
今日、台風のニュースを見ていたら、三重県、愛知県、静岡県にある港の満潮時刻が表示されていました。
それを見て疑問に思ったことがあるので、質問させていだたきます。
例えば同じ愛知県にある港でも微妙に満潮時刻が違っていました。
また、満潮時刻が西から順に早く(遅く)なっている等の何らかの規則性があるのかと思ったのですが、17時20分頃に満潮になる港の東西に、17時50分頃に満潮になる港があるなど、規則性の欠片も無いように感じました。
で、質問なのですが、以上のようなことは何故起こるのでしょうか?
暇な時でいいので、分かる方はご回答をお願いしますm(__)m
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ある幅の誤差を生じる範囲で予測が出来るということは、計算可能な規則性を見つけて利用しているということでしょう。
http://www.data.kishou.go.jp/db/tide/suisan/s_to … (天文潮位の予測)
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/tide/soku … (速報値)
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/tide/genb … (実測値)
潮位に影響を与える要素として、大潮小潮などの潮汐に与える地球的規模の力学もあるし、黒潮などの海流や沿岸流の力学もあるのでしょう。陸地と海との境目だと海風山風などの風の方向や強さも出て来るし、海流の方向と地形の絡みで複雑な力学が働くと思います。
伊勢湾・三河湾は、南北方向に海域が広がり、湾北側は、北側に海抜0m地帯が広がり、東西には500mを超える山岳地帯があり、西側は鈴鹿山脈までも近い。この海域は南北方向と東西方向で地形条件が大きく異なり、風はこの地形の影響を受け易い。 また伊勢湾・三河湾は、海流がぐるっと回っているが、枝分かれしている状態ですし、複雑な形です。海水の温度や海底の状態で上層、中層、下層の海流も微妙に違うようです。
こうした結果、三河湾の沿岸部でも一斉に/東から西に順に、海流が寄せるわけではないようです。
http://fields.canpan.info/report/detail/14966
http://fields.canpan.info/report/download?id=3337
さらに、河川からの淡水の流入の力が加わります。
もちろん、上空の気圧配置などでも海流の動きが影響されます。
地形や海流、河川水、気圧配置まで入れて予測をするのではないかもしれませんが、過去の各地の潮位変化の実績データはあるのですから、この地点はこの季節で、潮が大潮のとき小潮のときはこうずれる傾向があるという経験則を織り込むことで、予測は出来るのではないでしょうか。
http://www.data.kishou.go.jp/db/tide/suisan/expl …
計算方法は公表されています。
http://tide736.net/doc/?page=4#doc14
http://tide736.net/doc/?page=3
なるほど!
風や海流などの自然現象や地形にも左右されるのですね。
規則性が無いように思えた理由が何となく分かったような気がします。
非常に詳しいご回答、ありがとうございましたm(__)m
No.3
- 回答日時:
これすごい複雑で
私もこれと言う答えが出ていないのですが
正確な、潮汐表は海上保安庁が発表している物です
日本では海上保安庁の水路部≪今は名前が違うかもしれません≫が作成しています
只主な港を作って、その時差を調整値として潮汐表には書いてあります
それを地方紙などでは、調整値をかいてあるので違う事は有ります
ちなみに潮汐表は、釣り具やで只で手に入ります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り 海の魚の動きと、潮の満ち引きの関係を知りたいのですが、少し絞らないと漠然としていますのですが、次の例 5 2022/06/11 19:55
- 釣り 上げ三分下げ七分と言いますが、下げ七分の、時に潮が岸の方を向いているので魚が入ってくるという文面を見 4 2022/08/28 20:23
- 農林水産業・鉱業 温暖化の海面上昇について、 満潮時で海面が1m上がったら使えなくなる漁港は日本国内でどれくらいあるの 2 2023/06/12 17:17
- 釣り 魚釣りで上げ潮下げ潮は重要なんですか? 1 2022/10/21 14:09
- 歴史学 戦前、沖縄の糸満の漁師は、興がわくと丸木舟にスルメと米をほうりこみ、黒潮に乗ってはるばると熊野灘まで 2 2023/05/05 07:23
- 宇宙科学・天文学・天気 辞書によると「時津風」の意味の冒頭に、「潮の満ちてくる時に吹く風」がありました。 気象に、このような 5 2022/11/23 07:33
- 小学校 なぜ満月と新月の時大潮になるのか? 下弦の月上弦の月の時小潮になるのか? 詳しい人いたら教えてくださ 5 2022/09/06 15:13
- その他(宿泊・観光) 皆さん、こんにちは! 高潮についてのご質問です。 高潮ですが、どんな時に高潮が到来してきますか? ま 1 2023/02/07 13:50
- 会社・職場 毎日のように遅刻してくる、職場の男性。 この男性11時出勤なんですが、毎日のように遅刻してきます。 5 2023/03/15 15:06
- バス・高速バス・夜行バス 高速道路工事にともなって 2 2022/11/04 23:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報