
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おそらくスターターの配線がクラクションの配線に接触しているのかと・・・
スイッチの配置的にアクセルの根元にスイッチ類が集結していますよね?
そこの配線が密集したところでゴムや樹脂の絶縁体がやぶけているとか、根元で線どうしが接触しているとかが考えられるのですが・・・
スタートの振動で絶縁が剥がれた線が小刻みにぶつかり合って電気のON、OFFが繰り返されてピピピという連続したクラクションが鳴っているのかと。
クラクションのスピーカーの配線、スターターの配線、スターターの電源供給線を一本づつたどってゴムが破けている所を探して穴があいていればビニールテープなどを巻いてみては?
線自体に問題が見つからなくて、配線が基盤などに繋がっている場合は基盤の損傷かもしれません。
基盤の故障の原因としてはゴミなどの異物や錆による劣化です。
基盤の故障の場合、もう治せないと思うのでメーカーからの部品取り寄せ交換しかないかと。。。
始動時のクラクションの音が通常鳴らす場合よりもかなり音量が多い感じだとスターター用電源からの電気(クラクションには大きすぎる電流)がクラクション配線に漏れているのかもですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カワサキのバイク、エリミネー...
-
自動車のCAN回路がショートした...
-
ミラの左スピーカー音が出なく...
-
ライブディオAF35-171*** CDI...
-
70プラド 噴射ポンプの、ト...
-
KLX Dトラ ウインカーの配線...
-
ホンダスーパーカブの速度警告...
-
CB400SFのウインカーがハザード...
-
イグニッションコイルのマイナ...
-
JAZZ50に乗っています。 前後の...
-
ジェネレーター交換したらエン...
-
1つのギボシに複数の配線を繋...
-
NSR50の配線
-
E51 エルグランド ハイマウン...
-
ドラッグスター400をチョッパー...
-
DIYでのLAN配線の時につまづい...
-
ECU配列(カプチーノEA11R)
-
シグナスXなのですがセンタース...
-
ヘッドライトの左右の明るさが...
-
Z11キューブキュービックのエア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数のバッ直電源
-
イグニッションコイルのマイナ...
-
DIYでのLAN配線の時につまづい...
-
リバース信号の確認方法
-
ジェネレーター交換したらエン...
-
cb250tに乗っています。 キーof...
-
スズキ スペーシアのエンジンル...
-
TW200 DG07J ピックアップコイ...
-
ウィンカーのアース線は必要で...
-
ホンダ ジェイド 250 mc-23 cb2...
-
TW200 キーOFFでも点火 CDI不...
-
エレクトロタップを外した後の...
-
モニター&カメラセットの電流は...
-
エンジンルームの配線について...
-
xjr400メインハーネスの修理で...
-
自動車のカプラーとハーネスに...
-
バイク セローのコイル抵抗値...
-
ツィーターの音はどんな音?ま...
-
70プラド 噴射ポンプの、ト...
-
エスティマ(ACR30)の純正ナビ...
おすすめ情報