dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普段飲んでいるお酒と、
何かの記念日などで贅沢する時のお酒を教えて下さい。

あと、これは欠かせないという料理(つまみ)があればそちらもお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

普段飲んでいるのは、マニアックなシングルモルトウイスキーですね。



現在、自宅の食卓の下にあるのは
・クラガンモア12年
・トバモリー10年
・カリラ10年・シングルカスク
・ストラスアイラ12年
・イチローズモルト・カードシリーズ・ナインオブダイヤモンズ
・ストラスミル14年
・インチガワー14年
・モートラック16年
・グレンファークラス21年
この辺ですね。これらを基本的にはストレートでチビチビと・・・。

>記念日などで贅沢する時のお酒
これは、ワインになりますね(スパークリング含む)。
自宅のワインセラー(一般的には押入れと言いますが・笑)には、赤・白・スパークリングが合計30本くらいありますが、銘柄までは記憶しきれておりません(笑)。

あ、「シャトー・カロン・セギュール・1997」はあるはずです。

料理(つまみ)は、特にこだわりはないです。適当にありあわせで済ませますね。但し、私はいわゆる「乾き物」が苦手なので、一応何か適当な料理を作ることが多いですね。

この回答への補足

知らない銘柄が多いです。
調べますので少々お時間下さい。

補足日時:2012/10/03 23:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましてすいません。
最初に使っていた検索エンジンが悪かったようで、グラガンモアがヒットしませんでした。
本で調べると、オールド・パーの原酒に使われているのですね。
あ、先ほど違う検索エンジンでヒットしました(^_^;)

スモーキーフレーバーがお好きなのですね。
私は苦手で…
しかし、ストラスアイラの『蒸留所の井戸と水を守っている馬の姿をした妖精がいる』という伝説などを知る良い機会でした。
自分好みなスモーキーフレーバーに出会えるかもしれませんので、挑戦してみますね。

イチローズモルト・カードシリーズはラベルがトランプなので印象的です。
いいお値段でお店で鑑賞しているだけでした。
国産ウイスキーなので飲んでみたいのですが…まだしばらくは鑑賞しているだけになりそうです。

普段も贅沢な感じがしますが、贅沢する時はワインですか。
Chカロン・セギュールはハートのラベルですね。
こちらもお店で鑑賞してます(笑)
自慢ではないのですが、Chムートン・ロートシルトを飲んだことがあります。
若かりし頃、赤ワインがどうも苦手だと言った私に「きっと一生で一度、飲むか飲まないかのワインだよ」と、一期一会のオッサンが飲ませてくれました。
すっごく香りが高くて余韻も良かったです。
初めて赤ワインが美味しいと思えました。
高級ワインなのは分かっていたのですが、『ラベルが高級ぽくないな~』という印象で、ワインに詳しい人から激怒されそうなくらい、ワインに無知でした。(そのオッサンはあえて説明をしなかったのだと思います。)
その後、ラベルは毎年変わると知ったので、自分が飲んだムートンはどれかな~?と探してみたのですが、絵の記憶がない。
なので何年かも分からないのです。
お酒で記憶を飛ばしたことがないですし、ラベルは覚えている方なので、それだけ強烈な出会いだったのだと思います。
頭の中がお花畑になるくらいの(笑)
良い出会いはそれまでの価値観を変えさせてくれます。タダで飲ませてくれたオッサンに感謝です。

おつまみは乾きものが苦手ですか。
ストレートで飲んでいるのなら、自分が乾きものになってしまう感じになりますね。

回答有難う御座いました。

お礼日時:2012/10/05 15:58

食前酒として(単に、料理を作りながら・・・)、梅酒などの果実酒


(リキュール系)が好きです。
特別な日: ラキヤ(南欧の一部で飲まれるアルコール度の高いもの
で、紹興酒を飲むように砂糖を加え熱燗にして)を飲みます。

つまみには拘りませんが、”淡白類”というのはいつも頭にあります。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食前酒でリキュール…異国を感じます。
梅酒は好きなのですが、最近は飲むと歯が痛くなります(^_^;)

