dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、某モデルスクールに入るべくオーディションを受けて参りましたが、残念ながらダメでした。
選ばれなかった原因を探求しておりますが、考えても私自身ではわかりかねないので、
客観的な意見、アドバイスなどを聞かせて頂けたら幸いです。

参加者14名程の方と現役スクール生と一緒にウォーキングをしたり、撮影に臨みました。講師の方は指示をしながら、一人一人と数分話をするという形で、実践のみで審査が行われました。

スクールに入るためのオーディションであったためか、
参加者の女性たちは体型にまだ自信がなく、モデル体型には程遠い方がほとんどでした。
私の身長は177cmですが他の方は低身長で162cmほど、高身長で170ジャストといった感じで大きく差がありました。共通点といえば、私を入れて全員がハーフでブラジル出身という点のみです。

後から選ばれた方に伺ったところ、14名中8名が選ばれました。

正直なところ、私は選ばれる確信を持っておりました。
必須条件の身長はクリアしていて体型も細身です。歯列矯正治療も施したので、歯はまっすぐ並んでいて笑顔には自信がございます。
他の方と自分を比べてみて選ばれなかった理由を考察したところ、
【ショートヘアーで前髪を短く切りそろえている(ボブヘアーでぱっつん)という点】
他の方たちは全員ロングヘアーでおでこが見えるような長い前髪でした。
私の母曰く、アレンジの利かない髪型が欠点だったと考えられるそうです。
髪の毛は伸びるのに時間がかかるため、
体重よりも欠点かもしれないとまで言われて落ち込んでおります。
もう一つは、26,5cmの大足がダメだったのかもしれないと推測してます。

思いあたるのはこれくらいです。
ファッションモデルになるにあたり重要な条件って一体何でしょうか。
モデルを目指すにあたり、ヘアスタイルはおでこが見えるようなものが好ましいですか?

ご意見を聞かせて頂けたら幸いです。

A 回答 (3件)

多分、ボブって素敵ですがボブとマッチする服が限定されてしまうのではないでしょうか。


色々なアレンジができるロングの方がファッションに合った髪型ができるので有利なのではないでしょうか。
ボウズ頭の僕が生意気な事いってごめんなさい。
でもそんな感じがします。
    • good
    • 0

こんにちわ。



貴方の容姿を直接拝見したわけではないので確かな事はいえませんが、
もしかして存在感がありすぎるのではないでしょうか?

モデルというのはあくまで脇役で、服装や装飾品などを引き立てるための存在です。
存在感が強すぎると、物より貴方自身が目立ってしまいます。
ここが俳優とモデルの違うところです。


別のモデルスクールの面接官などに直接確かめて、
忌憚のない意見を聞かせてもらってはどうでしょうか?
    • good
    • 0

こんにちは



どいう素材が必要かで違うと思いますが
透明感ではないでしょうか
モデルさんは洋服を引き立てるのが仕事
なので何色にも染まっていないと言うのが必要ではないかと思います
タレントさんなら髪型とか笑顔とか重要ですけど
素材としてどれだけ伸びるかと言うのが重要視された気がします
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!