

こんにちは。
知人の勤めている事業所の構内通信設備が壊れて大変困っている、との相談を受けました。
出入業者に調べていただき概略は以下のとおりと分かりましたが、特殊な部品を多用している等で手が出せないと言われました。低廉に修復する対策をご存じでしたら是非お教えいただきたいのでよろしくお願いします。
出入業者の調査結果:
[構内通信設備の機能]
構内の内線電話機から特定番号を呼び出すと、「構内通信設備」につながる。放送したい階を3階ならば「3」とダイアルすると3階の拡声器から放送ができる。各拡声器のスピーカにインターホンが付いており、それで応答すると、内線電話を掛けた人と通話できる。スピーカーは各階に何個もあり、特定のエリアのスピーカーを鳴らすこともできる。例えば3階の1区画とすれば、「31」とダイアルする。
[修理困難な問題点]
(1)この設備は建物を建てた時の特注品で、製造メーカーは10年以上前に倒産している。
(2)設備の中は多数のリレー(継電器)と密閉箱(内部は複雑な格子状のスイッチと推定)
で構成されている。
(3)リレーの名称に、WA、WJ、等の記号が付いている。意味や規格も不明である。
(4)回路図等は未だ見つかってない。(無い可能性が高い。)
この方面に詳しい方のご回答を至急お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コーン紙の凹みの直し方を教え...
-
スピーカーコードの色分け
-
スピーカーに抵抗器を追加して...
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
システムパネルヘッダーのスピ...
-
スピーカーケーブル(2線平行...
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
クラシック音楽を聴くのにイチ...
-
DIATONEの音の傾向は
-
AVアンプのボリュームを上げて...
-
自作派の方、Beepスピーカー付...
-
デスクトップPCでゲーム中、ス...
-
ラジカセの音を外付けスピーカ...
-
オーディオ機器の宙吊りについて
-
【自作スピーカー】ユニットと...
-
アンプとスピーカと消費電力に...
-
ミニコンポにツィーターを追加...
-
スピーカーの仕様について
-
DIATONE DS-77HRXに何をプラス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自宅に40年前のパイオニアの大...
-
オンキョーD-77
-
【至急】PCから音が出なくなり...
-
スピーカーの片方だけ高音が出ない
-
スピーカが壊れる良くある原因
-
スピーカーの接触不良??直せ...
-
コーン紙の凹みの直し方を教え...
-
ビクター製スピーカー SX3の...
-
スピーカー表面のべたつき
-
TRIO model JL9000
-
JBL4312Aの音に関して
-
スコーカーから音が出ない
-
スピーカーの 空隙磁束密度と総...
-
スピーカーの磁石が取れてしま...
-
スピーカー中心部お碗状出っ張...
-
スピーカー間のコンデンサ
-
ONKYOコンポ修理か買い替えか知...
-
パイオニアのS-3000って...
-
オーレックスSS-L8Sのアッテネ...
-
数年使用したコンポ等のオーデ...
おすすめ情報