
出産後1カ月ほどたってから両側の膝痛を発症。産後の関節痛については体重増加や育児での加重によるとよく言われている様ですが、本当なんだろうか?カルシウムは乳製品摂取で結構とっているつもりですが・・。そんな時に2012年10月3日今日のNHKためしてガッテン(足腰フラフラ病)見て、またビタミンDの体内半減期が約15~20日という豆知識を別に見て思いついたのですが、もしかしたら出産後1~2か月新生児育児や寝不足などで屋内に閉じこもって日光に当らなかったのでビタミンD不足になってカルシウム吸収が悪くなり、体内ビタミンDが枯渇する1~2か月後に骨軟化症発症しているのでは!?
産後の関節痛が、日光浴したら改善したとかビタミンDを摂って良くなったとかいう御経験ある方いらっしゃいますか?
私は育児や体調不良で長時間日光浴は無理だしあまり子供預けられなくて病院も行きにくいので、とりあえず最低ここ2ヶ月間はビタミンD(とカルシウム)が豊富なしらす干しでも食べ続けてみよう!と思ってます・・。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんばんは(^。
^)2児の母です。
わたしも産後ひざの痛みに悩まされました。
ビタミンDですか?たしか骨のほうではなかったですか?
ひざの痛みはどちらかというと骨に問題があるというよりひざを守るクッションが磨り減っているから起きるのではないかなと思うのですが・・・
ということでわたしの場合はビタミンDではなくコラーゲンやコンドロイチンを摂取するようにしていました。
そうするといつの間にかなおっていました。
二人目のときも同じようにひざが痛みました。ただ、一人目のときのようにコラーゲンやコンドロイチンを摂取してもいっこうに改善の兆しがないので検査したら悪くて・・・というものでした。
なので摂取しても良くならないなら検査を受けてくださいね。
ビタミンDは食事中のカルシウムを腸管で吸収するときに必要なので、ビタミンDが不足するとカルシウムが不足して骨がもろくなったり変形したりするそうです。
コラーゲンやコンドロイチン、お一人目の時は有効だったそうですが、お二人の時は病状が違ったのでしょうか。これについては色々口コミあって、結構効く人効かない人いらっしゃいますよね。
私もあまり素人判断に頼らず、一応2か月程度で全然改善なかったら整形外科受診してみようと思います。アドバイスありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、妊娠4ヵ月の妊婦です☆ 悪...
-
妊娠中の食生活で子供をアトピ...
-
ルイボスティーはノンカフェイ...
-
【妊活】マカサプリの影響について
-
妊娠、葉酸サプリ
-
妊娠中のポリフェノールについて
-
葉酸って妊活に必要ですか?
-
妊娠希望で葉酸摂取
-
妊娠検査薬の反応が薄くて不安...
-
妊娠検査薬がこのように薄い状...
-
妊活中の行為について
-
妊娠5週6日、胎嚢23mm、胎...
-
中絶手術をしたが、流産と偽っ...
-
9週5日目でやっと胎芽が見え...
-
妊娠初期。茶褐色のおりものが...
-
自然流産して一週間後、残留物...
-
妊娠8週目です。心拍が確認でき...
-
二歳3ヶ月双子の外出が嫌すぎる
-
流産の手術の付き添いについて
-
検査薬が濃くなりません。 今日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠中のポリフェノールについて
-
妊娠初期にあん肝を食べてしま...
-
妊活中です。葉酸サプリは飲ん...
-
ルイボスティーはノンカフェイ...
-
葉酸って妊活に必要ですか?
-
アイハーブの葉酸塩について。 ...
-
妊娠中の焼肉とお寿司
-
マカで体質変化、続けるべきか...
-
出産後の葉酸サプリでおすすめ...
-
妊娠、葉酸サプリ
-
妊娠12週の妊婦です。 妊娠中の...
-
妊娠初期のビタミンAについて
-
妊娠初期のビタミンA過剰摂取に...
-
現在、妊娠4ヵ月の妊婦です☆ 悪...
-
妊娠中の緑茶は大丈夫でしょうか?
-
葉酸サプリのおすすめを教えて...
-
葉酸はいつまで飲めば良いですか?
-
妊婦へのシュウ酸の害
-
妊娠中のブルーベリー
-
妊娠10ヶ月です。 貧血のフェロ...
おすすめ情報