dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

洋服の匂いで困っています。
外出して帰ってくると気が付くのですが、
服に匂いがついています。
手が震えうような感じがして、
頭がぼーっとし、体が熱くなります。
筋肉が収縮してしまい、確実に体に悪いです。
脳も収縮してしまうと思います。
ストレッチすると確実にいつもと体調が
違うので匂いのせいだとわかります。

香水のようなものか、それとも
いたずらで、脱法ハーブでも
スプレーされているのでしょうか?
気持ちが悪いです。

ちなみにクローゼットや収納ケースの服もすべて
洗濯する必要があります。
家庭で洗濯した場合、
1度の洗濯では匂いが取れません。
数回洗濯する必要があります。
また、家庭で洗濯できない服は
クリーニングに出さなければいけません。
数万円かかります。

せめて匂いの原因がわかればと思っています。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

素人ですが、お困りと察し、(だいぶ時間が経っていますが)知る限り推測して回答しますのでご参考ください。



まず、匂いは、天然のものであれ、人工の化学物質であれ、健康に(悪い)影響を与えることがあるという研究があるようなので、検索してみてください。(検索キーワード:香水 健康 影響)
ちなみに、私はぜんそく持ちで香水で息苦しくなるようだったので、市販の香水であっても、影響のよくわからない化学物質のせいで、今話題の脱法ハーブのような健康への影響があるではないかと思い、調べている最中にこの質問も見つけた次第です。

(1)どこで匂いが付いたか、思い出してください。

(1-1)家に匂いの原因があるかどうか
外でついた、とおっしゃっていたようですが、もし二次的にでも匂いがついたものがある場合は、
外で干したり、風通しをしたりして匂いを除去、それでも無理な場合は匂いの付いたものを処分するしかないと思います。

私の家でも、絨毯に匂いがついていて、購入後は帰宅するといつも殺虫剤のような匂いがして体調が悪かったので、販売店に相談し、最終的には調査のため引き取ってもらいました。取り払ってしまえば、匂いもなくなり、体調も良くなったと思います。

(1-2)外部で匂いが付いたかどうか
家ではないとしたら、具体的にどこでついたか、場所を思い出してみてください。
また、頻度も思い出してください。(毎日通勤するときとか、昨日だけだったとか。)

どのような匂い、という表現が無く、よく分からなかったのですが、脱法ハーブとまごうほど刺激的で人工的な匂いだったのでしょうか。
人工的な匂いで、継続的につくとなると、自然の花粉などが風でついたというよりは、
誰かが農薬・塗装などの匂いが散る作業をしていた、畑や建物が発していた、などでしょうか。

人工的な匂いで、一時的となると、たまたま行った店や訪問先、途中の交通機関で近くにいた人など、
ピンとくるものがあるのではないでしょうか。

外部でつけられた匂いは、とても厄介です。

車内で近くに座ったの香水やガム?の匂いが耐えられないほど苦痛なことは、皆さま経験のあることと思いますが、
私も一度だけ、トピ主様のように、帰宅後一日中体調がおかしくなったことがありました。

電車で横に座った目立たない角刈りの男子大学生風の人が、何かで満杯の黒いリュックを腹に抱えていて、
彼の息から強烈に甘いガムのような香り(断じて、菓子のほのかな香りでも、香水でもない!)がして、
それは毒物かと思うほど強くてどうしようかとおもいましたが、じっと耐えて乗ってしまいました。

帰宅して、家族に医者に連れて行ってもらうか、鉄道会社に通報するか、よっぽど何かしようかと思いましたが、
一晩寝て、翌日にはのどの痛み、体の火照り、頭痛、吐き気全て治まったので、
外部に対して、責任を求めたり、原因を追及することは何もできずにいました。証明が困難だったのです。
これが厄介な点です。

時期的にはちょうど1年前くらいで、脱法ハーブもまだ話題になる寸前のことでしたが、
あれはきっと麻薬ではないかという直感が車内でもあったので、(マニキュアやペンキのトルエンやシンナーよりひどいと思ったので)
揮発性の(匂いが横の人にもうつるような、飛び散りやすい)麻薬について、自分でネットで調べたりしていました。

トピ主様は、どこでつけられたか、とにかく、よく思い出してみて、
もし、外部でつけられたと思うときは、このようなご時世ですし、慎重に調べてから、
その場所の管理者、医者などに相談してみるのがいいかもしれないですね。

また、脱法ハーブについては、警察は取り締まりをするときに、”特定の成分”を検出するようなので、
市の健康保健所に相談したり、公けの機関で可能ならば検査してもらうのも、ひとつかもしれないですね。
(ただ、警察に調査依頼に行くのは、トピ主様が脱法ハーブに関係あるのではと疑われるかもしれないので、
よほど事件として被害に遭ったという状況でない限り、あまりいい方法ではないと思われます。)

(2)トピ主様の健康について

最後にですが、普通の健康な人でも匂いで気分が悪くなることがありますが、
もしトピ主様に、持病がある場合は、普通の人には何でもない匂いや物質でも、
敏感に知覚したり、具合が悪くなるなどの症状が出たりします。

念のため、アレルギー、鼻炎、ぜんそく、呼吸器官や循環器など、異常がないか、考えてみてください。

私の場合は、大人になってからぜんそくになり、以前は大丈夫であった
(煙草に限らず、)あらゆる煙、アルコール、香水、香料、気温の変化(特に冷気)、気候の変化(低気圧)、ほこり、カビなど、
これらささいなことのプレゼンスが依然にも増して感じられるようになり、
これらのせいで喉の痛み、息苦しさ、手足のしびれ、灼熱感など、
(トピ主様と一部似たような)都合の悪い症状が出るようになりました。

しかし、現状を把握し、原因を知り、環境整備に気をつければ、健康はいずれ戻ってくるので、大丈夫です。
原因がわからないのは、苦しくて不安だと思いますが、
一日も早く原因がわかり、今の状況が改善されることを願っています!
    • good
    • 0

疲労やストレスが溜まっているのではありませんか?


ありきたりな回答になってしまいますが、
耳鼻咽喉科や心療内科などを受診されてみては
いかがでしょうか。

http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-2027. …
    • good
    • 0

あなたの外出先がどういう場所で一日どういう生活をしてるのかがわからないと回答できないでしょう。



そんな怪しいニオイを付けられる、付いてしまうって、どんな生活?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!