみていると、前駆陣痛というのがおきて、それが規則的になって、本当の陣痛になる。本当の陣痛がきたらこれだとわかるとか書いてあったり、おしるしがきたり、破水したり・・。いろいろと書いてありますが、私はどれもまだありません。これ以外に、自分だけかもしれないけど、こんな体の変化があったとかあったら教えてください。
私は今、普段より眠たくて、母いわく顔がのっぺりしてきたらしいです。私は生理前とっても眠たくなるので、母がもうすぐ生まれる証拠じゃない?とか、母も出産前、顔がかわったそうで、私の「のっぺり」してきた顔みて、これも証拠かもとかいってます。がそんなことあるんでしょうか?のっぺり顔はあやまって眉毛をそりすぎてしまったのが原因のような気もします(笑)親戚から電話もじゃんじゃんかかりプレッシャーがでてきて、私自身も今か今かと陣痛を待ってて、なんとか今週中にでてきて欲しいのですが、ご意見や経験談、アドバイスなどありましたら教えてください。

A 回答 (9件)

こんばんわ。

私の場合は、上の子が6日、下の子が13日遅れて生まれました。

確かに、顔(つき)って、変わるかもしれませんね。
私は、プリクラで見比べた時に、独身→娘妊娠→産後→息子妊娠→産後、全部顔つきが違いますね。
よく男の子だと顔がキツくなる、女の子だと顔が優しくなるって言いますよね。
だから、お母様がおっしゃっている事も嘘ではないと思いますよ(笑)

一人目の出産予定日、あまりにも兆候が無かったので、美容院行っちゃいました(笑)しかもカットモデルなので、夜に(爆)
その後、6日目の朝にトイレに行ったら、薄いピンクっぽいおしるしがあり、今日生まれるのかなぁ~って思いましたね。
だんだんと生理通の軽いのがあったので、楽勝!と思っていたら、夕方には腰砕け状態になり、夜10時半に無事出産しました。

二人目は、予定日後に何回かおしるしらしき出血があったものの、なかなか本格的な陣痛が起きず、まだかぁ?!って状態が続き、出て来ないんじゃ?!と思っていたら、13日目の早朝に痛くて目が覚めました。
本格的な陣痛になったのは、明け方の4時頃で、主人を起こし、病院に行って、5時半過ぎには無事出産しました。
生理周期(私は40日周期)によっても変わるみたいで、気にしなくても大丈夫ですよ♪
赤ちゃんはママのお腹の中が気持ちよいんでしょうね☆

私の場合は、普通?は予定日より早まる二人目が13日も出てこなかった為、友達に毎日のようにメールでまだか?と何人にも言われましたね。
まぁ、2週間以上経過してしまうと、強制的に出産となるわけですが、それまでは残り少ないマタニティーライフを楽しんでください!
(お腹が小さくなって、なんだか寂しくなりました)

私は、打ち止め予定なので、もうマタニティーライフも過ごす事も無いんだなぁ~・・・と思うと、妊娠中の友達が羨ましいなぁ~って思ってしまいます(笑)

私も、陣痛って分かるのかな?!と心配していましたが、不思議と分かったので、ホントに神秘的だなぁ~と思います。

もうすぐですね!頑張って下さいね。陰ながら応援してます☆
    • good
    • 5
この回答へのお礼

こちらをおかりして、みなさんにお礼を言わせてください。いろいろご経験、アドバイスをいただきありがとうございました。まだ自宅におりますが(^-^;)それでも現在進行形で陣痛?と思われるものがやってきました。
みなさんからのお返事をいただいて、読んでいると、なんだか落ち着き、安心したり、心あたたかくなりました。母子共に無事に出産を終えれたらいいなと思ってます。初産で不安が多いなか、みなさんのご意見で大変元気をいただきました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/08 23:35

こんにちわ。

私の場合を書きますね。ひとそれぞれだと思うので。私は朝起きてしばらくするとおなかが冷えたような痛みがきました。お腹を冷やしちゃったよ~と思い、温めました(^-^)何時間かするとその痛みはきつくなってきたので陣痛かも???と思い、でも不定期な痛みだったので様子を見ることにしました。しばらくするとその痛みはもっときつくなり、その痛みも(2~3分ぐらいかな)15分おきぐらいにくるようになりました。やっぱり陣痛だったんですね~。朝方に産まれました!!
    • good
    • 7