”ラキア”検索してみました。
確かにアルコール度数は高いようですね。
砂糖を加えて熱燗…むせそうですね(笑)
飲んでみたいです。(現地で)

おつまみは薄味志向なのでしょうか。
料理を作りながらお酒を飲んでいると味覚が狂ってきませんか?
その程度の酒では狂わされないくらいお酒が強そうな方なのでしょうね。

と、また勝手に納得してしまいました。

回答有難う御座いました。

お礼日時:2012/10/03 18:47

今夜もかんぱ~い♪


こんばんは(^-^*)/
日課の晩酌も記念日らしき時も年中無休でビール→日本酒路線が完成されているオッサンです!

おつまみは、やっぱりセレブな気分を味わい時は鮮度抜群の魚介類と言いたい所ですが、ワシは昔からワサビが苦手なんで、大衆で食う時はなんかね。
なので、自分で『捕ったぞー!!』しています。

嫁さんがよくする手抜きおつまみは、
さしみ用蒲鉾
豆腐
かっぱえびせん
です!
普段は、この三本柱が定着しているし、ワシでも出来ることは、ゆうまでもないですo(><)o
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。(現在の時間ではこんにちは)

年中無休ですか。羨ましい…ですが、体を大事にして下さいね。

「摂ったぞー!!」が出来る環境下にお住まいなのですね。そちらも羨ましいです。

おつまみで”柿の種”ではなく”かっぱえびせん”なのは魚介類が好きな旦那様のためでしょうね。

今夜はかんぱ~い♪・・・の予定です(^_^)

回答有難う御座いました。

お礼日時:2012/10/03 14:57

普段は酒だな。

贅沢するときも酒だ。

ちゃかしてる訳じゃなくて、さほど区別してねぇんだよ。普段飲みでもお代の高ぇ酒を飲むこともあれば、記念日でも、記念日だからこそ普段飲みしてる酒を飲むこともある。その日の気分で変えていくってこった。

つまみも、今日はこんなもんでいこうかって具合だ。肉よりは魚介が多いとか、チーズなら癖のあるほうが多くなるとか、好みはもちろんあっけどよ、色々楽しんでいるほうが人生の幅が広がるってもんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普段も贅沢する時も日本酒を飲むという解釈で合ってますかね?
確かに気分で飲みたいお酒はありますね。
人生色々…つまみも色々…男だって色々咲き乱れるの~…

誰かの替え歌です(^_^;)

回答有難う御座いました。

お礼日時:2012/10/03 14:46

こんにちは。



普段
発泡酒 クリアアサヒ
ビール 一番絞り 
日本酒 上善水如

記念日
ビール スタウト・ギネス・東京ブラック・銀河高原ビール
よなよなエール などなど
シャンパン フレシネコルドンネグロ
日本酒 蘭奢待 田酒
ワインは、よくわからないのでお店で料理に合わせて
お店の人に選んでもらうのが、一番贅沢だとおもいます。


好きなおつまみ
フランスパン・カマンベールチーズ・スモークサーモン
きのこ炒め・フレンチポテト・ショコラ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

普段からビールを飲んでいらっしゃるとは…羨ましいです。

香味が濃いビールがお好きなのですね。ギネスは好きです。
”よなよな”や”銀河高原”がネットで買えるようなので試してみます。

”フレシネコルドンネグロ”は最初はそのままで頂いて、後半からキールロワイヤルで楽しみます。
コルドンネグロが辛口なので、自分としてはほど良い甘さになって好きですね。

”蘭奢待(らんじゃたい)”は何故か実家にあるので父と晩酌しますわ。
”田酒(でんしゅ)”は青森のお酒ですね。気になります~…財布と相談します(^_^;)

おつまみはフランスパンに乗せて食べているのでしょうかね。
ショコラもお酒に合いますよね(#^.^#)

