
VBSで、
Dim a As String
a = InputBox("MsgBoxに表示する値を入れてください。", , "test")
MsgBox a
と文章を作って、test.vbsで保存しました。
するとエラーになります。
Dim a As Stringの部分を消すと、問題なく作動します。
もしくは、
Dim a
a = InputBox("MsgBoxに表示する値を入れてください。", , "test")
MsgBox a
でも正常に動きます。
VBSで変数の宣言はできないのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こっちの方がより面白いか。
自動型変換の便利さと危うさですね。
dim a
msgbox typename(a)
a=1
msgbox "a= " & a & " typename= " & typename(a)
a=a*100000
msgbox "a= " & a & " typename= " & typename(a)
a=a*0.1
msgbox "a= " & a & " typename= " & typename(a)
a= a & "b"
msgbox "a= " & a & " typename= " & typename(a)
a=a*1
No.3
- 回答日時:
無いわけでもないのですが←どっちだよ!
VBS君が「私が適宜、データ型を設定します」
だから、型宣言は止めて・・てな感じです
なので、うっかりすると・・以下のVBSをお試しを
dim a
msgbox typename(a)
a="A"
msgbox "A= " & typename(a)
msgbox a & 1
msgbox a * 1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) VBSでExcelファイル起動時、重複しても開くのを止めたい 1 2022/10/01 23:20
- Visual Basic(VBA) 飛び地セルの空白判定 2 2022/10/24 15:54
- Excel(エクセル) excel vba 参照渡しと値渡し 2 2022/04/27 10:45
- Visual Basic(VBA) VBAが止まります。 3 2022/08/31 14:09
- Visual Basic(VBA) VBAでoutlook365が起動しません。 4 2022/08/25 13:31
- Visual Basic(VBA) 【追加】ファイルを閉じてダイアログで保存した時だけ処理の実行をする 3 2022/03/23 15:43
- Visual Basic(VBA) 【前回の続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/16 16:44
- Excel(エクセル) フォルダ内のワードファイルをPDFに一括変換するVBA 3 2023/06/09 16:51
- Visual Basic(VBA) 【ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/12 21:28
- Visual Basic(VBA) オブジェクトが見つかりません 1 2023/06/24 19:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VBscriptが起動しない?
Microsoft ASP
-
VBSの処理中一旦処理を止めて再開させたい。
Visual Basic(VBA)
-
VBS パスに変数を入れたい
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
VBスクリプト---アプリの終了について
その他(プログラミング・Web制作)
-
5
VBS実行時エラー オブジェクトがありません 回避方法について
Visual Basic(VBA)
-
6
VBSでブラウザ上のテキストボックスに文字列を打ち込み、ボタンを押す方法
Visual Basic(VBA)
-
7
「UNCパスはサポートされません」の回避方法
その他(プログラミング・Web制作)
-
8
VBSから別のVBS起動するとき変数を渡したい
Visual Basic(VBA)
-
9
Excel2010のinputboxで複数データ一括入力について
Visual Basic(VBA)
-
10
VBScriptで引数を省略したい場合
その他(プログラミング・Web制作)
-
11
vbscriptでIE自動入力(途中で出てくるポップアップをクリックしたい)
Visual Basic(VBA)
-
12
【Excel VBA】マクロでExcel自体を終了させたい
Excel(エクセル)
-
13
ステートメントの末尾が不正です
Windows Vista・XP
-
14
すでに開いているブックのマクロを起動させるvbsを教えてください
Visual Basic(VBA)
-
15
VBS(WSH)で開いたIEのウィンドウがアクティブにならない
Visual Basic(VBA)
-
16
VBSエラーオブジェクト型の変数は定義されていません"について"
Visual Basic(VBA)
-
17
アクセスのエラー「クエリには出力フィールドが1つ以上必要です。」
その他(Microsoft Office)
-
18
メッセージボックスを前面に表示させるには?
Visual Basic(VBA)
-
19
access2003 クエリSQL文について
その他(プログラミング・Web制作)
-
20
参照設定は2.8と6.0 6.1とどちらにチェッ
その他(Microsoft Office)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実行時エラー 438になった時の...
-
なぜこんな初歩的なVBAのIf文で...
-
実行時エラー48発生時のDLL特定...
-
なぜエラーになるのでしょうか...
-
実行時エラー -'-2147417848
-
実行時エラー3001「引数が間違...
-
VBAがブレークモードになっ...
-
エラー:インデックスが配列の...
-
Invalid procedure call or arg...
-
VBAのエラー発生場所をメッセー...
-
C言語 mallocのエラーに関する質問
-
プロシージャ名の取得
-
VBAでのエラー
-
マクロについて教えてください...
-
VBA 別シートのセルから、文字...
-
EXCEL VBAマクロ中断でデバッグ...
-
Outlook.ApplicationをCreateOb...
-
vbaのvlookup関数エラー原因を...
-
SQL実行エラー
-
INSERT INTOステートメント構文...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実行時エラー 438になった時の...
-
なぜこんな初歩的なVBAのIf文で...
-
VBAがブレークモードになっ...
-
実行時エラー -'-2147417848
-
ExcelVBA Range クラスの Page...
-
マクロについて教えてください...
-
VBAでのエラー
-
【Excel VBA】マクロをボタンに...
-
実行時エラー48発生時のDLL特定...
-
EXCEL VBAマクロ中断でデバッグ...
-
なぜエラーになるのでしょうか...
-
実行時エラー3001「引数が間違...
-
OLEDB.NETで接続できない
-
INSERT INTOステートメント構文...
-
VBAのエラー発生場所をメッセー...
-
VB6+SQL サーバー 2000 で 実行...
-
Outlook.ApplicationをCreateOb...
-
ADODB.Streamを使用してUTF-8を...
-
カーソルオープンでエラー(ORA...
-
Invalid procedure call or arg...
おすすめ情報