3ヶ月の男の子がいます。


予定日がだんだん近づいて、また当日になるのになんの前触れもないと不安になってきますよね~わかりますわかります。
私は予定日の当日、腹痛と下痢、吐き気で目が覚めました。
「お?いよいよ来たか~」と思いましたがその日はその後なんの音沙汰も無し。
拭き掃除が”効く”っていろんな人から聞いていたので、翌日は普段あまり掃除していないところを雑巾がけしたりしていました。
昼寝してからトイレに行くとおしるしが!(生理の始めくらいの出血)
それからじわりじわりと陣痛が始まって(最初は生理痛くらい~ちょっと強いお腹の張り)10分間隔になった夜中に入院、朝出産でした。
お産って十人十色なので(ここでアドバイスしてくれてる皆さんも、それぞれ違う経験をお持ちですよね~)必ず本の通りってことはないです。でも自分の本能を信じて大丈夫ですよ!何万年と繰り返されてきた女性の営みですからね。でもでも、やっぱり初めては不安なもの。先生・助産師さん・看護師さん、もちろんダンナさんにも思いっきり頼ってもいいと思います。もうすぐかわいい赤ちゃんに会えますね!出産がんばって!
    • good
    • 7

一人目ならば余計に心配ですね。


私はひょんな事がきっかけで陣痛が来ましたよ。
出産前に貧血で鉄剤を飲んでいたのですが、鉄剤飲むと便秘になっちゃうんですよね~
案の定、かなりの便秘に悩んでいて、私の場合訳ありで、出産2日前に入院したのです。
その時に「便秘で・・・」と訴えたら、浣腸をしてくれたのです。その浣腸がまた効き過ぎて(>_<)
その後お腹はすっきり~と思ったと単にジンジンと痛みが・・・
それが陣痛でした。そして無事に出産に至りました。
私の場合、便秘が陣痛を邪魔していたとか?!
まさかね~(^o^;
無事に産まれる事をお祈りいたします。
頑張って下さいね☆
    • good
    • 1

私の場合は、おもしろい陣痛の前触れということで。



予定日を過ぎて、ある日、人の声きくのがダメになりました。テレビも音楽も夫の声もダメ。で、ひとり普段使ってない狭い物置部屋にこもってしまいました。
「寒いとおなかに悪い」とおもって毛布とか布団クッションを持ちこんでくるまっていたんですが、それって周りから見ると「巣を作ってる」ようにみえたのだそうです。
で、数時間後にぶじ陣痛が来て生まれました。

「ネコとかが人のいないとこで出産するみたいだわ。野生にかえってる」とか後で言われました。

出産後も、看護婦でも実母でも夫でも赤ちゃんにさわってるのをみるとフーッってイライラしましたし。
いざとなると野生にかえる本能の強いタイプってのもありますよということで。

あ、参考にならないか・・・。

親戚とかの電話は「あーそう言われるとプレッシャーだよー。出産したら電話するからね。そっとしといてね。」とはっきり言うといいですよ。
    • good
    • 5

こんばんは。


予定日なのに兆候なしなんですね。ご心配でしょうけど、よくあることデスヨ。1人目は遅れるのが普通みたいですからね。

私の場合は1人目は予定日より5日早くて、2人目は3日遅れました。(2人の子供の母です)
最初の時は前の日に検診があって、子宮腔が全然開いてないからまだまだだよと言われて安心していたら、次の朝、謎の腹痛で目が覚めました。
その時、なぜか分からないけれど、隣で寝ている主人を
「陣痛だよ、陣痛!」
と言って起こしていました。
自分でも、コレが陣痛だ!なんてよく分からない筈なのに、不思議とピンときたのを覚えています。(主人はなかなか信じてくれませんでしたけど)
それから夜まで普通に家で生活して、私は無謀に1人で車の運転までしてしまいました。(誰に言っても驚かれますよ)
夜中に7分間隔になったので、病院にいこうと思って電話したら、看護婦さんにも
「あなた全然開いてなかったでしょう?」
なんて言われて信じてもらえず
「でもすごく痛いので一応診て下さい!」
とお願いして無理やり病院に行ったんです。
病院に着いたのが2:00am頃で産まれたのが6:30am頃です。あの時、我慢しなくて良かったな~って今でも思っています。
退院する時には
「あなたは陣痛が来たら早いから、2人目を産む時は気をつけて、早めに病院に来て下さいね」
なんて言われましたよ。

2人目の時は、予定日より早め早めと待っていたら、コレがまた全然兆候なしで・・・?