回答有難う御座いました。

お礼日時:2012/10/03 14:33

普段の酒は、トリスのペットボトル(2.7リッター)を、水割りかハイボールで。



贅沢の酒は、サッポロ黒ラベルかエビス。

仲間が集まるときには、宮坂醸造のみやさか純米吟醸山廃50。これは美味いよ。マジで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、初めてウイスキーを飲む方が現れましたね。
大容量ペットボトルはお買い得ですものね。
炭酸水は特売の時にまとめ買いしてます。
氷を買ってきた日はロックで飲む、という自分の中で決まりがあります。

贅沢はビールですか。
今ではすっかり高級品になってしまいましたものね…

「蔵元・宮坂家が特別なゲストのために用意した美酒”みやさか純米吟醸山廃50”」
「背筋に稲妻が走るような美味しさです」
酒好きへの殺し文句ですか(^_^;)
ビリビリくるのかズキューンとくるのか試したくなります。
いえ、試さなければ気が済まないです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/03 11:16

普段飲んでいるのは、地元の酒造メーカーが作った『風よ水よ人よ』と言う純米酒です


あと、記念日で贅沢と言う訳ではありませんが、盆に親戚一同が実家に集まった際
私が飲む為に、実家の母が同じく地酒の『天狗舞』を、準備して呉れています
これが、私のささやかな贅沢です

酒のつまみと言えば、やっぱり『鮭とば』ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

”風よ水よ人よ”を飲んだことはありませんが、爽やかで後味すっきりなイメージがしました。
”天狗舞”は前にお店で飲んだことがあります。
海鮮の和食の味を邪魔しない美味しいお酒でした。
ホームページがあったので覘いてみると私が飲んだのは”純米大吟醸50”でした。
冬なのに「冷で」と注文した記憶があります。
冷から常温がおすすめと紹介されているのを見て、燗にしなくて良かったと安心しました。
”古古酒純米大吟醸”がとっても気になりました(*_*;値が張ってますね…

鮭とばはやめられないとまらないです(#^.^#)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/03 10:21

主に芋焼酎で、現在開栓中のものは「御獄(おたこ)」です。


夏場は炭酸で割って飲んでいましたが、そろそろお湯割りに移ってきています。
焼酎でも、氷を浮かべておいしいもの、お湯割りでおいしいものがあって面白いです。
記念日でも特に変わりませんが、日本酒の「而今」「飛露喜」などは“ここぞ”という時に飲みます。

つまみですが、先日しょうがを大量にもらったので、それをしょうゆ漬けにしてかじっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

”御獄”は限定販売でした。大事に造られている感じがしました。
贈り物としても喜ばれそうなお酒ですね。
ここぞという日本酒で”而今””飛露喜”はもっと入手困難ですね(汗)
誰かお土産でくれないかな…

しょうがの醤油漬けはお酒がすすみそうですね。
新しょうがが手に入った時は自家製ガリを作ってつまんでます。
くせになりますよね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/02 17:10

越乃寒梅



【アンカテでのくだらない質問やデシャバリ回答を見て】
ある投稿を見てて指摘回答やでしゃばって書き込みをするから益々話しがややこしくなったりブロックされるのになあーと
酒のつまみにしている。

パン食い競争みたいな回答にならない書き込みを繰り返している人間を見てもだね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

越乃寒梅は銘酒ですね。

美味しく楽しくつまんで下さい。

回答有難う御座いました。

お礼日時:2012/10/02 16:31

 こんにちは。


 普段飲んでいるお酒は、缶チューハイ(カロリーオフ)や低価格のワインです。
 贅沢する時のお酒は、スパークリングワインとちょっと高めのワインですね。
 欠かせないおつまみは、カマンベールチーズと餃子です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
カロリーは気になりますよね。
低価格ワインでは”無添加”のものを好んで購入してます。
シャンパンとまでいかなくてもスパークリングワインは気分も違いますね。
しかし、餃子が意外でした。
一口餃子でラビオリ風でしょうか…
中身を色々変えられるので何にでも合わせられそうですね。
と、勝手に納得してしまいました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/02 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!