dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11、2年ほど前に新車でファンカーゴを購入しました。
今まで事故や大きな故障もなく先日車検を通しました。
そして数日経ちいつもどおりに朝会社に向かおうとアクセルを踏んだら
スムーズな発進ができず後ろからボン!と音がし2秒くらい経ってから普通に加速しました。
それが信号で止まり発進する度にそんな感じだったのですが2、3キロ走ったら(エンジンが温まったら?)元通りになったのでたまたま調子が悪かったのかな?と思っていました。
そして仕事が終わり帰ろうとしたらまた朝と一緒の状態になり
それが一週間くらい続いたのでこれはいかんと思い
トヨタのディーラーで検査をしてもらいました。しかし色々調べたがコンピュータで
でた数値は全く問題ないと言われました。
まあ友人の所だったので疑わしい所の部品を代えてくれたのですが
それでも全く直りませんでした。その友人曰くトランスミッションだったらやばいなー、、
と断定まではしなかったのですが、このような状態の時は他にどんな原因が考えられるのでしょうか?また修理すれば直る状況なのでしょうか?詳しい方教えて下さい。
お願いします。

A 回答 (4件)

私も『点火プラグ』説が、一番可能性が高いと思います。



点火プラグ-くすぶり
http://www.ngk-sparkplugs.jp/products/sparkplugs …

理由は、

1,エンジン始動してからの「冷間時」に起こる。
2,ある条件が揃うと、症状は発生しない。

以上の事から、点火プラグの「すす」が溜まっている状況にそっくり。
アフターファイヤ(ボンという音)は、「生ガス」が触媒で、再燃焼したときの「異音」です。
点火プラグを交換しましょう。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。点火プラグを換えてみたいと思います

お礼日時:2012/10/10 22:53

おそらくトヨタで見てもらった時は症状が出なかったのですね



疑わしいパーツを変えてもらっても症状は出るということですね

たぶんスパークプラグ・コードあたりを交換したんだと思います

冷えてる時に症状が出るなら 水温センサーあるいは〇2センサー

ですねダイアグででない時があります水温センサーは安価なので

それから変えてみたらいかがでしょう〇2は高価ですが社外も出て

いますので調べても見てください。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございました。早速水温センサーを換えてもらい
様子を見てみたいと思います

お礼日時:2012/10/10 22:52

詳しいわけではありません。



昔は、バックファイヤー(後ろの音)が出るのは、1気筒点火していないガスがマフラー内で燃焼したときの音でした。(点火系の故障)

素人が自分でできるのは点火プラグの点検程度です。

現象が出たときにプラグを点検してガソリンで湿っているようならこれです。
また、他と比べて色が黒ずんでいたり。。
試しに同じ型名のプラグを1本購入して新品に交換。
もしくは、プラグへのケーブル(太い配線)の交換など。

点火系統のプラグまでの段階や燃料インジェクションが壊れているなら素人には無理かと。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。私は点検すらできないド素人なので
ディーラーにお願いして交換してもらおうと思います。

お礼日時:2012/10/10 22:46

こんにちは。



症状からして点火プラグ系統が怪しいですね。
エンジンのサイクルで完全な点火爆発が行われないと生ガスが排気されますから、それがマフラーで爆発することで後ろから「ボン!」というような爆発音がします。

その後、正常な加速が出来るようになったのは点火プラグが焼けて正常な爆発が行われるようになったからと考えられます。

エンジン始動直後に起こり、ある程度走行すると症状が出なくなるなら、点火プラグを始めとする点火系統を点検してみると原因が分かると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。プラグを交換したいと思います

お礼日時:2012/10/10 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!