
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
何のデッサンで何を巧く描けるようになりたいのですか。
写真で撮影したような精密な絵を描きたいのでしたら
輪郭を追うのではなく、構造を理解しながら描かなければいけません。
描き始める前にいろいろな角度から見て、構造を理解しましょう。
静物ならそこにあるモノの形状・表面の構成物、
人物なら骨格や筋肉、
隠れている部分、
光源・反射光の方向、
…など、一瞬で判断して描くにはそれなりの数をこなす必要があります。
ですので、まずはよく見る。そして理解する。
これらを考えながら描く場合と、何も考えずに描く場合では
上達するまでの時間に大きな開きがでてきます。
がんばってください。

No.3
- 回答日時:
コツと言うならできれば独学でなく発表や評価の場に参加することです。
デッサンというのは自分に見えてないものを発見する事の繰り返しで上達します。
どれだけちゃんと見て描いたつもりでも他人の目から見ればアラが見える、そういうものです。
ひたすら描いて描き慣れることも当然必要ですが、それを見てもらって評価してもらうこと、そしてまた他人のデッサンを見ることが何より勉強になります。
予備校などで講評会にかなりの時間を割くのはそういう理由です。
No.2
- 回答日時:
「見たまま」描くのがコツです。
ヘタな人は、見慣れたモノを頭の中でアイコン化して描いてしまうから、上手く描けないとテレビ(目がテン)でやってました。
美大の先生がやってたのは、前かがみになって股の下から景色を逆さに見て描くという方法でした。
景色が逆さだとアイコン化できないので、見たままを描くしかなく、皆、上達してました。
何度か逆さに見て描いて、「見たままを描く」クセをつけてから、普通に絵を描くようにすると良いかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音楽家とミュージシャンのちが...
-
高校の部活動
-
中学校での美術、音楽、歴史な...
-
ピアノの白鍵・黒鍵はどう決めたの
-
音楽は、何故人間に必要なので...
-
なぜ童謡や子供のアニメソング...
-
26歳 女性です 今介護の仕事...
-
建築デザインとか美術(現代ア...
-
ピアノアーチスト
-
ジュニア楽典の本でルビが振っ...
-
篠笛楽譜について ある曲の譜面...
-
某アニメの主題歌のはるか未来...
-
母親は84歳です。美術大学を卒...
-
ダブルレッスンとピアノの先生
-
武蔵野美大はすごい大学ですか...
-
曲と直、正に関して
-
「私はニケ像の前で動けなくな...
-
北朝鮮のピアノ楽譜を持ってい...
-
存在のすべてを
-
あやねという名前のイメージカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漫画を描いている20代女です。...
-
解剖学を広く浅く知りたいので...
-
美大生ですが画力がありません...
-
デッサンの時間配分について 私...
-
沖縄芸術大学に行きたいです
-
素描
-
美術の学校に入りたい中学一年...
-
デザイナー職の就活の際、ポー...
-
ヌードデッサンが出来ません。 ...
-
ピカソのデッサン
-
グラフィックデザインの専門学...
-
高校入試で、デッサンの試験が...
-
デッサンが嫌いなんです。。。
-
関節が本物の人間みたいに動く...
-
本来の画力に取り戻すには
-
男性と女性どちらのがデッサン...
-
手のデッサン アドバイスお願い...
-
デッサンの資料で・・・
-
鉛筆で書いた所を消しゴムで消...
-
球体を木炭芯鉛筆でデッサンし...
おすすめ情報