思い通りにいかないのがお産です。でも、ちょっと待っていれば必ず陣痛来ますよ。あまり遅ければ強制的に入院させられちゃいませんか?それはそれで安心じゃないですか?
頑張って元気なかわいい赤ちゃんを産んでくださいね。
    • good
    • 4

私は結局ほぼ2週間遅れでの出産でしたので、か~なりイラついてました。

「あんた、まだ出てこんつもり?」みたいな。(案の定生まれてきた長男はのんびりした子です)

プレッシャー電話もかかってましたね。「私だって早く出してスッキリしたいよ!」と内心ムカついてました。

予定日が七夕で、その前日にショッピングモールを5時間くらい歩きまくって見事七夕に女の子を出産したツワモノの知人がいたので、私も予定日を一週間過ぎたあたりからはひたすら母と歩きまくりましたが、それでもなお1週間近くかかりましたから、不安でしたよ、さすがに。

その時の前駆陣痛ですが、私の場合微弱でなかなか話に聞く10分置きとかにならず、10分間になったかな、と思うとまた30分くらいに遠のき…みたいな繰り返しでした。それからまる30時間以上かかって、やっとご対面でした。

でも、こればっかりは人それぞれですから、前触れにしても3人とも違いましたし。
お医者さんがついてますから、気を楽にもって、体はしっかり動かしてれば大丈夫ですよ。
人一人生み出すのはやっぱり大変な事ですが、がんぱってくださいね!
    • good
    • 5

こんばんは。

体調はいかがですか?
私の場合、前駆陣痛らしきものは今思うとあったような・・・?という感じです。38週1日、なんとなぁ~くお腹がツッパル感じがしました。でも運動したり、ちょっと疲れたときにツッパルことがあったのであまり気にしていなかんたのですが、夕方頃から「生理中のように膣が腫れぼったく、なんだか熱っぽくなって」きました。その日の夜22時30分に「無色・無臭のゼリー状のおりものがでた」ので「おしるし?!」と何度も本とトイレを往復してましたよ。(笑)明け方3時30分、やっぱりなんとなくツッパッテいるような気がしたて、ボーッと時計をみていたら、そのツッパリ感は5分間隔。「まさか!?」と、とりあえずトイレに行ったら破水しました。破水後はそれまでの「なとなぁ~くツッパルから腰が砕けそうな陣痛」に変わりましたよ。
もうすぐ我が子と対面ですね。陣痛はホントに痛いのでスグ解ります。でも、あの痛みを乗り越えて産声をあげる我が子を抱いたとき全部忘れちゃいますよ^-^
私は産後3時間くらい感動してずっと泣いてました(笑)がんばってくださいね^-^/~
    • good
    • 3

1人目の出産予定日の前日検診を受けたら「1週間くらい遅れるかな?」と先生が言うので、予定日当日車で1時間ほど離れた海の近くで焼き蛤を食べました(笑)人に「予定日いつ?」と聞かれて「今日なんです~」と答えてビックリされました。


結局陣痛が来たのは5日後。昼間おしるし(ピンクの出血)があり「そろそろかなぁ」と思っていたら夕方からお腹が張る感じがして夜10時過ぎて主人が夜勤の為の出勤準備をしている頃に痛みが規則的に来てめでたく陣痛→入院になりました。(生まれるまではさらに3日経過する羽目に…)
予定日から4日間は何もなかったですよ。「1週間遅れるって言ってたからいいや~」って何も考えていませんでした(笑)
予定日に出かけることについてセンセイに相談したところ「陣痛が来ても初産で急に生まれちゃうって事は滅多にないから、片道1時間程度の距離なら大丈夫」と言われました。
こんな答えでいいですか?
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!